パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドジョウが準絶滅危惧種に指定される。将来は絶滅危惧種になる可能性も」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年05月25日 20時22分 (#3414404)

    何でコンクリで固めるばかりしか能が無いのでしょうか
    ストレートに引っかかりなく、水は流れていきます。
    水底の砂利もなくなり、生息していた生物はことごとく
    いなくなってしまいました・・
    私の田舎での話です。子供のころ小魚を追った川にはもう・・
    すこし、悲しい。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月25日 20時44分 (#3414411)

      その分、水路を原因とした風土病も減ってるので、一概に批判もできませんよ。

      衛生問題がなくても、次に大きいのは道路事情もある。
      車が通らなけりゃ昔ながらの水路でそれほど不便はないのだけど、車のような重たいもの通ると水路が段々崩れてしまう。するとそこから道も崩れてくるし、漏水が発生して結構被害が大きい。

      水路の水は自然河川のように勝手に湧いてくるんじゃなくて、場合によってはかなり遠くから橋やトンネルを使って引いてこられているので、漏水もかなり問題になるんだよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年05月25日 21時26分 (#3414437)

      ミヤイリガイ撲滅のため [wikipedia.org]じゃなくて?
      コンクリ化の弊害で生息していた生物が消えたんじゃなくて、寄生虫を媒介する生物を消したかったからコンクリにしたんじゃない?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年05月25日 21時46分 (#3414448)

      よりきれいな水、必要なときに必要な水が流れてくる。
      これは、農家の悲願でした。そのためのコンクリート化。

      農家の高齢化を見れば分かると思いますが、草刈りで害虫、雑草を予防したり(農薬減らせますよね)、
      畦の水漏れを発見したりするために、こまめにやれていたことに手が回らなくなっているのです。

      懐かしむのは良いのですし、農家もそうありたいと思っているでしょう。
      蛍がいなくなって、さびしいと言ってますしね。

      でも、現場では食料が「作れなくなり」、耕作放棄地が増えて「害虫、雑草が増えて」、
      誰も田んぼが作れなくなる。
      田舎経済がなくなることがどういうことなのか、考えられたと思います。

      小川がなくなるのではないのです。田舎そのものがなくなります。
      ドジョウは還っても、人がいなくなります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ウナギも乱獲だけが原因でなく生育環境の問題もあると言われてるし、河川の他に砂浜の減少も護岸工事が原因とか。

    • by Anonymous Coward

      都会に住む人が夏の間の避暑地に求める事と、現地の人が1年充生活する生活環境兼生産環境に求める事の間に大きな差があるだけでしょう。何かを求めるなら、維持費や不便な環境を強いられる分の追加コストを負担してやるぜ、ぐらいのことは言わないと、ノスタルジックな田舎ランドでタダで遊ぼうなんて虫が良すぎる。

      # うちの田舎も昔はどこからでも土手から川原に降りれたけど30年ぐらい前にコンクリに固められて梯子がないと川原に到達できなくなった

    • by Anonymous Coward

      コンクリ辞めてどじょうに住みやすい環境にしても
      外来のどじょう近種が消えてなくなる訳じゃなく一緒に住みやすくなるので
      混血化や生存競争は相変わらず進んで、純どじょうは危ないままだと思うんですが

    • by Anonymous Coward

      認識が古いね
      今の河川工事はより自然に近い状態で仕上げるように変わっていますよ
      過去施工した巨大な有事項みたいな河川工事も少しづつ改修しています

      もう少し現実をみましょう
      自分の身の回りだけが日本というわけじゃないんですよ

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...