パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

阪大ミスで30人不合格」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    問題作成が理論屋さんのみで行われているとか
    実験屋さんは口出せない雰囲気とかあるの?

    いくら大学教員が忙しいといったって
    外部への説明対応している間に十分実験できる内容じゃん。
    点音源とみなせる音叉はともかく
    「固定壁」が時間内に用意できないかもしらんが
    その時点で「自明」という思い込みの可能性に気付くはず。

    • by Anonymous Coward

      実験するほどでもないでしょう。「2d=nλ」とか「2d=(n-1)λ」が正しいんじゃないか。

      音波の固定端反射は位置変位であって、圧力は自由端反射になる。(位置変位が0のところが圧力の最大振幅になるので。)
      また、音叉は変位で考えると左右で逆符号の波(点音源なので左右対称の変位)を出すけれども、圧力的には左右で同符号の波を出す。

      だから変位で考えた場合、固定端反射で180°+音叉の左右で180°=360°の位相ズレとなり一周して考えなくても良い。圧力は言わずもがな。

      問題が気柱の共鳴と似ていて、気柱の共鳴条件(特に片側を閉じた閉管のやつ)は変位で説明してあるから固定端反射なんだよね。でも変位で考えるのなら、音叉の右と左から出てくる波の位相差について考えないといけない。

      音叉の点音源でなく振動板から音が出ていたら180°位相がズレる(今度は変位が同じで圧力が左右で逆になる)。

      • by Anonymous Coward on 2018年01月07日 23時50分 (#3340990)

        阪大の教員が実験しないと理解できないレベルなんてさすがに誰も思っていないでしょうし
        実験しないと正答が定まらない問題はそもそも入試問題として成立しません。

        工学部の物理実験は理論通りにならないことを考える能力を鍛える場でした。
        理学部・医学部では実験に対する考え方が違うのかもしれませんが。

        # 「必要が無い」≒「しなくてもよい」だったのが最近
        # 「必要が無い」≒「してはいけない」になってきて息苦しい……

        親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...