パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ブラックホールに新理論。事象の地平面は存在しない?」記事へのコメント

  • オニオン状に層を分割して計算していて、

    ・ある層(N番目の層)から見た事象の地平面はN層目より内側で、N層自体がその中に落ち込むより蒸発する効果が効くんで内部に落ち込むことは無い

    ・もっと外側の層(M番目の層)から見た事象の地平面は同様にM層目より内側だけど、重力ポテンシャルにカウントする「内側」の層が増えるので、実はN層目は(M層目から見ると)事象の地平面の中にある

    ってなってるんだけど、これ、事象の地平面が無いって言ってもいいもんなんだろうか。
    落ち込んでいく本人たちからすると確かに到達しないんだが、外から見るとすでに落ち込んでんだよな。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月16日 15時29分 (#3853226)

      論文を読みこなせてなくて解釈された二次情報からの類推しかできないんですが、
      「事象の地平面がない」ではなく「事象の地平面を越える、ということがない」と伝わらなきゃいけなかったのに前者にされてしまった、のではないかと…。

      昔から疑問に思ってるのは、外部観察者からは「事象の地平面に落ちそうなモノ」が面に触れるまでに無限に等しい時間がかかってるわけで、どうやって「落ちる」ことができるのかと。
      内側に関してはBH形成時に”最初から内側にあった”から仕方ないにしても、外から中に落ちることはできないぞ、と。
      (総体としては「元のBH+落ちたモノの質量が新たなBHとして「より大きな地平面」を表すことになるのは分かるけど、それはモノが内側に入ることを必要としない)
      ”蒸発”するならBHが成長せずむしろ縮小に向かい、落ちることはない。
      ”蒸発”しないBHは「BH近傍の質量」をどんどん増大させつつ、真の(?)事象の地平面は見た目ほどは大きくなっていかないのではないか、と・・・。

      ってのをちゃんと計算してみたのがこの研究なのかなーと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもものがどんどん落ちてBHの質量が大きくなったら、事象の地平面ギリギリの薄皮にいた人たちも気付いたらBHの中だと思うんですけど、それはいいんですかね?
        話は分かる気がするが、俺の頭では詳細が理解しきれない…。

        • by Anonymous Coward

          >ものがどんどん落ちてBHの質量が大きくなったら

          自分の上から降ってくるものに関しては、自分よりも上にある限りは(自分から見た)ブラックホールの質量には影響せず、でももっと外側から見たブラックホールの質量には影響するのでは。
          古典力学で言うところの、「自分より上に球殻があっても、そこからの重力はちょうど打ち消しあうんで力を受けない」とかそういうのみたいな感じで。
          (なので、地球が空洞だと、内部は無重力状態)

        • by Anonymous Coward

          中の人の視点で見ると、事象の地平面は大きくなっては居るが
          同時に事象の地平面の逃げる速度が速くなってる。
          (実際は中の人の時間の進み方が遅くなるので、地平面が逃げる速度が増して見える)
          かな?

          東京から大阪に向かうのだが、大阪に近づくにつれて列車の速度が遅くなってくる。
          大阪までの距離は確かに短くなっているが、大阪到着時間は逆に伸びるので
          まるで大阪が逃げているように見える。

          #あれだ、ファイルコピーすると所要時間が段々増えて、残り1秒になってから、
          #コピー終了までに2時間かかるようなもんだ。(最初30分でコピー終わるって言ったよね?)

        • by Anonymous Coward

          #3853226ですが名乗って(?)もあまり意味はないか…
          そこは計算してみないと分からないところですが、とにかくどの観察者を選ぶかが重要で。
          「外の観察者」からしたら境界がどんどん大きくなっても結局「それを越えるモノ」が見えることは永久にない、んじゃないかと。
          落ちる人、中の人の主観的にも、より外側はちゃっちゃか進んで行くけどより内側はさらに永遠に近く時間が引き延ばされてるんで「外には出られないが面にもたどり着かない」。

          よくこういうこと言うと「外側からは落ちてないように見えても落ちる人の主観的には一瞬で落ちてるんだよ」みたいな反論(外側視点の話してるのに)をされることがあったんですけど、落ちる人から見てもより内側はもっと時間的にネットリしてなかなか落ちないんじゃないかなー、と。

      • by Anonymous Coward

        成長している時はBHの定常解(シュバルツシルト解とか)の話は使えませんよ。定常じゃないから。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...