パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スタンフォード監獄実験、看守役への指示が行われていたことを示す録音の存在が明らかになる」記事へのコメント

  • >実験中に
    看守役の被験者が刑務所長役の被験者に対し、「非人道的に行動しろ」との指示を出していたという

     この一文と『少なくとも「看守役が自主的に暴力的になる」という説はこれによって否定されたことになる。』はつながるのかしら?
    • 繋がらないよね。

      「スタンフォード監獄実験の結果、看守役が自主的に暴力的になることが確認された」というのは間違いになるけど、追試をすれば「やっぱり正しかった」になる可能性もあるから。
      「看守のような役割を与えられた人が暴力的になる」という命題について、肯定も否定もできないニュートラルな状態に戻っただけ、だと思う。

      でもスタンフォード監獄実験の怖いところ(かつ、難しいところ)は、「人道的に非難されることがわかっているので、追試ができない実験の検証は難しい」ことだよね、って思うの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        追試も行われていて、再現できないという話だったような
        それが「倫理的にある程度セーブしているから」というようなものではなく
        そもそもの実験が「前提として指示があった」というミルグラム実験の追試みたいな状態になってしまったということでは。
      • 追試不可能、再現不可能、という事であれば、
        これは学問の体裁で行われるお遊戯

        なお、位置づけをニュートラルから否定へ変える為には反証が必要

        しかし、当実験が追試できないならば題材なり何なりを変えなければならず、
        そうすると元実験と別モノ扱いされてしまう

        • by Anonymous Coward

          「追試ができない」のが、実験内容が荒唐無稽だとか、存在しない何かを使ってるわけではなく、「現在の倫理観では人道的に非難されて研究結果どころじゃなくなるから」だから、学問でないと否定するのも難しい。
          物理的には追試しようと思えばいくらでもできる。追試した人が後で「ただじゃ済まない」だけで。

          # こういう時こそ中国の出番なんだが(不謹慎)

          • by Anonymous Coward

            本当に追試は人道的に非難されることなのですか?

          • by Anonymous Coward

            >学問でないと否定するのも難しい。

            むしろ今回の話のように意図的にゆがめられた実験であるという情報が出てきたら、
            学問としては実験結果の正当性自体を否定するしかないのでは?

            • by Anonymous Coward

              うん、だから実験結果は否定されるべきだと思うよ。
              その上で「じゃあ正しい実験をやり直そう」と言えないところが、他の「不正な実験だった案件」との違い、という話。

      • by Anonymous Coward

        The Experiment (BBC Prison Study) [wikipedia.org]
        BBC Prison Study [bbcprisonstudy.org]
        スタンフォード監獄実験の非個人化(役割を与えられただけで次第に理性の歯止めが利かなくなり、暴走してしまう)は再現されなかった [wikipedia.org]。
        再現されなかった原因を探していた心理学者が発見したのが今回のテープです。
        スタ

      • by Anonymous Coward

        否定されるのは説であって法則ではない。それに根拠が否定されれば説も否定される。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...