パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ビル・ゲイツ曰く、世界を変えるなら二酸化炭素削減技術よりも温暖化適応技術に投資すべきだ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 15時49分 (#3688992)

    巨大ハリケーンや台風が頻発しているわけでどうしろと

    • by yhachisu (47108) on 2019年09月20日 15時58分 (#3689003)

      海面上昇で沈んでしまう島国とかねえ…。
      アメリカならフロリダはヤバいみたいですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        たとえそうだとしても海面を下げるのと土地をかさ上げするのとどっちが安いかって話だよ
      • by Anonymous Coward

        海面上昇なら沖ノ鳥島では。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 15時59分 (#3689004)

      頻発のイメージがあるけど、
      台風の発生数を気象庁の1951年からのデータを見ると、横ばい・・・

      https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/gene... [jma.go.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 16時35分 (#3689028)

        いや、発生数自体はむしろ減少し、大型化することが懸念されているようです。
        (スーパーコンピュータ京でのシミュレーション結果)

        地球温暖化で台風が大型化、今後も増え続ける?(海洋研究開発機構) [ismedia.jp]

        将来気候では、地球全体で平均した台風の発生数は22.7%減り、強い台風は6.6%増えることがわかりました。これは先行研究と一致する結果ですが、今回はさらに、同じ中心気圧の台風ならば平均風速が秒速15mを超える強風域が10.9%拡大することが新たにがわかりました。

        親コメント
        • by manmos (29892) on 2019年09月20日 17時30分 (#3689075) 日記

          日本(台風)の話で、去年と今年の被害は海面水温が日本近海まで高くて勢力が上陸まで衰えなかった。
          海面水温が高緯度になっても高いってのは経済的被害に直結する。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          2100年でもたった10%しか変わらないなら、簡単に適応できそうな気がするね。
          これから数十年かけて、建物の風に対する強度をほんの少し上げるようにすればいい。
          ビル・ゲイツはそういうことを言ってるんじゃないのか。

      • by Anonymous Coward

        たしかに、台風の発生件数も上がったり下がったりを繰り返していて、近年優位に増えてるというところまではいってないのだよね
        勢力もそうで、近年で下位勢力が増えてるようなイメージだけど1940~50年代もかなり強い勢力の台風が来てるので、これも優位に増えてるわけではないのだよね。
        この辺がわかりやすい数字として出ていれば、議論は進めやすいのだろうが今はまだ影響が出始めたぐらいのところなので数字としてみると大騒ぎするほどではとなってしまう。

        竜巻に関しては、集計方法が大きく変わったので、件数が増えてるように見えるだけで実態はそんなに昔と変わってない。
        この辺が気候変動議論の難しいところだな。否定するよりは肯定できる材料が多いし、否定意見は大体論破できるものが多いのだけどそれでもわかりやすい状態ではないので、断言ができない
        メディアはメディアで大げさにかかる傾向があるから、実態とは少々ずれたことをいうのがさらに混沌とさせてる

        • by Anonymous Coward

          勢力が大きくなったのは有意とされているぞ。
          まあ当のアメリカさんがそれは身に染みていると思うが。

    • by Anonymous Coward
      さしものビル・ゲイツでも持ってるお金には限りがあるので
      ・巨大ハリケーンや台風そのものを減らすためにかかる費用と実際に減る効果
      ・巨大ハリケーンや台風の被害を減らすためにかかる費用とその効果
      を比べてより費用対効果の高い方を採用するというだけでしょう?
      • by Anonymous Coward

        いや、投資家としてのビル・ゲイツは儲かりもしない事に金を出したくないってだけの話かも。

        • by Anonymous Coward
          別に誰だって儲かりもしない事に金は出さないでしょ。
      • by Anonymous Coward

        ゲイツに限らず、国家の金にも限度があるので、
        ・津波や洪水が来る土地には家を建てない
        ・崩れる崖下や崖上には家や道路を造らない
        ・地震や強風に弱い家は建てない
        等々の緩和策を推奨(規制や税金優遇などで誘導策は必要)するほうが理に適う。

    • by Anonymous Coward

      頻発しても大丈夫なように、人間社会や地球を改造しよう、って考えなんじゃ?
      非常に前向きというか、後ろを見ないというか潔いw

      ワイン業者のブドウ畑が北海道に進出してきてるそうな。
      環境に適応して社会の方が適応していってる。
      社会を変えて環境を変えよう(温暖化しないように・あるいは戻すことは大きな環境改変)とするより社会的には低コストなんだろうね。

      ちなみに、ハリケーンや台風の被害は、社会の方が脆弱化してる可能性も高いので、温暖化だけを理由に被害を見るべきではない。
      沿岸部やゼロメートル地帯に人口が密集していたり、単純に人口が増大していて被害人数で見ると大きくなっていたり、河川改修の設計失敗で氾濫しやすくなっていたり、等々、嵐の規模に関係無いファクターもあるので。
      古い記録は科学的データが乏しく、過去に大型嵐があっても正確な威力が分からないって可能性もあるしね…。
      まぁ、シミュレーションで嵐が大型化する傾向は見えてるから、その影響も多分にあるとは思うが。

    • by Anonymous Coward

      日本が耐震技術を発展させているように、耐暴風雨の技術に資本を投入すれば良い。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...