パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ゴケグモのオスは成熟していないメスを狙って交尾する」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    オスを食べるのは子育て用のエネルギーのため~って聞くんですが、
    これオスに逃げられたらちゃんと子育てできるんですかね。

    • オスを食べずに卵を産むことになるのはリスクなんだろうけど、
      それよりも、交尾・受精機会の増加の方が有利ってことなんだろうな。

      仮に、オスメスの比率が1:1で、交尾時に必ずオスが食べられるとしたら、
      期待値的に、1匹のメスは生涯で1回しか交尾できなくて、
      その1回で受精できなかったら、繁殖できないということになる。

      未成熟段階で交尾をしておけば、少なくとも受精機会が2回になるわけで。

      • by Anonymous Coward

        この手の生物は一度に大量に卵を産むので、人間のように一度にほぼ一人しか生まないケースで想像しても困る。
        生涯に一度も受精できない個体が相当数いても種全体としては全く問題ない。

        • by Anonymous Coward on 2016年10月04日 14時15分 (#3091114)

          このまえカマキリの話で、「オスを食った時の方が栄養も良く、産む卵の数も多くなる」みたいな話もあったので、
          オス側が自分の子孫を残す上でも、食われるべきか食われざるべきかは難しい問題だと思う。

          特に老齢の雄カマキリなら、もう一度交尾できる(ごく僅かな)可能性より、今このメスに、
          より多くの卵を確実に産んでもらった方が、子孫を残す上で有利になる可能性がある。
          (意識してそういう行動を取っってるかどうかは別として。)

          「科学者らは、放射性の追跡物質が共食いする雌の体内を通って、卵にたどり着くのを確認。その大部分は雌によって吸収されず、卵へと届けられていた。
           AFPの取材に答えたブラウン氏によると、産んだ卵の数にも違いがみられ、パートナーを捕食した雌の方が、捕食しなかった個体と比較してその数が多かったという。」
          http://www.afpbb.com/articles/-/3092179 [afpbb.com]

          >この手の生物は一度に大量に卵を産むので、人間のように一度にほぼ一人しか生まないケースで想像しても困る。
          メスの方からしても、雄を食って(主に高齢の?)オスの数が減れば、他の雄が成長する余地がその分増えるわけだからね。
          その分だけ若くて生きの良い雄との交尾の機会が増えるんじゃないの。
          社会全体としては、それによってうまく世代交代が進むだけなのかもしれない。

          親コメント

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...