パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

The Coca-Cola Company、紙製ボトル入り飲料をハンガリーで試験販売する計画」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    リサイクル率を調べると、紙よりペットボトルの方が余程優秀だと思うんだけど。
    紙だと牛乳パックや新聞紙の一部を除いて燃えるゴミなんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      表面的な数字だけみて結論付ける癖は直した方がいいよ。
      ペットボトルのリサイクルはゴミになるまでの時間を先延ばしにしてる側面が強い。

      • by Anonymous Coward

        ペットボトルのリサイクルって焼却ですよ?

        • 2019年のリサイクル率85.8%
          http://www.petbottle-rec.gr.jp/data/comparison.html [petbottle-rec.gr.jp]

          ペットボトルの焼却を主張しているのは武田邦彦教授くらい?

          • by Anonymous Coward on 2021年02月14日 18時05分 (#3977607)

            PETボトルリサイクルの内、サーマルリサイクルが6割ぐらいなんだからそれほど間違ってないでしょう。
            サーマルリサイクルも別に悪いことではない、立派なリサイクルだと思う。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              サイクルになってないものをリサイクルと呼べるわけがない

              • by Anonymous Coward

                呼び方は好きにすれば良いと思うが、それがもっとも効率よく再利用する方法ですから。

              • by Anonymous Coward

                > 呼び方は好きにすれば良い

                ダメだよ。

              • by Anonymous Coward

                サーマルリサイクルがダメならリサイクル率85.8%なんて言わずに、30%だと言わなきゃ。
                ついでに日本だけじゃなくて、世界的にリサイクルの定義にケチ付けに行かないといけないな。

              • by Anonymous Coward

                1行目と2行目が食い違っている気がするが気のせいか?

                サーマルリサイクル(熱回収)はリサイクルであるとみなされていない。例えばOECDの分類でもそうなっている。したがって、サーマル「リサイクル」という言葉を使いたい、より正確に言えば、熱回収を「リサイクル」とみなしてほしいのであれば、少なくともOECDの分類を変更してもらえるように各国を説得する必要がある。

                しかしそれ以前に、そもそもなぜ「リサイクル」という言葉を使い、(少なくとも国内では)リサイクルとしてカウントしようとしているのか。熱回収が経済的に効率が良いからそうしているのであれば、胸を張ってそういえばいいだけの話だ。「我が国はプラスチックのリサイクル率は低いが、大部分は熱回収によって効率的に処分している」と。そうせずに「リサイクル」という言葉にこだわるのなら、それは後ろめたいことを隠そうとしていることの証左だ。

                だから、

                > 呼び方は好きにすれば良い

                わけがない。当然、熱回収が「立派なリサイクル」なわけもない。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...