パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本の科学研究費は2年連続で減少」記事へのコメント

  • 重点大型研究計画概要一覧
    http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t241-1-1.pdf [scj.go.jp]
    これ見ると、物理学の研究費が突出している。もうちょっとまんべんなく様々な分野に研究費を投入することは出来ないものかね。

    • by Anonymous Coward

      日本で一番優秀な分野は物理学。
      秀でた部分に投資するのは当たり前のこと。

      まんべんなくというのは、とても利口な言い方に見えるが、悪い言い方をすると「出る杭は打たれる」だ。

      そして、他分野でも優秀な研究者には配分するようになってる。
      特に問題があるようには貴方の提示するリストからは見えない。

      むしろ研究費全体を増額させる方が貴方の求める答えになる。

      • by Anonymous Coward

        >日本で一番優秀な分野は物理学。

        その他の部分は色々考え方あるので、この部分だけね
        ノーベル賞ベースなら化学も十分優秀でしょうよ、
        だが金額が文字通り桁違いだぞ、、、、

        • by Anonymous Coward

          費用対効果(ノーベル賞級の賞の受賞者と言う意味)で言えば、数学の方が
          物理や化学よりも優れていると思うんだが。

          • by Anonymous Coward on 2017年12月19日 21時18分 (#3332450)

            数学研究の予算ってどう増やせば硬化に結びつくのだろう…

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              教授の枠を増やすとか?

            • by Anonymous Coward

              ・検証用および補助的なプログラムの開発・利用
              ・研究発表会の開催(研究者同士の情報交換)
              ・独自性の高い研究者の助成
              などが考えられるが兎にも角にも多様性を確保・維持することが重要
              現時点では純粋数学であっても
              他の分野の研究者たちが何かしらの形で実利に結びつける可能性はある
              誰もが「使えない」と思っていた整数論の暗号分野での活躍は言わずもがな
              100年間芽が出ない分野であっても101年後に花開く可能性もある
              細石の巌となりて苔の生すまで存続予定なら細くとも広く長く投資するべきだと思う
              あとは教育法の進化にも力を注いでほしい
              教え方さえ工夫すれば普通の中学生だってフーリエ変換くらいは理解することができると思う

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...