パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

カイコの遺伝子を置き換え、クモ糸タンパク質を高い割合で含むシルク繊維の大規模生産を可能にする研究成果」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    カイコと言わず、綿に組み込めばさらなる大量生産が容易に…。

    • by Anonymous Coward

      生物由来のDNAを植物に組み込んだところで上手く機能しないだろ
      繊維を作るプロセスが近いなら良いけど全く違うし

      • by Anonymous Coward

        エボラパンデミック騒動のとき、抗ウイルス薬を生産するのに
        ヒトモノクローナル抗体を作る遺伝子をタバコに組み込んで生産する [medicalware.org]って話があったの知らん?

        • by Anonymous Coward

          単にタンパク質を発現させるのではなく、工業的に利用可能な繊維の形として取り出せるかどうかを指摘しているんだと思われ
          カイコなら既存のシルク生産の工程が流用出来てプロセス転換の手間が低いとか、鳥のササミをミンチにした後に糸状に成形しても筋肉に戻らないって話
          生物学の話なら、虫や植物にタンパク質を発現させた奴を分画したエキスの形で良いのか、皮膚組織みたいに所定の機能をもった組織であるのかとか

          • by Anonymous Coward

            筋肉は細胞という複雑な構造があるけれど、繊維は単に分子が絡まったポリマーだろう。
            部品のモノマーが採れればそれでいいんでないの?

            • by Anonymous Coward

              クモ糸の強さは結晶質の部分と非結晶質の部分が絡まり合うことで発揮されていて、自然界でクモが作る糸は結晶質と非結晶質の比率とか分子結合の方向とかが絶妙なバランスになっていると言われてます。
              バクテリアに合成させる方法など含め、他の生物にクモ糸を作らせる試みがうまく行ってない主な原因はこれが再現できないためです。

              さらにガッカリな話をしてしまうと、クモ糸の強靭さと言われているものはこの結晶質と非結晶質のからまり具合が引っ張られてズレる時に発生する応力による部分が大きくて、繰り返し引っ張り力を受けたクモ糸は伸びてしまって切れやすくなります。

              • by Anonymous Coward on 2018年08月12日 17時19分 (#3460382)

                そういう話なら#3460306 [srad.jp]の、「動物由来のDNAを・・・」という話が
                益々見当はずれということになるだけじゃないの?w

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                さあ?
                わたしはその人では無いので。

              • by Anonymous Coward

                少なくともこれは上手く行っている例なのだから、見当外れなのは結局元コメの方にしかならんよ。

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...