パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

魚は大きくなるにつれ深い海に移動するという「ハインケの法則」、原因は人間が食べるから」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    クジラやイルカも浅い場所を好みそうだけど。

    • by Anonymous Coward

      Wikipedia マッコウクジラより
      「本種(マッコウクジラ)の潜水能力はクジラの中で群を抜いている。ヒゲクジラ類の潜水深度は200- 300m程度とされる。」

      「(マッコウクジラは)通常では、約1,000m近くの深海に潜ってから息継ぎをするために水面に上がり始めるまでの20分ほどの間、深海にて捕食などの活動を行っていることが分かっている。また、3,000mを潜ったとする記録もあり(長さの比較資料:1 E3 m)、深海層での原子力潜水艦との衝突事故や、海底ケーブルに引っかかって溺死したと見られる死骸の発見などの実例が、この記録を裏づける。しかし2,000m以上の深さまで潜ると捕食すべきイカなどの数も少なくなるため、それ以上はあまり積極的に潜ろうとするとは考えにくいとも言われている。」
      だってさ。

      少なくとも大抵の魚が泳ぐよりは深く潜れるっぽい。
      そここそが人間に邪魔されない、優良な餌場なのかもしれないな。

      人間がクジラを観測し、捕鯨できるのが浅い所に浮上したときだけってことだと思う。

      • by Anonymous Coward on 2018年06月28日 12時46分 (#3433912)

        #3433006 氏がイメージしているクジラはザトウクジラなんかのヒゲクジラでしょう。

        # マッコウクジラはダイオウイカを食べるだけあって、深海での食事のイメージ

        獲物の魚を海面近くに追い込んだりするから必然的に浅いところにはなりそうだけど、とはいえ、人間みたいに浅いところだけを狙うわけでもないだろうから影響は小さそう。

        親コメント

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...