パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

タイヤ用センサーのバッテリーレス化実現のための技術が開発される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年03月05日 7時32分 (#3988668)

    そんな面倒なことしなくても、車体側に永久磁石貼り付けて
    タイヤ側にコイル付けるだけである程度は発電できそうなものだが
    信頼性とかコスト的に難しかったりするのかね?

    • by Anonymous Coward on 2021年03月05日 8時17分 (#3988685)

      砂鉄がいっぱい採れそう……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自転車の後輪ならまだしも、車の場合の車体とタイヤの相対位置がどの位動くのかを考えていませんね。
      「素人考えでは」とのタイトルなので自覚されていらっしゃるところは共感できます。

      • by Anonymous Coward

        後付けの車速パルス発生器って売られてますけどねえ。
        https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=ND-PG1 [jpn.pioneer]

        タイヤを磁化させて、車体側に貼り付けたセンサで検出するものです。
        空気圧の情報ならナビの車速パルスと違って一回転ごとに必要なものでもないので
        舵角の小さい時に蓄電して送信に必要な電力が溜まれば送信で充分でしょう。

        まあ、摩擦発電機の方がシンプルでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      タイヤはカーカスっていう大抵はスチールの網が有るので難しいのだと思う。
      あと、タイヤは変形するしサスペンションで車体との位置も変動するしどうやって?という問題も。

      • by Anonymous Coward

        なら振動を利用して発電すればええんかな?
        空気圧が低くサスがへたってる時に悪路を走ると最大効率…ん?

      • by Anonymous Coward

        ムラがある分には別に多少充電してごまかせりゃ良いんじゃない
        と言ってもかなり距離あるからなぁ…そもそも難しそう

        他に自動巻き腕時計みたいなのでもできそうけどな
        振動とかが過酷すぎるんだろうなぁ

    • by Anonymous Coward

      タイヤに伝わる動力など、本来の用途に使われるべきエネルギーを削いで利用する方向は、
      省エネ的に筋が良くない。

      使われた後、熱などに代わって後は排熱されるだけというような、
      これまで捨てられていたエネルギーを利用するようなものが望ましい。

      • by Anonymous Coward

        自転車ライトのダイナモ的なやり方ならエネルギーが削られるだろうけど
        回転軸のどこかで発電、ってのは回生ブレーキとしてすでに実用化しているわけで

        • by Anonymous Coward

          回生ブレーキは、エネルギーを取り出すことが、ブレーキとして働くことになるので、削いでいるわけではない。

          • by Anonymous Coward

            だから削られるわけではないと言ってるんだが

            • by Anonymous Coward

              ええっ?www

              そういう仕組みでブレーキ踏んだ時だけ発電機をONにしようというアイディアなら、
              有線なり無線なりでタイヤと車との間で常に通信していなきゃならんだろw

              それだけで無駄なエネルギー使い過ぎやwww

    • by Anonymous Coward

      そんなんしなくても給油回数とか、前回の給油からの日数とかでタイヤに空気を充填するのを義務付けたらあかんのだろうか

      • by Anonymous Coward on 2021年03月05日 11時13分 (#3988783)

        道路運送車両法で、日常的に点検するよう義務付けられています。
        2007年に改正されるまでは、運行前点検として運行前に点検するように義務付けられていました。

        TPMSは、運行中のパンクを早期に検知するのが目的のような気がします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          横断歩道に歩行者がいても、止まる車が少ない都道府県が多いように、義務付けられていたからって、ペナルティが実施されないとやらない人がほとんどだよ。
          ガソリンスタンドで義務付ければいいと思うんだよね。

      • by Anonymous Coward

        タイヤの空気ってそんな入れるもん?オイルもだけど。
        昔車乗ってた時、日常的に空気もオイルも入れた記憶ねーな。
        車検の時にいい感じに整備してもらうのじゃダメなんか。

        • by Anonymous Coward

          既に季節は過ぎましたが寒くなると簡単に狂います。
          これからの暖かくなる時期ならバランスするかもだけど秋冬は二週間経てば結構ずれてますよ。
          一ヶ月経ってればチェックすべき。
          二ヶ月経ってれば高速乗る前にチェック必須。
          車検やスタッドレスの脱着時に入れるのでは遅すぎます。

        • by Anonymous Coward

          2000人中1935人はタイヤの空気圧点検を行なうそうなので、おまえはかなりダメな部類みたいだぞw
          月に1回以上点検する割合は、男性で32.7%。みんな割とちゃんとしてる。
          https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1245520.html [impress.co.jp]

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...