パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国エネルギー省曰く、地熱エネルギーをもっと活用すべき」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    日本でも昔から研究はしてるけど、日本の高温岩体は湿ってるところが多くて、開発可能な乾燥岩体があっても温泉業界からいろいろ言われたりする
    高温乾燥岩体の本場である米国が本気になったら、シェールガスのように電気や熱といった形で輸出できるかもしれない

    • by Anonymous Coward on 2019年06月18日 9時22分 (#3635339)

      岩石ってのは冷めにくい反面暖まりにくい。
      高温岩体に割れ目を入れてその割れ目から熱を取り出すのだけれど、
      冷めてしまうと それが再びそれなりの短期間で暖まることを期待するのは難しい。
      だから常に岩体に新しいクラックを入れ続けなければならんのです。
      過去には地下で原爆を爆発させて大規模なクラックを作るなんて
      ファンキーなアイデアもあったようですが。

      それからそこから出てくるのはかなりフレッシュな蒸気なんで大量の湯の花が出てきます。
      タービンに絡みついたり、管路を塞いでしまったり結構厄介です。
      可能性はありますが、それなりにハードルはあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        地熱発電は継続的に掘り進める必要があって、全然エコじゃないし、自然破壊の要素も大きいって聞いた

        • by Anonymous Coward

          「だから常に岩体に新しいクラックを入れ続けなければならんのです」
          同じこと言ってね?

      • by Anonymous Coward

        クラックを作ると言わず、核のエネルギーで岩体を暖めて発電するのはダメなのかな。地下が冷めてきて発電効率が下がってきたら、さらにその深くで適当に核爆弾を爆発させて暖める。消費期限切れかけの核弾頭がそのまま使えて便利そう。

        • by Anonymous Coward

          いや、核のエネルギーで蒸気作ってタービン回して発電すればいいんじゃないかな?
          あれ?

        • by Anonymous Coward

          爆発させなくても臨界を維持するだけで、核分裂で熱が長期間でるでしょ。というかそっちのほうが使いやすいのでは?
          雷よりも電池のほうが使いやすいのと同じ理由で。

          • by Anonymous Coward

            核分裂反応だけどそうだけど、核融合の方を使おうとするとそうはいかないので。今のところ、どかんと爆発させるのには成功しているけど、そっと取り出しづらくて核融合発電勢は困ってらっしゃるわけで。

        • by Anonymous Coward

          地球内部で発生する崩壊熱を間接的に利用していると言えば現在の地熱発電もあながち。

        • by Anonymous Coward

          水爆を使えば夢の核融合発電になりますね。

          最大級の火力発電所(100万kW)の一日の出力が 86.4TJ で、これはおよそ長崎の原爆(TNT20換算数キロトン)のエネルギーになります、ただし粗雑に広がる熱から電力として回収できるのは数%も行かないでしょう。かなり太い深い穴を掘って中に原子爆弾を一個落とせば、数百kWの発電を年単位で維持できるかも知れません。

          最大級の水爆なら数千倍のエネルギーが得られますが、関東大震災やクラカタウ火山の噴火のエネルギーと比較できる規模になってしまいます。もう少し手頃な威力の水爆も入手できるでしょうが、これを落とす太くて深い穴を安価に掘る技術は開発する必要があるでしょう。箸にも棒にも掛からない訳ではありませんが実現は難しそうです。

        • by Anonymous Coward

          そして、勢い余ってコアを停止させてしまって慌ててコアに核爆弾打ち込む部隊が派遣されるわけですね。

          あれ、そんな映画がありましたね。

      • この辺で新しい発想の技術が出てくると可能性が一気に上がる。シェールガスなんてそれまで思いつかなかったものなぁ。

        環境への負荷を低く抑えるとか、非破壊でとか、ちょっとずつ恒常的に取り出すとか。そういう手法が有れば良いのだろう。

        ペルチェ素子とか使って、岩が冷めない程度に取り出すとかできないかなぁ。あ、使用する電力の方が多いか。

        • by Anonymous Coward

          シェールガスなんか上手くいかないって「識者」が盛んに主張してましたよね。
          あれこれの「根拠」を元に。

          ネック、欠点がわかっている場合、そこが解決されれば出来るわけで。

      • by Anonymous Coward

        あれってそういう物なんだ……
        熱を取り出す冷媒を通す経路を作り、そこにやってくる地球活動由来の熱で動作する、て訳ではないのね。

        地中に埋まってる物体を取り出す化石燃料に対して、
        そこに溜まってる熱量を取り出すだけって考えると持続可能エネルギーとはとても言えんな。
        ほっとけばいくらか回復するとはいえ、下手すると化石燃料よりも持続性が低いような……
        一定規模まで拡大したら最初に掘った枝の先から順次再使用できる、位には出来んのかな?

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...