パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドナルド・トランプ米大統領曰く、高効率電球の光は顔色をオレンジ色に見せる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 14時02分 (#3685884)

    ケチって安物の蛍光灯やLED使ってんだろ。
    高演色蛍光灯やLED使えば良い。

    まぁ、でも、白熱電球の方が演色性良いのは事実だけどね…。
    良いというか、最高だからね。演色指数100。満点。太陽光と一緒。

    要はどこらへんで妥協するか、だけれど、高演色の蛍光灯やLEDは電力効率考えれば十分なレベルに達してると思う。
    電気使い放題のアメリカといえど、無視できないぐらいの電気代の差が生じるだろうしな。

    ※味噌もクソも一緒にして大雑把にダメって言う風潮はアメリカに多いのかな。
    ※電子タバコとかも全部まとめてダメってしちゃったし。

    水銀汚染については、ちゃんと分別しろアメリカン、としか言えないなw

    • by Anonymous Coward

      まちがえて電球色を買っただけなんじゃね

      • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 15時33分 (#3685908)

        まちがえて電球色を買っただけなんじゃね

        > まちがえて電球色を買っただけなんじゃね
        トランプは白熱灯と比較してるんだから、当然電球色の蛍光ランプ&LED電球を対象としていると思うよ。

        世の中で売られている電球色の非白熱灯には、2800Kのものと3000Kのものがあって、3000Kのものは白熱灯と比べると少し黄みがかっている。トランプの色感覚はわからないが、これを称して「オレンジ」といっているのかもしれない。

        あと別コメにもある通り、非白熱灯の「平均演色評価数(Ra)」は高くても90台=100じゃないから、色味はちょっと違う。とくにLED電球は特殊用途の3色発光型以外は青色LEDと蛍光体が発光する疑似色で、スペクトラムの分布が不自然(青が突出していて、波長が長い箇所ががなだらかに拡がる感じ)なので、白熱灯とは見え方が違う。模様付きのガラス越しとかだと、複雑に屈折するから疑似色の疑似色たるところがはっきりわかったりするよ。

        親コメント
        • パナソニックの回し者ではないですが,スペクトルは,
          http://www2.panasonic.biz/ls/lighting/plam/knowledge/document/0901.html [panasonic.biz]
          にありました。
           普通,白熱電灯の方がオレンジになりますので,トランプ大統領はもしかするとナトリウムランプのことを言っているようにも思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            スペクトルが違うと三色型色覚が前提の配色だと稀にいる四色型色覚の人からすると、光源変えると大きく違って見えるかも

            • by Anonymous Coward on 2019年09月15日 14時46分 (#3686194)

              物体が光を反射する際のスペクトル別反射率は人間の色覚と一致しないです。
              なので、三原色のレーザーを白に見えるバランスで混ぜて拡散させた場合、
              普段通りに見える物体も無くはないけど大概の物体がなんか変な色味になる。
              これが「演色性が悪い」という状態です。
              通常型の色覚でもふつーに識別できる(≠気になる)現象です。

              光源のスペクトル、反射や透過のスペクトル、色覚のスペクトル、
              光源のスペクトルを通常型色覚のカラーバランスである色に見えるよう調節しても、
              残り2つの1つでも異なれば違って見える。

              三原色というかN原色で考えていいのは網膜から後ろだけで、
              通常はスペクトルで考えなきゃだめなんでしょうな。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          紫色LEDてどうなんですかね。
          高いし用途は限られるかな?

          https://www.kyocera.co.jp/news/2016/0803_mipo.html [kyocera.co.jp]

          https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1135067.html [impress.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          > 模様付きのガラス越しとかだと、複雑に屈折するから疑似色の疑似色たるところがはっきりわかったりするよ。

          その最たるものが細胞構造なわけでな・・・人肌・肉野菜の色あたりになるわけだ。

          カメラマン雇って撮ってない個人営業の焼肉屋のメニューあたり見るとわかりやすい。
          撮影時に対策しないと、後付の補正だけでは美味そうには見せられないんだと思う。
          食欲なくすような色のものが多い。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...