パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米トランプ政権、政府系組織に対しマスコミを含む外部への情報提供を一時停止するよう命じる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 18時01分 (#3151321)

    トランプの次の大統領はどうなるんだ? 現時点での有力な候補は誰?

    • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 18時15分 (#3151325)

      現副大統領

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        年齢も若いからトランプ任期満了まで待てるし、それ以前にトランプ暗殺の可能性があるか。

    • by Anonymous Coward

      どこかの国みたいにあらゆる手段を講じてテレビ放送局に圧力をかけて掌握し、都合の悪い報道はさせなくすることに失敗したから、支持率は落ちる一方だろうね。
      その国の手動会談ではその辺のアドバイスを聞くのではないかね。

      どこかの国と違って、支持率0%でもアメリカの大統領は自分から辞めるか死なない限りは大統領を辞めることはないんだよね。
      それだけ強い権力を持ってしまったわけだ。

      • by kalb (19692) on 2017年01月28日 18時10分 (#3151793)

        一応弾劾制度は有るらしいですよ
        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E5%8A%BE [wikipedia.org]
        その場合は選挙せずにそのまま副大統領が引き継ぐようですが

        親コメント
      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        どこかの国みたいに「どんなくだらない揚げ足取りでもとにかく与党批判すれば正義」
        というマスコミばかりの国ってそうそう無いですから
        そういう偏りが是正されることを許しがたいと思う人が幸せに暮らせるのはマスコミの発達していない途上国くらいでしょう

        • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 22時42分 (#3151464)

          まあ相対的に与党のほうが野党より権力があるから、適度に批判し続けるのは大事なんだよな
          問題は批判のレベルが低すぎて、中傷や難癖、レッテル貼りだけになってたら意味がないってことで

          日本もアメリカも今の政権にも色々問題はあるが、それを支えてるのは建設的な批判ができない野党やマスコミだと思う
          # アメリカの場合は移民問題とか複雑なパラメーターがあって建設的な批判が排他的・悪平等に偏りかねないリスクがあるから難しいが

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ほんとこれよな
            そんな状態が長く続きすぎたもんだから政府批判がオオカミ少年化してて
            #3151352みたいなひどく単純なマスコミ感が出来上がってしまう

            更にそういう層に迎合してマスコミの論調も単純化していくのかもしれんので痛しかゆしだ

            • Re:次の大統領は? (スコア:2, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2017年01月28日 0時14分 (#3151507)

              更にそういう層に迎合してマスコミの論調も単純化していくのかもしれんので痛しかゆしだ

              それもあるけど「相手の正しいところは認めた上で間違ってるところを指摘する」タイプの正当な批判を、「正しいところは認めている」ことを理由に「とりあえず理屈とかじゃなく政権がやってるからと全否定する中傷・難癖野郎」が後ろから撃った結果、そういうマトモなのが沈黙したのが原因だと思うぞ。
              脱原発とかその見本じゃん。「とりあえず今ある原発をリプレイスするにはどうしたらいいか」みたいな話から入るべきなのに、とりあえず対案もなしに止めろ止めろと騒いだ馬鹿が暴走した結果、いろいろgdgdになってる。
              あるいは秘密保護法案の一件とかな。あれも問題は色々あったけど、安保法だ、秘密を偶然知っただけで逮捕されるだ、とデマこいてたバカどものせいでマトモな議論がなされないまま成立しちまったし。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 議論がなされないまま

                の原因は別のところにあったと思うけどね

              • by Anonymous Coward

                それもあるけど「相手の正しいところは認めた上で間違ってるところを指摘する」タイプの正当な批判を、「正しいところは認めている」ことを理由に「とりあえず理屈とかじゃなく政権がやってるからと全否定する中傷・難癖野郎」が後ろから撃った結果、そういうマトモなのが沈黙したのが原因だと思うぞ。

                この部分だけなら一般論としてはあるかもしれないと思うけども……

                脱原発とかその見本じゃん。「とりあえず今ある原発をリプレイスするにはどうしたらいいか」みたいな話から入るべきなのに、とりあえず対案もなしに止めろ止めろと騒いだ馬鹿が暴走した結果、いろいろgdgdになっ

              • by Anonymous Coward

                > 議論がなされないまま

                の原因は別のところにあったと思うけどね

                その「別の原因」を具体的に指摘せずに「原因が違う」みたいなレッテル貼ってる奴が居たって話だろ
                自虐か?

              • by Anonymous Coward

                これに関しては、利益を優先した結果として安全を軽視する事になった政府電力会社電力消費者の組織的な問題なんかの方を先に議論すべきなわけで。この部分を解決しなければ安全を軽視する文化は解消されないまま残るから、リプレイスした原発も結局はコスト重視安全性軽視で作られ事故リスクが高どまりするのは自明なわけで。

                だったら尚更「中途半端に補助金ばらまいて太陽光パネルだけ増やした挙げ句、それがなくなったら死屍累々になってお話にならないような状況を作った」奴らは非難されるべきだし、「とりあえず全部止めてチェック」みたいな話より先に安全性をどう担保するかを話し合うべきだったわけで、

              • by Anonymous Coward

                「とりあえず全部止めてチェック」みたいな話より先に安全性をどう担保するかを話し合うべきだったわけで、そこからして間違ってるじゃん。

                は? いままでの安全基準に疑義が生じたわけだから「とりあえず全部止めてチェック」は至極当然な話のわけだが…… 食品に異物混入が発生したときに同じロットの製品回収やるより先に再発防止策を議論するべきだってのと同レベルの阿呆な主張してるんだけど。

                一般論としては、 『「相手の正しいところは認めた上で間違ってるところを指摘する」タイプの正当な批判を、「正しいところは認めている」ことを理由に「とりあえず理屈とかじゃなく政権がやってるからと全否定する中傷・難癖野郎」が後ろから撃』という事もあるだろうけど、君に関しては君がダメダメだっただけよ。

                何度もいうけど君が自己正当化のためにその理屈を使うのは本当にマトモな人の足を引っ張ってるだけだから止めた方がいいよ。

              • by Anonymous Coward

                は? いままでの安全基準に疑義が生じたわけだから「とりあえず全部止めてチェック」は至極当然な話のわけだが…… 食品に異物混入が発生したときに同じロットの製品回収やるより先に再発防止策を議論するべきだってのと同レベルの阿呆な主張してるんだけど。

                代替が困難かつ重要用途のものと、代替品がいくらでもある食品を一緒くたにされても困る。

                既に使用されてるペースメーカーに問題が発覚したら交換後回しにして止めて調べるの?
                国内に普及してる信号機の欠陥が発見されたらどうするの?とりあえず全部止めるの?

                違うでしょ?最低限、代替できる何かの目処が立ってからじゃないと被害が拡大するだけでしょ?

              • by Anonymous Coward

                代替が困難かつ重要用途のものと、代替品がいくらでもある食品を一緒くたにされても困る。

                既に使用されてるペースメーカーに問題が発覚したら交換後回しにして止めて調べるの?
                国内に普及してる信号機の欠陥が発見されたらどうするの?とりあえず全部止めるの?

                例え話を出したのが悪かったな。浜岡以外は点検に入った原発の再稼働を地元自治体が認めなかったって話だから、その例え話で言えば、点検で止めてた信号機をそのまま使うかって話になる。要するに原発事故っても俺に被害がなければいいので電力使わせろという連中と地元の原発が事故ったらたまらんという連中の綱引きなわけだから、例えば安全協定結ぶ自治体を立地自治体だけでなく福島の被害レベ

        • by Anonymous Coward

          希望的観測乙
          揚げ足取りはともかく、政権与党を批判するってのは間違いなくマスコミの責務ですよ

      • by Anonymous Coward

        強い権力を持ったのに、
        「議会がその気になれば首相をやめさせることができる国」と違ってあらゆる手段を講じてテレビ放送局に圧力をかけて掌握し、都合の悪い報道はさせなくすることに失敗したというお笑い。

        • by Anonymous Coward

          「議会がその気になれば首相をやめさせることができる国」

          日本は三権分立であっても三権平等ではないからね
          議会から首相を選出し、首相が内閣を組閣して、内閣から最高裁判所長官を指名する
          実態は「立法>行政>司法」でしょ

          真に三権分立するなら行政も司法も選挙(公選)で選出しないと

      • by Anonymous Coward

        ニクソンは辞任した。
        クリントン(ビルの方ね)は弾劾にかかってクビになる寸前までいった。

        辞めることも、辞めさせることもできるよ。

        • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 19時34分 (#3151369)

          ニクソンはやめたことに違いはないが弾劾裁判から逃げたというべきだろう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          2人とも法に触れることをしたからね。
          法に触れない範囲でバカな事をやる奴は辞めさせにくい。

          • by Anonymous Coward

            トランプの場合、現在でも(事業をやってる)娘を各国首脳に合わせたりしてる
            利益誘導疑惑がかかるのは時間の問題。

            • by Anonymous Coward

              娘はトランプ本人じゃないんだから、娘が得したところで、どうとでも言い抜けられるだろう。
              息子にだって事業を譲渡してるし。

              • by Anonymous Coward

                > 息子にだって事業を譲渡してるし。

                「8年後に戻ってきて、ダメだったら息子たちに『クビだ』と言うよ」

                と、書類上はともかく実質的には自分で握ったままだと明言しているようなもんだけどね

              • by Anonymous Coward

                クリントンが弾劾にかかった理由は不倫そのものではなく、議会でウソの証言をしたという偽証罪なわけだ。
                「どうとでも言い抜けられる」が一番危ない。あのおっさんは特にあぶない。

              • by Anonymous Coward

                言い逃れは出来るけど、完全に議会を敵に回すと何も出来なくなりますよ。
                大統領例を出しても、それを打ち消す立法措置を取る、必要な予算を議会が承認しない、など対抗措置は幾らでも有るわけで。

                最後は軍に議会を制圧させる位しか出来ないのでは?

              • by Anonymous Coward

                書類上権利を完全に移したなら何もできない。書類上八年後に戻ってくることにしたり大統領をやめれば復帰できることになってるなら大統領の弾劾を狙える。
                因みにアメリカの弾劾裁判の対象は広くその気になれば大統領以外も首にできる。
                あとアメリカ人は結構親と大喧嘩するので書類上譲渡してしまうとどうしようもない。

        • by Anonymous Coward

          トランプは法解釈を自分の好きなようにしそうで怖いです(ロシアのように)。

          • by Anonymous Coward
            法解釈(憲法解釈を含む)を自分の好きなように

            ロシアだけではないですよ。
            • by vax730 (32985) on 2017年01月27日 21時58分 (#3151447)

               憲法解釈の場合は,その法案が国会を通っているので,自分の好きなようにとは言えないと思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                好きなように解釈したところの法案を作り、好きなように国会を通した、ということですね

              • by vax730 (32985) on 2017年01月28日 10時59分 (#3151611)

                まず,日本には思想良心の自由がありますので,憲法を好きなように解釈する自由があります。それは問題ないです。
                法案が国会を通っていますから,それも問題ないです。
                あとは次の選挙か違憲立法の裁判ということになります。ただ,最高裁判所が違憲判決を出すことは,もうないように思います。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                憲法を好きに解釈しているのは、内閣と国会だけではない。
                法廷にカメラ・マイクの持ち込みを禁じ、(特に時間的・金銭的コストで遠方の法廷傍聴を断念したり、傍聴席の枠に溢れた)裁判傍聴希望者全員に裁判を公開していない最高裁も、裁判の公開を規定した憲法を好きに解釈している。
                だから内閣と国会が必須と考えている解釈改憲には、統治行為として違憲判決を下さない。

                # 実在の裸の児童をモデルに描いた裸児童が児童ポルノで違法なら、法廷の(建前上)記憶に基づくイラストも違法だろ。

              • by Anonymous Coward

                国会を通すプロセスをすでに「好きなようにできる」ことを言ってるんだと思うよ。
                (多数決の原理で無問題、なのだけど、元コメもその点を問題とは言っていない。)

                あと、解釈の帰結が実効性を持つ場面で「思想良心の自由」を持ち出すのは筋が悪い気がする。
                自民サイドの議論がよくそれを否定している。例:国歌斉唱/伴奏拒否問題など

              • by vax730 (32985) on 2017年01月28日 20時51分 (#3151851)

                好きに解釈することは何も問題がないです。
                それを実施するためには,憲法や法律に基づいた手続きが必要ですが,それを経ているので問題はないということです。
                裁判を完全公開するためには,そのような法律を作ることだと思います。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月28日 21時03分 (#3151859)

                国会を通すプロセスも問題はなかったと思います。反対の方は建設的な歩み寄りもなさそうでしたし,単に時間稼ぎをしていただけですから。
                国歌斉唱に反対の思想も持つことは自由です。許可されたところで反対活動をすることも自由です。
                ただ,自分は反対でも生徒には国歌を歌うように指導しなくてはいけませんし,伴奏しなければ職務怠慢になるだけです。
                仕事ですから当たり前です。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                まず,日本には思想良心の自由がありますので,憲法を好きなように解釈する自由があります。それは問題ないです。

                いやいや、首相の個人的な憲法解釈だけなら自由だが、政府の統一的な見解を好き勝手に変更したら問題だぞ。

                わかってて混同してんなら議論の態度として非常に不誠実だし、わかってないならちょっと冷静になった方がいい。

              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 7時59分 (#3151933)

                 政府の統一的な見解は,閣議を経れば内閣が自由に変更して良いと思います。
                その変更に基づいた法律を作るためには,国会を通す必要があるだけです。
                内容よりは,選挙公約と違うと問題ですが,そういうことはなかったと思います。(その意味では,TPPの方が問題でした。)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                政府を縛る憲法についての解釈なんだから内閣が自由に変えていいわけないでしょ。政府のトップである内閣が自由に解釈変えられるような憲法でどうやって政府を縛るのよ?

              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 9時42分 (#3151948)

                積極的男女平等措置で男女不平等な法律が許されるわけですから,積極的戦争防止措置で侵略を許すという解釈も可能と思います。
                それを防ぐには,そういう人を選ばないということだけと思います。選挙前から国会議員大部分がうそをついていると困りますが,
                そのようなことは起きないということが選挙制度の前提と思います。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                解釈を変更する事の是非を論じているのに解釈自体の良しあしの話を持ち出されてもな。注意されても繰り返すって事はわざと他の話を混同しているわけでしょ。

                それに選挙で選ばれた政治家政府も間違いを犯すからこそ憲法で政府の裁量権の範囲を限定するわけでしょ。

              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 10時48分 (#3151968)

                解釈は法律のように正式に書かれているものではありません。内閣法制局も解釈を決める権限はありません。
                また,過去の解釈を内閣が引き継ぐ義務もありません。ですので,解釈の変更は自由です。
                その解釈の変更を実施するためには,法律などの変更が必要で,国会でその法律が承認される必要があります。
                憲法を守る義務があることは知っていますが,内閣は憲法解釈を引き継がなくてはいけないというものが明文化されていたら,
                後学のために教えてください。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                国会答弁として議事録には残っているし、政府を代表して内閣法制局が国会で答弁したのであれば、それは政府の解釈であると考えて差し支えない。法的安定性や政策の継続性を考えれば憲法の解釈をみだりに変更するべきでないのは自明のこと。

                明文化されていなければ何をしてもいいってのは例の白紙領収書が問題ないと強弁したのを思い出させるが、そんなものは世間では通用せんよ。日本は法治国家として未熟だから主に上層部でまかり通ってるけど。

              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 11時59分 (#3151991)

                 法治国家ですよね。政府は憲法解釈を継承しなくてはいけないという法律があるのですか。
                内閣法制局が憲法解釈を決めるという法律があるのですか。
                なければ,基本的には自由に解釈を変更してもよいはずです。
                もちろん,その解釈を実施にうつすためには,法律を国会で成立させる必要があります。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月29日 23時27分 (#3152259)

                自由主義の国では,原則自由ですので,継承しなくていけないという法律がなければ自由です。
                内閣法制局は大臣に法律について具申する機関です。ですので,内閣とは別の意見を持つことが可能です。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月31日 20時59分 (#3153344)

                 白紙領収書は,虚偽の金額を書かなくては処罰することはできません。白紙領収書を禁止するためには,法律を変える必要があります。

                 安倍首相は人事権を使って法制局の解釈を変更させましたが,それまでは,意見は違っても内閣法制局に強く逆らわなかったためでしょう。
                逆に,法制局に答弁させておけば,いざとなったらそれは内閣の意見とは違うということもできます。

                親コメント
              • by vax730 (32985) on 2017年01月31日 21時02分 (#3153348)

                96条に解釈を変更してはいけないとは書かれていませんし,これまでもそんな解釈はなかったと思います。
                解釈を勝手に変更してはいけないと言っている方が,96条の解釈を勝手に変更しないでください。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            法解釈なんてセコいことしないで、法を変えるんじゃないかな。
            そもそもアメリカは、法(憲法含む)を必要に応じ変えていく国だし。
            #ま、しょせん法なんて人が作ったものだし。

    • by Anonymous Coward

      次の大統領

      「星(条旗)を継ぐもの」ですね。
      # 未読

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...