パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

欧州、ディーゼル車の減少で二酸化炭素排出量が3年連続増加」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年03月10日 10時49分 (#3776181)

    自動車に乗るのを控えればいいのに
    #人口数万人の地方都市でも案外なんとかなりますよ。
    #周りからは「生身を晒すとかありえん」なんて言われますが。
    ##実際、歩行者も二輪車も毎年大勢四輪車に殺されてるから、反論は困難。

    • by nemui4 (20313) on 2020年03月10日 11時03分 (#3776187) 日記

      >自動車に乗るのを控えればいいのに

      都市部ではないところでも生活が成り立つのなら良いね。
      そのうち、自動運転乗り合いコミューターとかできるのかな。

      >##実際、歩行者も二輪車も毎年大勢四輪車に殺されてるから、反論は困難。

      2019年の日本の死者数のうち
      交通事故死者数は3215人(過去最少)
      自殺者数は1万9959人(1978年の統計開始以来、2万人を下回ったのは初めて)

      だそうな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >##実際、歩行者も二輪車も毎年大勢四輪車に殺されてるから、反論は困難。

        上記、釣りだとは思いますが

        2019年の日本の死者数のうち
        交通事故死者数は3215人(過去最少)
        自殺者数は1万9959人(1978年の統計開始以来、2万人を下回ったのは初めて)

        なぜ自殺者数と比べましたか?
        自殺禁止?

        • by nemui4 (20313) on 2020年03月10日 11時39分 (#3776208) 日記

          つられクマー

          >なぜ自殺者数と比べましたか?

          単純に「死者数」から連想しました。
          後者はずっと多くて、困っていると言う話をよく聞くので。
          前者は昔に比べて大分減っているという話をよく聞きますね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          毎年老衰で10万人も死んでんだよな。しかも年々増加傾向にあるし。
          老衰が原因の病死も含めると実質的にはもっと多いだろう。
          どう考えても年取るのを禁止するのが先決。
          • by Anonymous Coward

            つまんねーギャグ
            どうせなら死ぬのを禁止くらい言えばいい

            • by Anonymous Coward

              まあ落ち着け。一旦年取るのやめましょう。

            • by Anonymous Coward

              寧ろ、死ぬのを解禁して欲しい。
              いつになったら安楽死できるようになるんだよ。

          • by Anonymous Coward

            この高度に成長した高齢化社会を維持するには、
            新鮮で高品質の高齢者を低コストで循環させることが望まれる。

            故に「年取るのを禁止」は却下だ。

            #確か「若者は外国へ行って、金持ちの高齢者に成長したものだけが帰国を許される」と言った大臣が居たような。

      • by Anonymous Coward

        地方で車が無いと生活できないってのは、地域住民が公共交通機関ではなく自家用車を選択した結果なので、言い方は悪いが自業自得な面が大きい。
        官民一体で自動車買わせようとしたのもあるんで、まずは国と自動車メーカーが身を切って修正すべきだけどね。

        • by nemui4 (20313) on 2020年03月10日 13時05分 (#3776272) 日記

          自己責任論は流行ってますね。

          選択したのは住民なのか、いろんな制度や税制や利便性から選択させられたのか。
          実態はよく知りませんが、昭和の頃は施策として道路整備を進めて同時にモータリゼーションを押し上げて日本の自動車産業を活性化させようとしていたのもありそうです。

          時代とともに変化が必要なのは確か。
          既に個人の購買力は失われていっているので、金があるところがなんとかするか。
          自己責任論を押し通して弱者は見捨てるか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「地方で車が無いと生活できない」と「公共交通機関ではなく自家用車を選択した」は関係が深いけど別問題かと。
          そもそも前者が誤りなケースは多いのでは?
          #実際、地方で車がなくても生活できてますし。

          • by Anonymous Coward

            家の近くにスーパーがない、通販を使えない、休日には百貨店やボーリングに行きたいが、読書や他の都会的でないスポーツはそれらの代わりにならないと考えている、というようなことを全て満たす場合でなければ困らないような。
            私は地方に住んでいるが情報格差は感じないし、娯楽も不足してない。

          • by Anonymous Coward

            生活はできないというのは、文字通り生活できないわけじゃないんですよ。

            「〇〇は売れない」という言い回しも、実際には売れてますよね。「売れる数が少ない」の遠回しな言い方です。

        • by Anonymous Coward

          >地方で車が無いと生活できないってのは、地域住民が公共交通機関ではなく自家用車を選択した結果
          公共交通機関が存続するには大人口が必要だということが分かってない無知の発言。
          地方の公共交通機関なんて赤字で税金ずぶずぶ

          • by Anonymous Coward

            「公共」交通機関と呼んでいる時点で、税金で赤字を補填しながら運営していても仕方ない気がするな。
            (赤字をバンバン垂れ流していても仕方ないとまでは言わないけど)

            • by Anonymous Coward
              公共の役に立ってんなら別に赤字をバンバン垂れ流したっていいんですよ。
              空気を運ぶだけの無意味な赤字を他人に押し付けようさえしなければね。
              • by nodocuments (12199) on 2020年03月10日 17時01分 (#3776477) 日記

                赤字の公共交通機関ってね、空気を運んでるんですよ。
                客なんかいなくてガラガラなんだから。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                赤字が悪なら自動車公道を廃止すべき。都市の道路や幹線道路なら経済効果があるので赤字は善というなら、人口を分散させるために地方の交通網を発展させるのも善。

              • by Anonymous Coward on 2020年03月10日 17時22分 (#3776495)

                地方の公共鉄道が赤字なんて当たり前じゃん?黒字になるんだったら民間企業がやってるよ
                鉄道「網」として必要だから幹線で儲けて地方の支線を維持すんのさ
                全体としてそれがメリットになるからね

                親コメント
              • かつての国鉄やJR北海道が聞いたら涙流して喜びそう

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                「網」の全部を同じもので作らなけりゃならんって決まりはないんですよ
                使用頻度の多いところにはそれに適したもの
                赤字まみれのところにはそれに適したもの
                それぞれ最適な手段を選べばよいのです。
                田舎の公共交通機関に鉄道は必要ありません。
        • by Anonymous Coward

          都会でも車あったほうが便利だけどな
          車持ったことない奴が言ってる率高そう

          • by kouno (5101) on 2020年03月10日 23時07分 (#3776677)

            そりゃ、いまのインフラにプラスして車があれば便利でしょ。
            車があるかわりに公共交通機関がなくなったら困る

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >車があるかわりに公共交通機関がなくなったら困る

              今も関西都市圏でほとんど車で移動してるから、個人的には困らない。
              だが、公共交通機関がなくなったら絶対道路が今以上に激混みになるだろうから
              そういう意味では困るなぁ。

              #別AC

    • by Anonymous Coward

      自家用車を選ぶ人は他の移動手段、例えば鉄道、バス、レンタカー、自転車を考えているだろうか。
      基本は鉄道、バス、自転車で、たまにレンタカーなら環境負荷と維持費が高い車の使用を抑えられ、重い荷物を車で運べる。

      • by nnnhhh (47970) on 2020年03月10日 11時42分 (#3776213) 日記

        レンタカーを借りるのは面倒
        物理的に面倒と言うほどでなかったとしてもドアを開けたらあるってのとは心理的に違う

        公共交通機関はもっと面倒
        また家族が多いとコストが比例するからスゲー額になっちゃうのがな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「鉄道、バス」と先に出てくることからして地方暮らしをご存知ないんでしょうね。
        そんな不便なものほとんどの人は考えてもない。
        車を持てない子供は通学などで利用するけど、大人なら旅行行くときに使う程度ですよ。
        駅前で働いてる人も駐車場の関係で通勤に利用してるだろうけどね。
        基本的に、鉄道・バスは頭にないよ。

        • by Anonymous Coward

          卵が先か鶏が先かの話?
          まあ、環境問題は不便さの引き換え。セキュリティと使いやすさが相反するのと一緒。

        • by Anonymous Coward

          某政令指定都市に鉄道で旅行して、そこの集合場所に、なにげにバスで行ったら、「え、この市にバスなんてあった?」て顔されましたっけ。
          ちなみに帰りは駅まで便乗させてもらいましたです。

        • by Anonymous Coward

          それなら自転車を考えれば。最寄り駅まで自転車を使うとか。体力もついて健康になる。

          • by Anonymous Coward

            チャリ通だけど体力使ってるとは感じないな。そこがチャリのすごいとこでもあるけど。
            遅刻しそうになって全力で走った時は運動した感ある。体力つけるなら徒歩のほうが絶対いい。

        • by Anonymous Coward

          ま、二酸化炭素なんか気にせず、今まで通り暮らせばいいんだよね。

      • by Anonymous Coward

        割と公共交通が生きてて地方都市だけど、学校はバス乗り継いで2時間、自転車20分だったし。
        会社もバスは乗り継いで1時間、クルマは10分弱。
        これでも市内ではバスが便利な地域で、公共交通と自家用車のギャップが少ない方だと思う。

        • by Anonymous Coward

          公共交通は、
          ・駅まで徒歩5分
          ・駅構内移動で5分
          ・電車に乗って20分
          ・乗り換え5分
          ・電車に乗って15分
          ・駅構内移動で5分
          ・会社まで徒歩5分
          みたいな感じで時間使いまくるから。

          実際の距離はは近いんだけど、えらく長旅してる錯覚になる。

          • by Anonymous Coward

            上のコメントに書き忘れていたけど
            地方ではなく都内でも時間かかるという意味。

    • by Anonymous Coward

      だよなあ

      特に、環境保護のために、クジラ食うなとか、肉食うなとか言ってる奴等。
      人に指図するなら、自分が乗るのは公共交通機関だけにすべきだな。
      それと、デブであってはならない。
      欧米でやかましく日本に言ってくる奴等は、BMI22以下なんだろうな。

      • by Anonymous Coward

        戦後、近海での捕鯨を再開したが、昭和44年ごろにナガスクジラが捕れなくなって近海捕鯨は消滅した。
        かなりほそぼそと捕らない限り持続は無理。
        産業って言うほどの規模にはならないでしょう。

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...