パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

グッピーを鎌で捕まえて食べるカマキリが確認される」記事へのコメント

  • 昔から図鑑とかにそういう写真載ってなかったっけ?

    • by Anonymous Coward on 2018年10月03日 8時55分 (#3491021)

      魚を食べていても魚を採って食べている事が確認されたって事でしょう
      魚を与えたら食べたと魚を採って食べたは全然違いますよ

        > また、何度も魚を捕まえていたことから、カマキリに学習能力がある可能性もあるという。
      いつも思うけど学習能力があるから環境適合して進化するんじゃないの?

      親コメント
      • >いつも思うけど学習能力があるから環境適合して進化するんじゃないの?
        世の中にはこういうふうに思ってる人がいるんだなあ。ゲームの影響か何かでしょうか。

        親コメント
        • 一応、コメントの趣旨がわからない方向けに補足いたします。

          一般的な考え方によれば、
          ①(学習能力によって得られる)学習結果そのものは遺伝しません。
          ②学習能力があろうがなかろうが、自然淘汰によって進化は起こります。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            補足が補足になっていない件
            なんか悪い意味での理系男子って感じですね
            多分皆さんはそっちのほうは理解していて、「ゲームの影響か何かでしょうか。」についての補足を必要としているのではないでしょうか

            • by Anonymous Coward

              ポケモンとかみたいに個体で進化するのはゲームだとほぼ当たり前だから。

        • by Anonymous Coward

          なんでもかんでもゲームに責任押し付けないでください。

          • 「進化」の意味を間違える小中学生がいるのは、ちょっとゲームに責任があるような気がする。

            #あれは「成長」または「変態」だとおもうが、「変態」は使えない。それは私のオイナリサンだからだ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            しかし一方で
            「人間を越える人工知能作ったら、人間を敵視して反乱を起こすんじゃね?」
            というのはマンガや映画や小説のせいだと思うけどな。

            • by Anonymous Coward

              で、マンガや映画や小説にそのようなストーリーが出てくるのは何のせい?

              • その辺の話は割と根深くって、「ロボット」「アンドロイド」の祖ともいえる
                「RUR」「フランケンシュタインの怪物」がすでに人類に敵対しているんですよね。

                造物主に反乱する被造物という点では、
                聖書に出てくる「人類の祖」たるアダム(と蛇)が源流ではないかと
                個人的には考えているのですが、ちゃんと調べたわけではないです。
                ある種の「父親越え」の類型なのかもしれません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                小説家やマンガ家のアイデアのネタ元が何かなんて本人に聞いてみなけりゃわからないけど,
                しかしやっぱ「話に書いて面白い!」がその根底にあると思うんですよね。

                話を盛り上げる上で、聖書や歴史的事件なんかをモチーフにすることも多いだろうけど、
                必ずしもリアリティとか実体験とかは求められてない。

                密室殺人なんかがその典型。普通の事件ではそんなことないけど、推理ものでは定番の一つだ。

                #「未来の二つの顔」については,ネタ元は故マーヴィン・ミンスキー博士?
                #だからAIが人類を敵視することも、ろくに人類を認識することさえなく話は進む。

              • 被造物の反乱は父殺しとイコールだと思います。
                世界各地の神話に父殺しの物語があることを考えれば
                人類の中に深く根付いた物語類型なんでしょうね。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          ゲームの影響が無い人はどう考えるんでしょ。

        • by Anonymous Coward

          単に「学習」と「進化」の定義を知らないのでは

          • by Anonymous Coward

            「適合」と「適応」も間違えてる可能性が

        • by Anonymous Coward

          親コメは、ポケモンで「進化」という単語を覚えてしまった影響かも知れませんが、ポケモン以前から進化をダーウィンでなくラマルク風に捉えている人は多いです。
          それから、学習結果が次世代に直接遺伝しなくても、学習能力や学習結果が自然淘汰を促進することもその逆のこともあるでしょうね。繰り返し魚で栄養補給ができたカマキリの方が多くの卵を水辺に残せる。視覚か神経か魚を狩ろうとした小さな変位の影響が増幅されている。

      • by Anonymous Coward

        学習能力が全く無いとすると、全ての固体が本能の赴くままランダムに行動している?
        飼っている昆虫はある程度餌付けできますから、学習能力はあると思ってます

        • by Anonymous Coward

          走性、習性に基づく行動と、学習行動は違いますよ。

          • by Anonymous Coward

            > 走性、習性に基づく行動と、学習行動は違いますよ。

            また適当なことを.

            オペラント条件づけ
            条件反射
            の違いぐらい勉強しておきましょう

            • by Anonymous Coward

              >走性、習性に基づく行動と、学習行動は違いますよ。

              これは完全に正しいだろ。むしろ、カマキリにオペラント条件付けってなんだよ。

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...