パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

再設計されたDNAによる「完全合成生物」が誕生」記事へのコメント

  • 三重の意味で使われていた部分を整理して、それぞれ単一のコドンで置き換えたところ、
    なんの問題もなく生命体として成長、繁殖していることが確認できたと。
    つまり、DNAスイッチングは整理されたコドンをきちんと解釈してデコードしたわけだ。
    折りたたまれたDNAでなくてもスイッチングが正常に働くというのは大発見だと思う。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月21日 18時29分 (#3618564)

      多分違う。同じアミノ酸に翻訳される三種類のコドンの全てを、やはり同じアミノ酸に翻訳される別のコドンに置換した、18,214ヵ所。

      同じバイナリにコンパイルされるのを期待して、ソースコード中の変数名を一括置換を行ったら、ちゃんと動くバイナリが生成された。そもそもこのプロプライエタリなコンパイラには仕様の不明な部分があるし、研究者の使っている、エディタというか開発環境も、ソースの行数が多い場合に上手く動くか検証が必要だった。

      ループの展開とか関数のインライン化といったソースの編集は行っていない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > そもそもこのプロプライエタリなコンパイラ
        神さんの著作権表記があるのかなあとか思っちゃった

      • by Anonymous Coward

        あと三種類じゃなくて3ヌクレオチド(3塩基対、3文字、/[ACGT]{3}/)でしょうね。
        1コドンは3ヌクレオチドからなり、1ヌクレオチドは4種類ある。
        組み合わせは64種類あるもののそこに対応するアミノ酸は20位で重複しまくっている。

        いつものコメ稼ぎ誤字だろうから突っ込むまいと思ってたんだが、影響されてる人がいるなら一応指摘。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...