パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Starlinkのパラボラアンテナに「猫が集まる」欠陥が見つかる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時59分 (#4180306)
    毎年この季節になるとエンジンルームに侵入する猫に悩まされています
    一番腹が立つのが自動車メーカーがなんの対策もしないこと
    胸を張って「乗る前に猫バンバンしてください!」とか頭悪すぎる
    配線かじったり断熱材むしったり下手すりゃ故障、最悪事故につながるってのに
    せめてセンサーつけるなりして始動前にドライバーに注意促すとかしろや
    • うちは、実際に配線囓られました。
      ただ、「猫」という確証はなく、小動物であるのは確かです。

      走行中に、「サイドブレーキ点検」と「エンジン点検」のメッセージが出て、あわててディーラーに行ったら、「かみちぎられてますね」ということで、実際に確認しました。

      一応、小動物寄ってこない装置を購入。
      --
      ¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        中に入り込まれた事はない(知らないだけ?)けれど、ルーフ上をたまり場にされていて
        足跡だらけにされるのが困りもの。
        そのうえ降りようとして滑って爪立てやがるからもう。

        • by Anonymous Coward

          うちの場合、バイクのシートの上を寝床にしているのがいたから、とっ捕まえて、今は俺のベットを寝床にしてる。
          ちなみに2年後に同じパターンで別にゃんがやってきて、2匹で俺のベットを占領している。

          # NNNは恐ろしいにゃー

        • by Anonymous Coward

          うちはエンジン室や屋根に乗られたことは無いですが、たまに車の下で野良ネコ2匹が昼寝してます。(特に夏)
          いつ確認忘れて轢いてしまうか心臓に悪い。。。

    • by Anonymous Coward

      センサーはオーバーつかハズレ策としても
      故障耐性のある排斥排出壁が難しいんだと思うよ
      2枚板で漏斗作って先細をバネで絞って内側に足掛かりみたいなんで一方通行壁は用意出来るだろうけど
      故障耐性があるかと言われるとちょっとなー

    • by Anonymous Coward

      どっから入るの?
      入る隙間なんてあるか?
      穴が開いてるとか整備不良ってことじゃないの?

      • by nekopon (1483) on 2022年01月06日 15時26分 (#4180337) 日記
        隙間が無いと整備性が悪いのだそうで。あと猫からしたら隙間だらけなのであんなの
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 16時10分 (#4180378)

        車体下が覆われている車は少数派だし、そういう車でもタイヤの内側付近はサスペンションがストロークするために猫が入り込むには十分なほど隙間がある。
        サスペンション周りまで隙間なく覆われているのは水陸両用車くらいじゃないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        車のボンネットを開けて見たこともない人が居る時代なんだねえ。
        しみじみ。

        昔は某メーカーのエンジンルームはびっちり隙間が少ないので手が入らず、整備士に嫌われていたらしい。
        猫も入れないようなエンジンルームはメンテも大変なのだろう。

        • by Anonymous Coward
          今時の車はボンネットを開けてもエンジンカバー [google.com]なるものがついてて、エンジンすら見えないものも珍しくないんですよ。
          • by Anonymous Coward

            でもスキマスカスカで地面は見えるぞ

          • by Anonymous Coward

            アホカス乙

      • by Anonymous Coward
        猫は液体
      • by Anonymous Coward
        あるよ。アンダーカバーでエンジンルーム全部覆ってる車種は限られる。最近のスポーツカーとかさ
      • by Anonymous Coward

        エンジンルームの下はスカスカですよ。
        車にもよるけどボンネット開けたら地面見えることも多い。
        最近は燃費対策とかでアンダーカバーつけてるクルマもあるから、そういう場合は見えないけど。

        ちょっと前のNHK「ダーウィンが来た」で、エンジンルームに柿を置いていく小動物が取り上げられていましたね。
        イタチの仲間のテンでした。狭い隙間からスルスルッと入ってましたよ。
        クルマのエンジンルームを完全密閉するのは難しいので、カバーで覆うとしても簡単じゃないでしょうね。

        ちなみに、発進前の点検は運転者の義務です。本来はエンジンルーム開けて確認とかもするべきらしい。
        せめてバンバンぐらいはしとけよ、ってことなんだと思うね。

        • by Anonymous Coward

          >ちなみに、発進前の点検は運転者の義務です。
          昭和の時代に、うちの父親が毎回、ボンネットあけてエンジンオイルの残量をチェックしてたのを思い出した。
          今のやつってその必要ないの?電気自動車はともかくとしてガソリンエンジン車。

          • by Anonymous Coward

            昔の車は、工作精度が低かったのでエンジンのピストンとシリンダーの間とかに隙間があり、オイルが染み出して燃焼して排気されちゃいます。つまり減る。
            だから、オイル残量をチェックしておかないと、オイル切れになる恐れがあった。
            ※他にもオイルが減っていく(漏れていく)経路はあります。

            最近の車なら高精度で作られてるのでオイルが漏れることはありません。
            よって、オイルのチェックは不要。
            汚れのチェックも必要無いですね。定期交換だけで十分。
            汚れるのはピストンとシリンダーの隙間から燃焼ガスが入り込んでオイルが希釈されたり煤が入り込んだりするため。臭い嗅ぐとガソリン臭かったりした。

            自分は以前古い車(平成初期スポ車)に乗ってましたが、毎日発進前にオイル点検欠かせませんでした。特に高速に乗る場合は絶対に点検してました。
            オイル缶も携行して、減ってたら足してたw
            高速多用してた頃は3日に1回ぐらい足してた…。

            • by Anonymous Coward

              昭和の車でも油圧警告灯が付いていてオイルの吸いが悪くなるほど減ってくると点灯するから
              上りで油圧警告灯がチラチラするようになってからでも間に合うかな。

              我が家の平成4年式は年1回交換するだけで補給は必要ないよ。

            • by Anonymous Coward

              「漏れ」なくても「滲む」事はあると思うけど
              国産車でもそういう「持病」が多い車があるみたいだけどね
              #ちなみに、下に垂れてると車検は通らないそうだが、「滲み」なら拭き取ってから車検場へ行けばまず問題無いんだとか

            • by Anonymous Coward

              >最近の車なら高精度で作られてるのでオイルが漏れることはありません。

              断言はちょっと違う気がする(汗)
              「まずありません」とかのほうがよさげ。

          • by Anonymous Coward

            2000年頃のBMW3シリーズには、既にオイルゲージが付いてなかったな
            うちの車もそうだけど、水温計付いてない車も珍しくないしね
            #なので、ODB2接続で各種センサーの数値を見る人が出て来るわけだ

    • by Anonymous Coward
      まあ殺鼠剤入りの毒餌を置くのが一番手っ取り早いわな
      あくまでネズミ駆除ですよw
    • by Anonymous Coward

      唐辛子でもぶら下げておけばいいんじゃない?

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...