パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

台風による倒木が停電復旧の妨げに」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    タレコミ文はツリなんだろうが、一応反論。

    サンブスギ(山武杉)における非赤枯性溝腐病が手に負えない状態になったのは、輸入材の流入により杉建材の価格が劇的に低下して、商品価値が著しく毀損したことで、商品としての出荷が大幅に減ったため。結果として、杉の手入れが行われず病害が拡がることとなった。

    さらにこの状況が好転する見込みがないため、林業従事者が減って、後継者もいない。そうこうするうちに、杉林の持ち主が死去して、土地の所有権が相続者(複数)に分散し、今では持ち主不明の杉林だらけ(空き屋激増と同じ理屈)。

    このあたりの事情は

    • by Anonymous Coward on 2019年09月24日 15時43分 (#3690350)

      単に今までの台風で倒れなかっただけでしょ
      西日本は台風が来るたびに弱い木から倒れていってるから、強い台風でも一斉に倒れることは少ない
      20年くらい前の台風でうちの裏山一面に生えてたスギは、ほぼ全部がお菓子のポッキーみたいに幹がめちゃくちゃに折れたけど、停電世帯がなかったからニュースにもなってないよ
      日田の杉林が大打撃をうけてダムが埋まってやばそうみたいな報道はあった

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        聞き覚えのある言葉だと思ったら、阪神大震災や2018年の大阪自身のブロック塀倒壊のときだ。

        >単に今までの地震で倒れなかっただけでしょ
        日本は地震Mが来るたびに弱いから倒れていってるから、強い地震でも一斉に倒れることは少ない

        実際、1970-80年代に鉄骨ないブロック塀って駆逐されていたと思っていたのに
        (新潟と仙台でブロック塀に殺された人数観たら、地震があったらもう倒壊しているよね、と思い込んでいた)

        超近代21世紀大都市の大阪様で学校の敷居に使われていた(ましてや80年代以降新設されていた)なんて
        信じられませんでした

        • by Anonymous Coward

          ブロック塀を敷居にするってイミフ

          • by Anonymous Coward

            区切り線のことを「しきい」って言ってたなそういえば
            漢字は敷居だったんかな

            • by Anonymous Coward

              たしかに言うな(北関東在住)。

              しきい値とか言うから、区切り線的な意味はあるかもね。
              尚、しきい値は閾値(いきち)の方が正しい。
              いきち、というのが若干わかりにくいからしきいに鈍ったんじゃないかと思ってる。

              • by Anonymous Coward

                >しきい値は閾値(いきち)の方が正しい
                それ、よく聞きますけれども、
                しきい値も正しいみたいですよ実際は。

              • by Anonymous Coward

                Wikipediaの世界では
                >生理学や心理学では「閾値」が、物理学や工学では「しきい値」が、学術用語として定着している。
                ということになってますね。
                実際、大学時代(20年ほど前の理系)でも「しきいち」って音は耳に入ってたなぁ。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...