パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トンボは静的な姿勢制御のメカニズムを利用して「とんぼ返り」するという研究成果」記事へのコメント

  • 誤訳 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward

    タレコミ文にある「静的な姿勢制御」は誤訳です。
    元論文では「passive(受動的)」という表現を用いています。passive に「静的な」という意味はありません。
    訳すなら「受動的な姿勢制御」などにすべきです。

    なお元論文のタイトルは 「Dragondrop: a novel passive mechanism for aerial righting in the dragonfly」
    日本語に訳すなら「Dragondrop:トンボの空中姿勢維持のための新しい受動的メカニズム」となります。

    # Dragondrop はトンボを落とす実験方法の名称(多分この論文の著者が命名した)なので英単語のままにしてます

    • by Anonymous Coward on 2021年02月14日 17時41分 (#3977600)

      受動的な安定性のことを「静的安定性」と言うことからの連想でしょ
      誤訳と言うほどか?

      親コメント
      • by choreboy (46017) on 2021年02月14日 20時09分 (#3977656) 日記
        静的だと周りが変化しても一定のままなイメージだけど
        受動的だと周りに合わせて安定させるイメージする
        動的の中で受動的か能動的かの違い、みたいな
        # 個人の感想です
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「安定性」とは外乱が収束する性質のことでしょ
          「周りが変化しても一定」だったら外乱に対して安定性が見られる訳がない
          「周りに合わせて安定させ」たら外乱に対して応答しているから静的ではない

          だから「静的安定性」と言えば翼に当たる風や機体にかかる重力などで(受動的に)安定する性質だし
          仮に「受動的安定性」と言えば指すものは「静的安定性」とほぼ同じだと思うけど

          例えばジャイロスコープのようなものは「受動的安定性」とは言わないはず

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...