パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

人工芝由来のマイクロプラスチックが多くの河川・湖で観測される」記事へのコメント

  • マイクロプラスチックがあるとどんな影響があるのか誰も分からないまま
    なんとなくプラスチックって危険だよね嫌だよね と言う感情が先走った挙句
    危険かどうかも分からないけど大騒ぎしてるだけに見えるんだが

    結局マイクロプラスチックがあると何の害があるんですかね?

    • by Anonymous Coward

      汚染物質が付着しやすい。魚がよく食べる。
      結果生物濃縮が加速する。

      • by Anonymous Coward

        へー
        プラスチックって消化吸収されるんやー
        初めて知ったわー

        馬鹿じゃねーの

        • by Anonymous Coward

          消化吸収が生物濃縮の条件なの?
          単に捕食の連鎖で物理的に濃縮されることへの懸念じゃないの?
          (懸念の大きさは横に置いて)

          • by Anonymous Coward

            マイクロプラスチックは生体内で分解されない。
            これは海洋プラスチックが分解されないことで起きている諸問題からも実証済み。

            となると、
            有害物質がマイクロプラスチックに吸着されやすいとした場合、マイクロプラスチックが分解できない以上付着した有害物質は生体濃縮されなくなるのでは、、

            なんで、マイクロプラスチックに付着した物質が生体濃縮されるの?
            誰か実証したのですか?

            • by Anonymous Coward

              海水中では吸着しやすくても、生体内の環境では脱着しやすいってのはありうる話だし、
              必ずしも分解される必要はないんじゃないのかなぁ・・・・

              • わかるけどね、逆に脱着しにくいというのもあるでしょ。

                汚染物質は有機分子なんだろうから、海水中より生物内の方が濃度は高いよね(類似物質だろうけど)。
                濃度が高ければ、脱着しないでしょ。

                元々はマイクロ物質は重さに比して表面積が大きいので、吸着しやすい云々という話なんだろうけど。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                その理屈だとマイクロプラスチックがなくても生物濃縮はそもそも起きないのでは。
                生物内のほうが濃度が高いのだから生物ないから生物外に汚染物質が出ていくだけでしょ。
                生物拡散じゃん。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...