パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドバイでドローンを使用した人工降雨。化学物質による影響はなし」記事へのコメント

  • 季節性だし首都から遠いからすぐ忘れ去られてしまうけど、ずいぶん前から九州は毎年線状降水帯でひどい目に合ってる。
    もしこの技術が使い物になるなら、九州西方の男女群島にドローン基地を設けて、九州本土に雨雲が到達するまえに雨雲を雨に変え、
    併せて降雨で海水面の温度を下げて雨雲が成長しないようにする、みたいなことを真剣に考えたほうがいいと思う。
    #九州大学にはそういうのが守備範囲のメソスケール気象の先生はいないのか。

    • 線状降水帯は山の風下で起こりやすい(山で二手に分かれた気流が合流した地点で不安定になるため。)

      九州だと脊振山地がこれに該当するので、削って平らにすれば良い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      たとえ技術的に可能だったとしても、雲が海から上陸する入り口のところで大雨被害が起きない程度にふるい落としてしまうと、
      今度は内陸の方に水が届かず渇水になったりとかしないんかね。

      • by Anonymous Coward

        しないかねってかまさにそれが渇水の原因ですな。
        まあ制御下にあるうちは問題ないでしょう。制御上に行ったらしらん。

        • by Anonymous Coward

          ダムの事前放水と同じで操作自体は制御下でも、
          その後の経過までもが制御下になるかは別問題な気がする。
          降雨を誘発するだけじゃなく、降雨を抑制する操作もできればあるいは……?
          そもそも核があれば凝集して降雨する条件でしか機能しないっぽいので、
          湿った大気が上空に打ち上げられて一気に雲が成長して降雨する環境でも機能するのかどうか。

          あとこれ日本では制御しても問題ないけど、
          内陸の国だと他の国への降雨を妨げたりもできるから結構怖い操作な気がする。
          河川の更に上流における水の取り合い……

    • by Anonymous Coward

      >併せて降雨で海水面の温度を下げて雨雲が成長しないようにする

      200㎜の降水って、海水面で厚さ20cmですよ。冷えるかもしれんが温度差あまりないし冷える量としては微小
      かき混ぜて下層の冷水を海水面に持ってきた方が冷える

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...