パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スラドに聞け:日本の大学や研究機関における軍事研究の是非」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    京大准教授に対北制裁 核研究で総連系から奨励金受け取る 再入国禁止措置の対象に [sankei.com]
    国への脅威となり得る研究を国立大学でやらせるとか馬鹿々々しいにも程がある。
    軍事研究の是非以前の話として考慮すべき。

    • 人材育成を主眼としてるなら言語道断と云えるが、研究成果を利用するなら、誰が研究しようと同じ結果が得られるのが科学の世界。
      敵対国の人材なら、ノウハウを毟り取ってから放逐するのが最も正しい対処。
      国立大での研究内容なら大抵は全部発表するだろうから、機密なんて実質無いんじゃない?
      ってか、どれだけ研究が出来て無いかの方が軍事機密だと思う。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        企業や海外の組織と秘密保持契約結んでやる研究は発表できない場合もあったりする。
        反戦大好きな連中も「秘密保持約結ぶ研究は全て止めろ」とまで言えるなら潔いんだけどねえ……

        • by Anonymous Coward

          学生の卒論発表が企業の機密情報に関わってたときは、発表会場の入口で口外しない旨の誓約書を書かされた。
          学生の論文は図書館に置かれないからやれたんだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        思ったんだけど、これって核によるテロ技術を輸出した可能性があるってことだよな。
        少なくとも京都大学は核によるテロが起こっても防ぐ技術、核によるテロそのものを無効にする技術を前のめりで研究しなきゃならんのではないの?

        もっとも、制度を調べてみたらTRL1~3程度しか求めてないし、それ以上は能力的にもできないと割り切ってる制度にも見えるけども。
        実用技術が欲しければ、大学なんか見捨てて企業ファンドに特化すればいいわけで。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...