パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PEN樹脂製の食器は有害?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2017年11月17日 18時38分 (#3314317)

    健康被害に懸念があるし、なんといってもプラ食器じゃ味気ないし。

    こんな新聞記事見つけました。
    https://mainichi.jp/articles/20170110/k00/00e/040/209000c [mainichi.jp]
    >一般的な磁器より最大5倍の強度
    >原料単価を一般磁器の1.5倍程度に抑える一方、破損率を5%以下に下げることで
    >耐用年数を延ばして低コスト化を目指す。

    有田焼ですが、こちらも学校給食用をターゲットにしているそうで。
    コストが掛かるのは判りますが、なんなら、マイ箸、マイ食器で
    個別に買わせても良いと思う。(自分で洗うこと)

    買っても数百円でしょ

    • 給食でもマイ箸持ってくるくらいまではわかるし実際そうなってきてるみたいだけど、食器も持参とかって、食った後の汚れ物持ち帰ることホントに考えて言ってるんだろうか。
      それとも学校の流しで洗わせる? 児童全員が食器洗いできるだけの水回りスペースとか、誰が整備するんだよ。

      親コメント
      • by renja (12958) on 2017年11月17日 20時00分 (#3314388) 日記

        むしろ、マイ箸持ってくるって当たり前じゃなかったのか!とびっくり。

        「給食袋」の中身は、
        ・箸箱(もちろん箸を入れてある。)
        ・ナプキン(お盆の上に敷く。布製だったりビニール製だったりする。)
        ・コップ(お茶を飲むために使う)
        でした。

        給食では、熱いお茶の入ったやかん(運動部が使うような大きなの)が1クラス1つずつ給食と一緒に用意されていました。
        しかし牛乳も一人一本ありました。
        シチューやカレーなどのときには、先割れスプーンがついてきます。
        先割れスプーンや食器は、給食と一緒に給食センターから運ばれてきていました。

        地域の数市町村をカバーする給食センターは当時先進的だったらしく、首都圏含め全国から視察に来ることがよくあったらしいです。

        #静岡県中部地方

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • 私が小学生の頃(ざっと40年以上前)は給食は全て先割れスプーンで食うことになってましたが、子供はマイ箸持参だったので、そのように制度が変わった(地域にもよるだろうけど)ことは知っています。
          一方で、私が食べていた給食はセンター方式でしたが、子供の小中学校では校内の調理室で作っているようでした。
          自治体ごととか地域内の人口分布とかによって、やり方は違うみたいですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          読んでいて静岡だと思いました。

          ご飯をアルミの容器にいれてパン焼き器で1人分だけ炊くあの手法は画期的です。

          • by Anonymous Coward

            あの頃は給食のごはんってああいうものが当たり前だと思える程度に地域全域で当然になってました。
            特に、さくらご飯?さくら飯?のおこげ(というほど焦げついてもいないけど)が美味しかったですねー。

            しかしご飯に牛乳は合わないと思ってましたw

        • by Anonymous Coward

          当時も話題になっていたようだけど実際に給食の先割れスプーンはみたことがない。
          隣の市では使っていたようだ。

          うちの市は、持参する給食セットに

          スプーン
          フォーク
          マーガリンを塗るバターナイフ
          牛乳キャップを開けるための針がついてて丸いゴムで保護してあるやつ
          ひとによってはナイフ

          でした。

          箸だけもってくる奴が大人っぽくてカッコよかった

      • by Anonymous Coward on 2017年11月17日 20時52分 (#3314423)

        樹脂の食器は使わないけど、肝心のハシやスプーンが樹脂製でした、というオチが欲しい
        自分の子供には使わせたくないというPTAの痛い主張ならともかく、部外者が何言ってんのって感じ
        PTA説得してから学校に言えよと思う

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        マイ箸持参!?
        食中毒などが発生した場合、原因が特定できずに詰む未来しか見えない。

        環境問題とか、とんちんかんな方向性で的外れな結論に至る保護者と教育者の姿を想像してしまう。

        • by Anonymous Coward

          同じ給食を食べてる中で1人だけ食中毒になったのだとしたら特定は容易なのでは?
          マイ箸で集団食中毒が発生するってのはあまり想像出来ないし。
          その詰む未来ってのはいったいどういう状況を考えた結果なのか教えて。

        • by Anonymous Coward

          とんちんかんな方向性で的外れな結論を導きたいのは、あなたもも同じですね

          「マイ箸」が原因でどのようにして食中毒が発生し、
          「マイ箸」のせいで原因が特定できなくなる状況
          いったいどんなものだと考えているのか

      • by Anonymous Coward

        給食でもマイ箸持ってくるくらいまではわかるし

        マイ箸普通だったんじゃないの?え?

        児童全員が食器洗いできるだけの水回りスペースとか、誰が整備するんだよ。

        え?給食の食器だって洗うだろう?
        給食の食器を食ったまま返していたの?

    • 強化磁器は高いよ。もちろん客単価の高い飲食店は長寿命なので使っているけど、損耗率を下げたところで補充コストは高い。
      お金持ち自治体向けと考えた方が。お金が無くなったんでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      プラ容器には健康被害の懸念があってその割れにくい磁器にはないというのは、何か根拠があって仰ってるんでしょうか。

      • by Anonymous Coward on 2017年11月17日 20時43分 (#3314417)

        健康被害について根拠や科学的な説明できないから「懸念」って言ってるんですよ
        懸念: 気になって心から離れないこと。気がかり。心配 。
        情緒的な言いがかりを子供をだしにして吹っ掛けてるだけです

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          やべぇ プリプリちいちゃん かわええー

    • by Anonymous Coward

      一桁違うと思うよ。一つじゃ足りないし。

      自費で買えで済むなら、現行のままでも割った代金払えで済むけど、
      給食でそれは出来ないんでしょう。制度の目的からしても。

    • by Anonymous Coward

      じゃあ希望者だけそれにしたらよいのでは

    • by Anonymous Coward

      ヤマザキパンがキャンペーンで配布してたフランス製の皿は割れにくいよ。

      • by Anonymous Coward

        あれは強化ガラスな。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...