パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

イノシシを粉にする機械」記事へのコメント

  • by harutin_99 (34900) on 2020年08月11日 15時57分 (#3868317) 日記

    ジビエの流通改革をしてほしいなあ。
    ちゃんと処理すれば美味しいのに。
    言ってみれば養殖じゃなくて天然物なわけだし。

    • by Ryo.F (3896) on 2020年08月11日 17時09分 (#3868396) 日記

      そもそも「ちゃんと処理」が難しい。
      屠殺場の近くに出てきてくれるわけじゃないからね。
      美味しく処理するための技術も要る。
      天然ものなので、安定供給が難しい、という問題もある。
      いろいろ難しい問題があるのよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        活き締めの鮮魚も割高ですし、臭みの少ない天然物は供給側の手間と体制がボトルネックですな。

    • by Anonymous Coward

      物量が無いとそもそも流通に乗せるコストが高すぎでね。
      それこそ養殖すればあるいは。

      • そりゃ家畜とは比較にならないけど、物量はまあまああるんですよ。現状1桁%くらいしか肉になっていないだけで。
        食肉業者が個別に頑張っても、卸先も付き合いがある個人商店とかだけだったりするので処理できる量が限られる。
        下処理で味や臭いが天と地ほど変わるので、消費者も買いづらい。
        だから誰かが音頭をとって、加工の標準化とか在庫状況の見える化とかを推し進める必要があります。

        たしか菅官房長官あたりが音頭とるはずで、ここに期待してる。

        親コメント
        • by hgsdrk (13085) on 2020年08月12日 16時04分 (#3869039)

          >加工の標準化とか在庫状況の見える化とかを推し進める必要があります。

          肉の食べやすさは血抜きが重要だけど、
          一番品質のいい(=なので家畜で当たり前に標準採用されている)血抜き方法が、
          「獲物自体の心臓のポンプ機能と血管を使って、体内から余さず血を絞り出す」だから、
          撃って狩る狩猟ものだと、もう、そもそも標準化のスタート時点に立つこと自体が至難の業で。。。

          罠で生け捕りなら、血抜きをある程度コントロール出来るけど、農作物保護目的駆除の観点では、罠猟だけに特化するわけにもいかんし。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        養殖したらそれもうジビエ違うし...
        普通に豚でいいし...

      • by Anonymous Coward

        それもう豚じゃねw

    • by Anonymous Coward

      なんで魚は割と天然物とかあるのに鳥獣はほぼ無いんやろか

      • by maia (16220) on 2020年08月11日 18時15分 (#3868439) 日記

        ジビエ定着道半ば 伊豆の処理施設は年約1000万円の赤字 静岡 [sankei.com]

        銃猟で腹撃っちゃだめとか、品質上の制約がある。頭(ないし首)を撃ってすぐ血抜きもしとけばいいはずだが、それ以上は知らない。やはり罠猟で生け捕りが理想と思う。それにしても捕獲地点からジビエ処理施設までかなり近距離でないと品質上の問題があるようだ。あと、記事のケース、年間1000頭処理しても赤字というから辛い。悪くいえば補助金頼りだが、有害鳥獣駆除は喫緊の課題。
        もちろんビジネス(職業)として成立している事例もあるはず。まあちょっと高級品のジャンルかもしれない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          東伊豆の方でイノシシ料理を出す店はよくあるけど、当たり外れでかいんだよねー
          筋張って固くて食べるのがたいへんな時もあれば柔らかくて美味しく食べられるときもある

          • by Anonymous Coward

            篠山(兵庫)界隈でも冬場の名物で、土産物の冷凍肉やソーセージ等も普通に買えるから
            ジビエという認識が無かったな。
            どこかで養殖しているのかと思っていたが、ぐぐって見ると天然物らしい。

      • by Ryo.F (3896) on 2020年08月11日 20時37分 (#3868527) 日記

        安定的に大量に獲れるかどうか、と、養殖の容易さによるんじゃない?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      E型肝炎がイヤーーーー

      というのは置いておいて。

      ジビエを流通する場合の問題として、野生動物にどれだけ病原体がいるか分かっていない人が多すぎるかと。
      タタキ(特に鹿とか熊)で食べるとかレアが美味いとか・・。
      イノシシなんて「豚はなぜ生で食べてはいけないのか」のがっつり延長線上なんですけどね。

      普通の食中毒と違ってすぐに症状が出ないものも多く(E型肝炎の潜伏期間は平均40日。寄生虫の類はもっと長いかも。)見逃されていることが多いと思うので、一般化すると大変なことになるかも。

      #フランス辺りのジビエ王国では生というか半生(タタキ)で食べるんでしょうか?
      #ご存じの方教えてください。

    • by Anonymous Coward

      イノシシが荒らした畑は、臭くて全量廃棄とかいう話を聞いたことがある。
      本体はさぞ臭いのだろう。

      昔うちの会社にいたやつも(違

      • by Anonymous Coward

        職場のフレンズにイノシシが居たのか

      • by Anonymous Coward

        家庭菜園とか庭に植えてた野菜を荒らされたことはあるが、特に臭いはなかったな。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...