パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

気象庁、台風19号に命名する方針。42年ぶり」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    気象庁が名称を定めた台風は1954年の洞爺丸台風から数えて9つ目 [jma.go.jp]。
    第2室戸台風は気象庁が名付けたが、室戸台風は違う。
    大雨は「平成30年7月豪雨」とかになってるんで、「令和元年10月台風」一択の気がする。
    アジア名の「ハギビス」でいいと思うんだけど、名前の使い回しの可能性があるんだっけ。

    • Re:9番目 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年10月17日 17時10分 (#3702546)

      記憶に残るよう、もっと特徴的な名前をつけようという動きです。

      ○年台風○号という名前は、今まで発生した台風もずっとそう呼ばれています。
      今回は、その規則的な命名規則だけでなく、特徴的な名前をつけようという動きです。
      特徴的な名前が決まっても、「令和元年台風第19号」という名前もついていることには変わりません。

      10月に別の巨大台風が発生したら、「令和元年10月台風」という名前は使えませんしね。
      まあ、名前が決まる頃は11月に入ってて、10月の巨大な台風がこれ1個と確定してそうですが。

      アジア名は、台風で大きな被害を受けた国の申請で、リストから外して永久欠番(?)にできます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年10月17日 17時47分 (#3702573)

        それは気象庁のページ [jma.go.jp]でいう「地域独自の名称等」になって、気象庁が付ける名称は「令和元年10月台風」になるんじゃないかな。
        地震でいうと「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の地域独自の名称が「東日本大震災」みたいなの。
        あと、1954年から数えて9つ目の大規模台風が同じ月にもう一回発生したら大変だ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ちなみに「東日本大震災」は、気象庁が名付けた地震の名称ではなく、政府が名付けた「災害の」名称。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...