パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソフトコンタクトレンズを染色して安価に色覚補正コンタクトレンズを作る研究」記事へのコメント

  • 色覚異常で生活上困ることってまずないから色覚補正メガネ試してみたいけど、何万円も出す気にはなれないのよね
    仕事で判別が必要な場合そもそもその仕事につけないだろうし

    • いわゆる赤緑色盲で一番困るのが
      LED信号機の赤と青(青信号というが緑色)が見分けられないことと聞きますが
      その辺はどうなんでしょう
      ♯電球式のは何とか見分けがついてたけど今は位置関係でみてるとか

      見分けがつかん色を置き換えることになるから変な影響が出ないといいけど
      そのためにはお試しが必要だと思うけど試用期間にそういう状況につごうよく
      出くわせるかどうかもふめい

      映像処理でやるんなら再マッピングで「同じ色」をちょっと広げたうえで
      よけるってのもできるだろうけど

      親コメント
      • 赤と緑のLEDだけはホントわかりません
        それと色だけでわけてる細い線がたくさんあるグラフや図ですかね
        もう少し細かいのも入れれば肉の焼け具合とかですかね
        あと困りはしないけどたぶん損してると思うのは、サクラだったり紅葉がたぶん普通の人より全然美しく見えてないってことでしょうか

        でもこれら全部含めても、そのために色覚補正メガネかけようとは思えないですね
        元々メガネをしてないということも大きいと思いますが…

        もともとメガネしてる色覚異常の人は、自分のしてるメガネに色覚補正機能がつけば嬉しいでしょうね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ユニバーサルデザイン信号機の採用を義務付けるべきじゃないのか。
        歩行者用信号についてはすでに形で識別できるようになった

        • by Anonymous Coward
          なぜか現在提案されているユニバーサルデザイン信号機は赤だけ×にするという異常なデナインなので
          新旧混在すると、それがユニバーサル信号の黄や青なのか従来信号の赤なのか区別がつかず大変危険です
          日本中の信号機をいっせいに切り替えなきゃならんということを意味するので採用は不可能でしょう
          • by Anonymous Coward

            自分は専門家よりよく考えてるという自信が怖い

        • by Anonymous Coward

          セントールの悩みの世界では歩行者用信号は三角(青)と四角(赤)だったな。

      • by Anonymous Coward

        信号機の緑は見分けがつくように
        電球時代からかなり青みを強くしているので
        赤と青の区別がつかないのはレアケースだと思います。
        # というより青緑LEDが実用化されて初めてLED信号機が普及するようになった

        というわけで区別しづらいのは黄と赤ではないでしょうか。
        なお1970年代からある黄緑と赤のLEDは(単独では)識別しにくいと聞きます。

      • by Anonymous Coward

        個人的にはLEDに代わって見やすくなったと感じてます。
        電球の時は、車線規制で1灯式の赤/緑信号に出くわすと後続車がクラクションで教えてくれるまで停車してました。

        #初期のLED信号は青信号が青ではっきり区別できたのに。

        • by Anonymous Coward

          >#初期のLED信号は青信号が青ではっきり区別できたのに。

          あれはホント見やすかった。
          国際規格にあわせて、グリーンと呼べる範囲のブルーに戻したという話を聞いたけど
          むしろ国際規格のほうをブルーにすべきだと、海外に出ると強く思う。
          信号の電球が暗めな国では、赤も黄も緑も区別がつかない。
          日本じゃなかったら自動車の運転なんてできなかったと思う。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...