パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スラドに聞け:日本の大学や研究機関における軍事研究の是非」記事へのコメント

  • DARPA発祥のインターネットを利用して署名を集めることの矛盾は指摘したい。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月06日 16時56分 (#3156623)
      こういう物言いを見かけるけど、小学生レベルなんだよなあ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年02月06日 17時03分 (#3156630)

        こういう物言いを見かけるけど、小学生レベルなんだよなあ

        さすが中学生は言う事が違いますな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、幼稚園児が高学年の小学生を敬った発言かも

      • 最低でも新しいネタが欲しいところですね。
        技術は応用ではない以上どうとでも使える訳で、「軍事にルーツを持たない技術を作ろう」とか「応用先から軍事だけが外れるようにしよう」という操作ができないことに変わりはないんですけどね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そ、そ、軍事転用出来ない有用な技術なんてありえない。
          身のまわりにある技術ちょっと考えても、交通システムは兵站に使える、金属や複合素材は装甲強化や兵器軽量化に使える、衣類系の素材だって機能性軍服に使える。美味しい長期保存食とか日本的だけど士気を維持する為に重要だし。医療技術であっても、介護技術であっても、有りとあらゆる「有用な技術」は、いくらでも軍事転用可能。
          精々、直接兵器製造を行うのはダメくらいしか除けようが無いんじゃないかと思う。

          • by Anonymous Coward

            ま、長期保存食というか、明確に「瓶詰め」はナポレオンが遠征時に持って行く食料の保存方法の研究を指示した結果生まれた物だから、もともと軍事関連研究の成果物と言えるわけで。

      • by Anonymous Coward

        どの点が小学生?ちゃんと説明してごらん。

      • by Anonymous Coward

        逆に、「小学生にもツッコミをくらうレベル」という可能性も…。

        # DARPAとインターネットの関係を知っている小学生が居ればの話だけど。

      • by Anonymous Coward

        小学生でも高学年にもなれば言わないと思う。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...