パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本政府、国際捕鯨委員会脱退の方針固める」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年12月21日 15時27分 (#3537621)

    調査なら継続してのデータ蓄積が重要だと思うんだけど、なんとなく調査捕鯨はやめて商業捕鯨を開始しそう。

    #捕獲しての調査でなく今は魚類ですら個体判別できるAI処理とか導入して観察調査をメインにすればいいのに

    • 「商業」は利益があってペイするものなので,需要もクソもねえ捕鯨なんて,今より細々としたものになるのは既定路線では。
      なので,「各国から批判が集まる」という新聞の論調には頭をかしげる限りであります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      増えすぎたクジラを獲って商売して何が悪い?

      • by Anonymous Coward

        増えすぎたクジラを獲って商売して何が悪い?

        「増えすぎた」っていうけどそもそも増えすぎたらエサが減って個体数は元に戻るのよ
        人類が捕鯨を始めるずっと前からはたらいてきた仕組みによってクジラは増えすぎたりはしない、いいね?

        • by Anonymous Coward

          クジラは増えすぎたりはしない、いいね?

          ならこう言い換えたらいいんじゃないかな:

          「資源量の回復したクジラを持続可能な範囲で獲って商売して何が悪い?」

        • by Anonymous Coward

          ザトウクジラがいなくなったところにミンククジラが増えて繁殖力に劣るザトウクジラが増えたりする。
          どっちもクジラだからって元に戻ったとは言わないし、体格が違うから当然数も違ってくる。いいね?

          • by Anonymous Coward on 2018年12月22日 2時35分 (#3538021)

            ザトウクジラがいなくなって、ミンククジラが増え、繁殖力に劣るザトウクジラも増えてしまうロジックがわかんないんだけど、いいね?って何がいいの。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        その「増えすぎた」っていうのが、学術的に認められていない。
        科学的といっているのは、その資料を出した日本だけだな。

        そもそも論だが、鯨害獣論というのはそんなに簡単には結論が出るものではないので、結論あり機みたいな論文を出しても受け入れられるのはかなり難しかった。
        もともと、単一種が世界規模で生態系に影響を及ぼすというのは過去にも事例がない。局所的にがあるのだけど、やり玉にがあるほど世界規模で起きているのかというのは結構怪しい。

        • Re:調査捕鯨は続けるの? (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2018年12月21日 19時27分 (#3537805)
          人間が多種の生物を絶滅に追いやったなんて思い上がりですよね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃ反捕鯨国は科学的調査もせずに宗教的な問題で文句いってるんだから、
          いくら科学的な調査結果を提示したところでどうしようもないね
          前提が違うんだから議論が成立しない

          • by Anonymous Coward on 2018年12月21日 22時11分 (#3537913)

            反捕鯨国が学術調査をしていないというのであれば、認識違いもいいところだよ
            日本を貶める反捕鯨国憎しなのがわからんでもないけど、学術論文の分野に限って言えば均等に見てあげないとだめ。
            そもそも日本の学者からも、断言できるのはいくらなんでも無理があるという話が出てきているのだ。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      捕鯨はしなくとも南極海での目視調査は継続してほしい

      • by Anonymous Coward on 2018年12月21日 18時24分 (#3537761)

        今回の脱退、実は南氷洋から撤退する口実を作ってる説まであるぐらいなんだよね
        いきなり撤退しますよというと、日本国内で怒る人たちがいっぱいいるから

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          無駄な予算削れるな
          財務省の陰謀匂いがする

    • by Anonymous Coward

      調査捕鯨はやめて、日本の排他的経済水域で商業捕鯨をするってことだよね。
      タレコミ文にも少し書いてある。

      ただ、今の日本人がそんなにクジラを食べるかっていうとそうでもない。
      店で出してても、好奇心から食ってみることはあっても、美味いからまた食べよう、もっと食べようというわけでもない。
      結果、調査捕鯨分だけでも冷凍在庫が山積み。

      ホエールウォッチングのほうがむしろ商業的に価値があったりしないか。

      もし、将来的に日本が世界で孤立したり経済破綻して食料が輸入できなくなったときのことを考えて、クジラを食べなきゃいけないことがあるかもしれないという準備ならわかる。

      なお、日本が国際捕鯨委員会から脱退することで賛成側に付いていた国々が反対側に回るのではないかと予想してる。
      今まで日本の支援(お金)目当てで賛成していたけど、それがなくなったら賛成する理由はなくなるしね。
      そして国際社会が捕鯨を完全に禁止する方向で定まる中、日本が商業捕鯨をすることで日本は孤立するんじゃないか。

      • by Anonymous Coward

        ノルウェーやアイスランドのように周辺国誘って
        NAMMCO(北大西洋海産哺乳動物委員会)のような資源管理組織を作れればいんですがねぇ

        • by Anonymous Coward

          というか、それを作らないと国連海洋法条約により、公海上で商業捕鯨を再開するのは現実的に無理だね。
          水産資源を評価、管理する国際組織を作って多く必要がある。

        • by Anonymous Coward

          北欧の周辺国と日本の周辺国、比べてみ?

      • by Anonymous Coward

        >そして国際社会が捕鯨を完全に禁止する方向で定まる中、日本が商業捕鯨をすることで日本は孤立するんじゃないか。

        極めて日本的な考え方でカモにされるのも標的にされるのもその幼稚性が理由。小学校のクラスじゃないんだよ。

    • by Anonymous Coward

      ・そもそも調査捕鯨は調査目的ではなかった
      ・水産庁は調査捕鯨をやめたかったがやめると「圧力に屈した」と批判されるのでやめられなかった

      そこで「IWC脱退による南氷洋での調査捕鯨の中止・経済水域内での商業捕鯨再開」というスキームですよ

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...