パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

星間分子雲の塵に含まれる有機物が地球の水の起源となった可能性」記事へのコメント

  • 地球にはたくさん水があり、金星・火星にはほとんど水が無いのは、
    地球は強い地磁気で守られて水が宇宙に流出しないが、
    金星・火星は、強い地磁気が無いので水がどんどん流出するから

    仮に金星が地球並みの自転速度だったり、火星内に液体金属のコアがあれば、
    強い磁気で太陽風から守られて、どっちも水の惑星だったのでは?

    • by Anonymous Coward

      地球よりも太陽に近いので太陽風の影響が強いはず。
      地球と金星は同じようなサイズなので大気の維持に必要なエネルギーは金星のほうが大きいはず。
      というはずなのだが金星には地球や火星と比べても濃厚な大気がああるんだよなー。
      大気を維持できているのに水がないのにはなんか理由があるはず。
      水が太陽系外由来として金星に水が少ない理由としては、太陽系外からやってきた水分の大半を太陽系の外縁部の天体が捕まえてしまうからってのがそれっぽい?

      • by Anonymous Coward

        単に水蒸気が二酸化炭素よりも軽いせいで逃げて行っちゃったんじゃないのかなぁと思ってました。
        CO2 → 12+16x2 → 44
        H2O → 1x2+16 → 18

        地球の場合は大気温が早くに下がって水が液体になったか、二酸化炭素が必要十分なほどなくて金星ほど気温が上がらなくて、水があまり気体にならなかったとか。

        • by Anonymous Coward on 2020年05月16日 17時11分 (#3816156)

          水蒸気がそのまま逃げるのではなくて、上空で水素と酸素に分解されて水素が逃げる。ご存知のとおり水素は最も軽い。酸素はたとえば炭素の酸化に使われて二酸化炭素になる。

          # 地球で燃料電池だとかクリーンエネルギーだとか言ってどんどん水を電気分解してるが大丈夫なのか? と個人的に心配

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2020年05月16日 17時59分 (#3816180)

            人類が作り出せる水素の量なんて自然界に存在するものと比べれば微々たる量だし、作るのにけっこうコストかかるから水素のまま大気中に放出される量はその中でもごく一部。
            さすがに水素の生産量が今の百億倍になったら気にした方がいいかもね。

            親コメント

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...