パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

地方紙の「おくやみ」欄は研究データとして使えるか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    せや、地元の新聞に訃報載せたろ!
    ってなるやつが2/3もいるのか。田舎、すげーな。

    掲載された死因の妥当性が低いのはまぁ当然だろ。
    いくらそういう連中でもダーウィン賞ネタを晒したくはあるまい。

    • by Anonymous Coward

      自分の親も祖父が亡くなった時に載せてたわ。
      さらにすごいのは、その新聞の訃報欄みて知る人が実際に少なからずいるってこと。
      毎日「知り合いが死んでないかな〜」とかチェックしてるってことか。

      • by Anonymous Coward

        活用しているのは政治家
        弔電を送ってくる。無差別爆撃。
        むかし、新幹線の電話呼び出しと一緒
        (広告ということ)

        • by Anonymous Coward

          政治家は直接葬儀屋と連携をとって、
          葬儀が入ると事務所に連絡が行くようになっているところが多いです。
          無所属の市長などは無差別ですが、政党所属議員だと対抗組織であれば
          控えていると思いますよ?

          • by muumatch (16737) on 2018年04月06日 21時34分 (#3389492)
            うちの地元じゃ自民党がそれやってますね
            父が死んだ時自民党の政治家から電報が来て「え?」ってなって
            代議士の所へ電話したら秘書が出て
            「いやー、たまたま車で走ってたら見かけまして…」とか言い出して
            おかしいなと思って問い詰めると、実は葬儀屋から自動的に連絡が行くようになってましたってオチ
            父は自民支持でも何でもなかったです
            要は、人の死を集票活動に使ってるんですよ
            親コメント

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...