パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

田中耕一氏曰く、日本の科学技術分野での発展の理由の1つに漫画がある」記事へのコメント

  • もっと言うとSF。
    国別のノーベル賞受賞者 [wikipedia.org]を見ると、H・G・ウエルズのイギリス、ジュール・ベルヌのフランス、ペリー・ローダンシリーズのドイツ、そしてアメリカ日本とSFが盛んな(SFと銘打たずとも漫画含めた文芸や映像作品にSF要素が入ってたりする)国ばかりだ。

    ソビエト・ロシアはなんか少ない……。(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

    • by Anonymous Coward

      とはいえ、ツィオルコフスキー氏やオーベルト氏はジュール・ベルヌ作品の影響を受けたと語っていますし、あちらでは言葉の壁はさほど厚くないのでは?

    • by Anonymous Coward

      SFひ敷居が高いからマニアな人しか釣れない
      「熱膨張って知ってるか?」
      この台詞で熱膨張を知った人は多いはず

      マジレスすると、タイムトラベル少女のようなアニメの存在も大きいと思う
      まあアレもSFだけどね

      • by Anonymous Coward

        SFが与えている影響はとても大きいと思う、でも氏が挙げているのはもう少し広いのではないか?

        例えば、ボクシングのために総てを掛ける人物群をモデル化して、そのモデルならこう動くと話を進めて、それを多くの人で共有する。

        モデル化とかそんなこと全く意識していない人でも、モデルとなる世界を構築してその世界を動かして、互いにずれの少ない形で共有する/共有させるプロの手による実例を知ることができる。

        そして漫画という形態が丁度良いのだと思う、文章だけより、あるいは実写ドラマより、最終回の真っ白に燃え尽きた姿の「漫画」の方がイメージの精度と発想の自由を両立しやすいのだと思う。

    • by Anonymous Coward

      むしろポンチ絵だろう
      漫画の文化があるから真剣な議論の場でも簡単なイラストを提示できる雰囲気がある
      絵は下手でもいい

      ディベートの技術ばかり高めて言語だけで議論するから、馬鹿げた結果が生まれたりする
      絵が1枚あれば意思疎通も楽になるというのに・・・
      https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A1%A7%E5%AE%A2%E3%81%8C%E6%9C%AC%E5%BD%... [nicovideo.jp]

    • by Anonymous Coward

      SFと科学技術の発展に相関があることについては同意です。
      ただ、因果関係についてはどうなんだろうね。
      SFが先なのか、科学技術の発展が先なのか。

      日本のSF小説や漫画が衰退していて、アジア圏のSFに良作が増えてることを考えると20-30年後がどうなるかも気になります。

      • 衰退してるって言う印象はないけどな
        言説はずっと前からあるが

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          SFという定義に当てはまるジャンルの小説は衰退してないとは思う。
          なんなら、今はやりのラノベの多くも定義によってはSFの枠内になるし。

          ただ、科学技術の発展に楽観的なジャンルが好きな私にとっては、今の日本のSFは辛い。
          科学の負の側面を描いた作品が多くて、こういうの読んで子供が理系に進んでくれるのかどうか心配になる。
          それに比べて、アメリカのSFは科学技術の正の側面を描いた作品が多くて好き。
          最近話題になった中国のSF作品も、科学技術に好意的なのがいいね。

      • by Anonymous Coward

        とりあえず日本で衰退してるのは「科学技術」の方が圧倒的と思われます。

    • by Anonymous Coward

      >ソビエト・ロシアはなんか少ない……。
      マルクスはSF作家。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...