パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大便として排出された新型コロナウイルスを下水中からサンプリングして流行状況を調査する試み」記事へのコメント

  • 注意 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2020年05月15日 9時21分 (#3815286)

    こういうのは調査のための検査方法で、個人の感染有無を調査するためのものではない、と捉えてください。

    例えば感染者(非発症者を含む)のうち安定して3割の人からウイルスが検出できる、といった低い割合でも、データを集める人数が十分多ければ、その調査を行った地域の感染具合や広まり、時間に対する推移などが推定できます。
    一方で、3割しかないのであれば個人が感染してるかどうか、治癒したかどうか、は分からなあいというのは当然ですよね。

    だからこれは個人の治療方針決定を目的としたPCR/抗体検査に代わるものではなく、地域に対する政策などを考える際に”全員へのPCR/抗体”の代わりに楽にやれるもの、ということで。

    • by Anonymous Coward

      「喉の検体だと採取ミスやウィルス量不足で結構漏れるけど、
      便だと検出され始めるのは遅いが漏れがかなり少なかった」
      って話をどっかで見かけた。検知率は案外良いのでは。
      下水で検査したら流石に漏れが大きいだろうけど。

      > 個人の治療方針決定を目的としたPCR/抗体検査
      承認降りた薬の本格投入が始まるまでは隔離するかどうか程度しか違わんのでは。

      • by Anonymous Coward

        最初の段落の部分は良いこと言ってますけど

        >承認降りた薬の本格投入が始まるまでは隔離するかどうか程度しか違わんのでは。

        そもそも利用目的が違うって話なんですよ。
        本文の最後の方の「便のPCR検査」は個人向けの話なんで置いておきますけど、
        元コメントで話してるのは「下水の調査で地域の流行具合を推定する」もの。
        だから対象者が病院等に行かなくても調査できるし、おっしゃるとおり出てくるのは遅めだし、治癒しても出てきたりする。
        そもそも人数も他のものも色々混ざってるものから検出するスタイルだからあくまで流行調査。
        検出されたからって感染者を探して隔離するって手段に使うわけじゃないんです。
        緊急なんとかを解除するかどうかとか、重点的に個別検査を厚くするとか、そういう全体の方策を検討する際に利用するデータとして使う。

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...