パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

世界の野生生物の個体数が1970年から2020年までの50年で67%減少するという予想」記事へのコメント

  • リンク先を読むと「交通」と「食糧」については輸送にかかるエネルギーが大きいようだし、やはり通勤輸送と物流にかかるエネルギーが大きいんだろうね。あとCO2に関しては、原発止まって化石燃料を燃やしまくってる悪影響あるし。「住居・光熱費」に関しては、気候に由来する建築物の構造や、眼の色の違いによる照明に関する慣習の違いもあって、風土や民族的な物が絡んでくるから難しいかも。(我々日本人は逆立ちしても白人になれないし、今の所気候を改造できるような技術はないし)

    対策としては、当面自然エネもアテにならん以上は原発動かすなり(反原発な皆様は激怒するかもしれないが)、東京一極集中対策、全国チェーンの小売業(7&iとかイオンとか)の出店を規制しつつ商店街の再生を図るとかをしつつ、最終的には人口をエコロジカルフットプリントが均衡する幕末と同じぐらいに減らすしないとどうにもならないのではないかと。

    • by Anonymous Coward

      食料は日本は単純に廃棄が多過ぎです。

      形が悪いものはそもそも流通に乗らずに廃棄される
      賞味期限が切れたら速攻捨てる。
      コンビニ等は弁当で値引き販売をせずに廃棄する。
      24時間いつでも食べたいものが売ってる品ぞろえは大量廃棄と隣り合わせなのは当たり前。

      • 形が悪いものはそもそも流通に乗らずに廃棄される
        賞味期限が切れたら速攻捨てる。
        コンビニ等は弁当で値引き販売をせずに廃棄する。
        24時間いつでも食べたいものが売ってる品ぞろえは大量廃棄と隣り合わせなのは当たり前。

        これを追求しているのが正に全国チェーンのスーパーやコンビニ(イオンとかセブンイレブン)とかだよね。さらに全国スケールで管理・運用するから輸送に使うエネルギーも増えるし、フィードバックの遅れ要素が増えるから、どうしても誤差が出て、それは即ち廃棄に繋がる。
        北海道の店で売ってる地元産玉葱が、実は遥か数百キロ以上遠方にあるスーパーの物流センターとの間を往復してたなんて笑い話まであるぐらい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「誤差が出て」というか、例外店舗はあれど基本的には「可能な限り棚は埋める」「賞味期限切れ前に回収して廃棄」という方針をとるため、廃棄が出るのは前提の運営なんですよ。
          (むろん倉庫は限られてるからフィードバック=売れ行きに合わせた仕入れ数調整は行いますが)
          「コンビニに行ったら何時であろうと弁当やおにぎりやサンドイッチや果物がある」という期待を持たせることが売り上げに繋がると信じているので(そして実績があるので)、やめられない。
          内製パン・弁当や肉まん類はそこまでイケイケで陳列してはいませんけどね。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...