パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

阪大ミスで30人不合格」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    問題作成が理論屋さんのみで行われているとか
    実験屋さんは口出せない雰囲気とかあるの?

    いくら大学教員が忙しいといったって
    外部への説明対応している間に十分実験できる内容じゃん。
    点音源とみなせる音叉はともかく
    「固定壁」が時間内に用意できないかもしらんが
    その時点で「自明」という思い込みの可能性に気付くはず。

    • by Anonymous Coward

      今回問題がややこしくなっているのは、物理的に何が正しいかではないです。
      問題文にあいまいな表現があるため、何を正解とすべきかで混乱が生じています。

      物理的に正しいのはnλか(n-1)λですが、問題文の解釈によっては"固定壁"というのを固定端反射する特殊な壁と解釈すれば(n-1/2)λも正解になります。
      これはそうとう苦しい主張ではあるのですが、そうでもしないと、当初正解としていた(n-1/2)λが不正解になって、さらに混乱が広がることに…

      • by Anonymous Coward

        だからさぁ何で実験しないのかってことだよ。
        「物理的に正しいのはnλか(n-1)λ」と言って実験しないのも同類だよ。

        別に個人を非難している訳じゃなくて残念という話。
        実験楽しいじゃん?

        • by Anonymous Coward

          楽しいなら自分でやってみてはどうですか?

          音波は拡散・減衰しやすいので、こういう開放系で実験するのはかなり難しいですよ。
          自分に理論以外でこれを証明する仕事が回ってきたら、ANSYS等でシミュレーションして可視化します。

          • by Anonymous Coward

            実験の難しさの議論にすり替えるのはどうかと思います。
            実験をしない理由は難しい実験だから、という弁明があるなら別ですが。
            そういう議論に至るまでもなく、実験するという発想や余裕がないことが
            残念なのではないでしょうか。

            あとシミュレーションでは問題文の解釈がシミュレータに与える条件に変わるだけで
            今回の場合に限って言えば実験の代用とするには弱い気がします。
            もちろんやり方は一つではなく沢山あることは良いことです。
            # でもperlは嫌いです。

            • 初めから何の議論かがよく分からないのだけど、理論を元に作成した問題を問うのならあくまでもその理論の枠内で問題が適切だったかを
              判定しないとならないと思うのですが。
              別に実験しないのは不思議でもなく、そういう試験なのだからそういうものであるとしか言えないかと。
              理論の方も過去の様々な実験や検証を経て構築されているわけなので、実験と無縁なんてことは無いでしょう。

              親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...