パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

水を燃料として使用して月軌道を目指す小型衛星」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    水を使うために太陽電池で得られた電力を使っているので水が燃料かは疑問。

    • 水素と酸素を使った燃料電池というのを頑張って言い換えれば水を燃料として使用となる

      • by Anonymous Coward

        すみません。頭が悪いので教えてください。
        打ち上げ後に、(a)通常の燃料を使ったエンジンで月軌道に入るのと、(b)水を燃料(燃料の原料)にして月軌道に入るのと、打ち上げに必要な燃料も含めるとどっちが効率的なんでしょうか?

        将来は、火星とか彗星で水を補給できると想定した長時間・長距離飛行を実現するための実験なのだろうか? その時は水分解エネルギーはどうやって補給するのだろうか? 経路の途中にある恒星の周りを周回してエネルギー充填するのかな?

        • by Anonymous Coward on 2016年10月29日 10時53分 (#3105156)

          うん。そこがすごく気になる。

          普通に燃料を持って行くというのは、燃料、兼、推進材を持って行ってると言うことで。燃やしてエネルギーを取り出して、燃やした後のガスを推進材にして後ろに放り投げていることになる。

          これを、推進材だけ持って行って、使えるエネルギーは無限、なんだから何であれ得するのかな?

          推進材にどれだけのエネルギーを載せて放出できるか次第かな?化学ロケットだと、そこに制限があるとか。

          電気分解せずに、沸かせて高圧蒸気にして放出する蒸気ロケットなんかも可能?加圧用のボイラーが重すぎてだめか、

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            オフトピ気味ですが,
            高圧蒸気的な発想のものは液体窒素+温水で
            大阪府立大とか兵庫県立大学とかがやっているみたいですね.
            まあイマイチ用途がわからないのですが…

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...