パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

数学の未解決問題「コラッツ予想」の解決に1億2000万円の懸賞金。音圧爆上げくん」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年07月12日 13時49分 (#4069010)

    問題が解決される前に音圧爆上げくんが亡くなって懸賞金は支払われないと予想

    • by Anonymous Coward

      こんな感じの変人 [wikipedia.org]が証明して懸賞金を受け取らない。

    • by Anonymous Coward

      こういう懸賞金つきの課題って、解いたら法的には労働収入になるんだろうか。それとも譲渡?

      • by Anonymous Coward

        国内では懸賞広告(民法529条)でしょ。
        渡されるお金は「報酬」。

    • by Anonymous Coward

      素朴な疑問なんですが、1億2000万円をいつでも用意できる資金力のある会社なんですかね?

      • https://bakuage.com/about/ [bakuage.com]
        資本金 300万円
        従業員数 0名

        無理っぽい雰囲気がすごくしますね。。。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もし「払えませーん」で踏み倒すことになったりしたら法律上は罪に問えるんですかね

          • by Anonymous Coward

            該当しそうな罪状は思い浮かばない。
            仮に誰かが解いたとしても、その労力を移転したわけではないので詐欺罪にはならないし
            その時間を返せと言ったところで、自ら進んで事(業務)に当たれてるんで業務妨害罪にもならない。
            ほかにちょっとでもカスリそうな罪状あるかな?
            もちろん、民事上は債務不履行責任は負うけれども。それ踏み倒したら会社財産に執行掛けられるだけ。

            • by Anonymous Coward

              倒産させればいいだけでしょ。株式会社(つまり有限責任)だし社長が懸賞金を個人保証しているわけでもないし。

              • by Anonymous Coward

                懸賞金に個人保証はついてないが、零細企業ではたいてい銀行から借入があってそれに個人保証をつけさせられてる。会社を倒産させるならそれはどうなるかな?
                銀行にだけ返済して懸賞金だけ踏み倒すうまい方法は多分ないぞ。つまり懸賞金を払う段になってから会社を倒したら代表も銀行に担保を取り上げられるか破産するしかない。
                借入なしで経営を続けておくか、あるいは解かれる直前に廃業して逃げ切るのが手かね。

        • by Anonymous Coward

          懸賞金の代わりに売れ残り商品を定価で一億二千万円分、一括現物支給!
          などというオチも考えたが最近のアプリじゃ箱入りCD-ROMじゃないからつまんないね。

        • by Anonymous Coward

          資本金関係ないやろ

          • by Anonymous Coward

            資本金が重要だって人も居るんですよ!

            #ワイン専門店に入って資本金自慢されて意味不明だったことがある

          • by Anonymous Coward

            倒産前提なら300万しか回収できないってこった

            • by Anonymous Coward

              倒産してたらそんなもん残ってないやろ

        • by Anonymous Coward

          意訳すると 電話番号 080-XXXX-XXXX で300万貯金のあるフリーランス、とうところか

          中小企業ですらない

      • by Anonymous Coward on 2021年07月12日 14時37分 (#4069043)

        もともと渡せないから問題ない。

        数学の検証作業って数年単位でかかる。
        ABC問題なんて査読に8年 [itmedia.co.jp]かかってる。
        懸賞金条件が論文印刷されて2年、懸賞金の有効期限が10年間、2031年までだからまぁ無理よ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          反証を見つけた!って場合はそんなにかからないのじゃないかしら。
          • by Anonymous Coward

            間違っていることは反証を一つ上げれば確定するけれど、正しいことを検証するのはそれなりの時間が必要でしょう

          • by Anonymous Coward

            その通りですが、2^68までは確認済みとのことで、力業で見つけに行くのはちょっと無理っぽいです
            もちろん「それより大きな数でバクチチャレンジ!」なら可能性はゼロではないですね

            #「9998までは試したのだが」の精神でがんばろう

          • by Anonymous Coward

            そうか、実は反例を1個見つけていて、賞金と賞して贈呈することで税金をごにょごにょできてお得という隠謀…

      • by Anonymous Coward

        失礼ながら社名から「単独アプリが思いの外稼いだので会社にした」感が…。
        収益の安定性とかどうなんでしょうか。
        DTM界隈では有名な会社なんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          名前のおかげで多少の素人受けはした
          実力がついてくると見向きもされなくなる

          他レスでも指摘があるようにコストを掛けずに話題にしてもらえるのを狙った宣伝かと
          進退窮まった会社がよくやるやつ

      • by Anonymous Coward

        渡せるかどうかより会計上どうなるのか気になる。
        懸賞金を渡した年の支出になるの?
        法人税節税になると思ったが、コスパの悪い宣伝みたいなもんだし普通か。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...