パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

味の素、「グルタミン酸ナトリウムは体に悪い」はフェイクニュースだとアピール」記事へのコメント

  • (公的ならもっと望ましい)
    利害関係のない第三者がそういうなら信用してやっても良い
    高血圧の私にはナトリウムが体に悪い

    • Re: (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      >高血圧の私にはナトリウムが体に悪い
      それ、糖尿病の俺にはブドウ糖が体に悪いと同じくらいのいちゃもんじゃねーかw

      あと当事者以外が言わないから自助努力してるんだから、最初の言い分も間違い。
      そもそもその考えははフェイクニュースを頭から信じて科学的検証ができない愚衆と同じで、偽科学詐欺をのさばらせる悪しき存在。
      批判するなら実験レポートとかを検証して、不備があればそれを指摘するというスタンスにするべき。

      • by Anonymous Coward

        https://www.fsc.go.jp/e-mailmagazine/mailmagazine_h2805_r1.html [fsc.go.jp]

        >内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[塩と健康 〜あなたの塩分摂取量は大丈夫?〜 その1]

        >また、「うま味調味料」は、グルタミン酸ナトリウムなどを成分としており、1g当たり、
        >おおむね120mgのナトリウムが含まれており、これは、食塩相当量で約0.3gとなります。
        >このように食塩を含まない食品であっても、ナトリウムの摂取源となる場合があります(「日本うま味調味料協会HP」等参考)。

        • >また、「うま味調味料」は、グルタミン酸ナトリウムなどを成分としており、1g当たり、
          >おおむね120mgのナトリウムが含まれており、これは、食塩相当量で約0.3gとなります。

          比較するのに同じ単位を使って並べないのはなんでやろ。

          >また、「うま味調味料」は、グルタミン酸ナトリウムなどを成分としており、1000mg当たり、
          >おおむね120mgのナトリウムが含まれており、これは、食塩相当量で約300mgとなります。

          うま味調味料1000mgと食塩約300mgには、どちらも120mgのナトリウムが含まれている。

          • by Anonymous Coward
            日本人じゃないのかな?
            食塩の量は普通グラムで計算する。
            薬品等の成分量は普通ミリグラムで表記する。
            それだけのことだと思うが。
            タウリン1000mg
            • その「普通」は何基準なんやろ。

              >日本人じゃないのかな?

              ジツワ・・・

              #実験レポート再提出で「単位は揃えろ」と怒鳴られたのが寅午

              • by Anonymous Coward on 2019年04月04日 17時23分 (#3593489)
                これが基準だと思いますよ

                食品表示基準第三条 食品関連事業者が容器包装に入れられた加工食品(業務用加工食品を除く。以下この節において「一般用加工食品」という。)を販売する際(設備を設けて飲食させる場合を除く。第六条及び第七条において同じ。)には、次の表の上欄に掲げる表示事項が同表の下欄に定める表示の方法に従い表示されなければならない。ただし、別表第四の上欄に掲げる食品にあっては、同表の中欄に掲げる表示事項については、同表の下欄に定める表示の方法に従い表示されなければならない。
                (略)
                栄養成分(たんぱく質、脂質、炭水化物及びナトリウムをいう。以下この項において同じ。)の量及び熱量(中略)二 一の一定の値又は下限値及び上限値は、別表第九の第一欄の区分に応じ、同表の第二欄に掲げる単位(食塩相当量にあってはグラム)を明記して表示する。
                (略)
                別表第九
                (略)
                ナトリウム mg(千ミリグラム以上の量を表示する場合にあっては、gを含む。)
                (後略)
                親コメント
              • なるほど、そういう基準があるんだ。
                「基準」なのに、扱うモノによって重量単位を変えた理由ってなんだったんだろう。
                もしかしたら数多ある食品や栄養成分別に使うべき単位が定められているのかもしれない。
                料理レシピのカオスな単位系はそこから来てそうだし。
                わかりやすさ優先でそうなったのでしょうけど、謎は深まる。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                数字の大きさに合わせて接頭辞を使うのなんて普通じゃないの?
                例えば1kgの鉄に含まれるppmオーダーの添加物をkgで表しても、0.000002kgのようになって余計に分かりにくい。

                >#実験レポート再提出で「単位は揃えろ」と怒鳴られたのが寅午

                これは比較すべき数字の単位がそろてないから怒られたのでは。
                上の例でいうと、1kgの鉄に含まれる添加物はppmとかmgで表してもOK。
                その代わり、比較対象の他の添加物も同じppmとかmgで表す必要がある。

              • >これは比較すべき数字の単位がそろてないから怒られたのでは。

                そうそう、だもんで

                >おおむね120mgのナトリウムが含まれており、これは、食塩相当量で約0.3gとなります。

                数値を比較している単位表記が変わっていると反応してしまった次第。
                120mgと300mgなら大きさ桁数極端に変わってないのに表記を変えるのを不思議に思う。
                #頑固やね、世の中のレシピ表記には未だに違和感ありあり。

                そして、食品表示基準第三条でナトリウムはmgで表示すると定められているのでそうなったということはこちらで教えていただきました。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                元の文では、うま味調味料1gと食塩0.3gに含まれる、ナトリウム相当量が120mgで等しくなると言っている。
                比較しているのはうま味調味料と食塩であって、それらの単位は揃えてある。

              • by Anonymous Coward

                なぜ全て同じ単位で揃えない

              • 結局、食品表示基準第三条とか料理業界の慣習で扱うモノ毎でバラバラになるらしいよ。

                違和感あっても迎合するのが吉。

                親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...