パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

三菱電機、宇宙空間において3Dプリンターで人工衛星アンテナを製造する技術を開発」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年05月23日 14時23分 (#4254334)

    で、3Dプリンタに使う大量の樹脂はどうやって宇宙に運ぶんだ?
    そんなもん作ること考えるより先に、紫外線硬化樹脂使ったインフレータ型構造物の軌道上実験でもやってみろよ

    • by simon (1336) on 2022年05月23日 15時00分 (#4254387)

      で、3Dプリンタに使う大量の樹脂はどうやって宇宙に運ぶんだ?

      どっちにしろアンテナとしての容積(重量)はほぼ変わらないわけですよ
      それを「折り畳みアンテナとして打ち上げる」か「宇宙空間でプリントするための樹脂として打ち上げる」かの差でしかない。
      前者は打ち上げ時の加速度・振動により展開機構が壊れて開かなくなる危険性があるけど
      後者はただの樹脂なので加速度・振動耐性はすごく強い。壊れにくい。
      3Dプリンタのぶん後者は重くなるけど、それも含めてこの方式が合理的かも、ってことで実験してるわけでしょ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最終的には現地の資源が利用できれば理想なので
        この流れは正統

        • by Anonymous Coward

          軌道上には利用できる資源なんてないし、資源を得られる天体上で何かを作るならこれとはかなり違う技術が必要になりますよ?

    • by Anonymous Coward

      宇宙用3Dプリンタを使えば展開構造より同重量で容積効率アップって話でしょ?
      展開構造の容積効率を上げる研究じゃないんだからそれは的外れでしょ

    • by Anonymous Coward

      つまり次に必要なのは空中元素固定装置って話ですね

      • by Anonymous Coward

        宇宙空間に存在する元素からモノを作るくらいなら直接地上から打ち上げたほうが安い。

      • by Anonymous Coward

        そしてそれを宇宙に持って行って空中ならぬ宇宙には元素が殆どないことに気が付くわけですね

        • 万物転換機であればフェアリングとかを流用できるのではなかろうか

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ちょっとした疑問なんだけど、宇宙空間はスカスカであるとして
          太陽系(太陽近傍)と星間空間を比較するとどうなんだろ。

          1:太陽風に吹き飛ばされているので、星間空間のほうが密度が高い
          2:太陽の重力井戸で物質が集まっているので、太陽系のほうが密度が高い

          どっちかな。

          • by Anonymous Coward

            惑星(+太陽)に取り込まれている質量を勘定に入れるか外すかで大違いでしょう。

          • by Anonymous Coward

            2。
            太陽系内だと、重力もあるし、太陽から飛ばされた粒子が漂っているんで、密度は高い(はず)

            #重力を考慮しない場合、太陽から放出された粒子の濃度は距離の自乗に反比例する
            #でいいんだっけ?

          • by Anonymous Coward

            太陽風事態が物質だしなー

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...