パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

デジタルデータ化によって人類の知識が消失するリスク」記事へのコメント

  • データを印刷したほうが寿命長いしね。
    バックアップも問題あるって指摘されているし。
    短期的にはいいんだけど5年、10年となるとバックアップメディアも劣化していくしね。
    • by Anonymous Coward

      メディア自身の劣化もそうですが、
      それより早くメディアを読み込むためのドライブやリーダーの寿命(=販売/提供終了)が
      来てしまうのが問題です。

      ドライブで言えばMOやらZIPやらがそうでしょうし、
      リーダーで言えば葉書印刷系のソフトの独自形式とかがそうです。

      • by maia (16220) on 2016年10月08日 13時21分 (#3093605) 日記

        こういう時の定番は5インチフロッピーだったけど、最近はMOになったかな。

        一応、現在の解決策はCD~BDの光ディスクになってて、ドライブの市場寿命はまだありそうだけど、光ディスクの劣化が問題になっている。有機色素が駄目でも、無機系ならいけるという話がある。最近はM-DISCが注目かな。

        データは独自フォーマットやDRMをさけて、業界標準のテキスト(XML含む)、JPEG/TIFF/JPEG2000、あとPDFとかね。

        しかしそのうち、データ量が大きくなりすぎて、いちいちディスクを焼くのが現実的でなくなってきた。HDD同士でコピーするのが現実的で(バイト単価も有意な差がない)、劣化する前にコピー繰り返せとなった。将来は単価が逆転するSSDに置き換わるんだろうね。

        親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...