パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

台風 14 号、観測史上 4 位の 935 hPa で九州に上陸」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 22時43分 (#4328596)

    統計的にはほぼ平均到来ペースです。
    (正確には、平均以下。)

    • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 23時21分 (#4328608)

      日本は、ドボラック法に変更してから2010年頃まで、気圧の過小評価が続いたので強い台風が急減した
      2010年頃から、過小評価が訂正された?のでまた強い台風が増えた

      ドボラック法に変更してから、過小評価がおわった2010年頃までの台風を、
      過去に遡って気圧を修正しないと、正確な過去との比較が不可能

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        気圧の絶対値についてはよくわからないけど、昔の感覚だと台風は天気図の隅の方に登場した辺りが最強であとは弱まりつつ接近してた気がするんだよね。
        今は、上陸する頃まで成長を続けるみたいな感じがする。つかそもそも生まれる場所が近いような。

      • by Anonymous Coward

        > ドボラック法
         
        キーボード以外でDVORAKってのあるのね。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月19日 7時43分 (#4328686)

      温暖化で台風の発生数は減るらしい
      しかし発生してしまうと強い台風になってしまうらしい

      https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/hakusho/h18/html/H1012c10.html [mlit.go.jp]
      > 全球的な熱帯低気圧の発生数については、現在気候再現実験における発生数よりも30%程度減少する一方、
      > 海上(地上)の最大風速が45m/sを超えるような非常に強い熱帯低気圧の出現数については、
      > 地球温暖化に伴って増加する傾向があるとされており

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本の気象庁の洋上台風中心気圧発表値には、正直疑問点があるが、流石に上陸中は間違いないだろう。
      なお意外に中華民国も台風観測機を飛ばして洋上台風中心気圧実測をしていると、何かで見た事があります。

    • by Anonymous Coward

      異常気象です。
      原因が発生地点の海水温が高いことであるが
      通常台風が移動する際に、海水をかき混ぜるので温度が下がるのだが
      海面から海面から50mくらいの温度差が4度くらいしか差ががない状態で
      発達したため勢力が大きくなった。
      とのこと

      温暖化により、海水が全体的に温められたために、地球の冷却能力が落ちてる。
      たとえで言えばPC水冷と一緒、何もない状態では冷えるけどある程度使った状態では水温が上がったままになる。
      まぁ過去の数百年のリソースを使い潰した状態なので今後は急速に悪化し続ける状態になります。
      今を維持することが不可能な時代に突入したってことですね。
      今の世代が生きているうちに人類は滅びるかもね。
      今後千人単位で死ぬってのは毎年普通になるよ。

      • by Ryo.F (3896) on 2022年09月19日 4時34分 (#4328670) 日記

        温暖化により、海水が全体的に温められたために、地球の冷却能力が落ちてる。

        もっともらしいことを言いながら、実のところ何も言っていないトートロジーだね。

        たとえで言えばPC水冷と一緒、何もない状態では冷えるけどある程度使った状態では水温が上がったままになる。

        この例え話、何か理解を深める助けになってる?
        PCとも水冷とも関係無く、冷却装置は、冷却能力以上には冷やすことができない、と言うだけの話だよね。

        今後千人単位で死ぬってのは毎年普通になるよ。

        日本の話なのか世界の話なのか、はっきりしないけど、世界では自然災害で十万人単位の死者が出てるから、日本の話かな?
        台風に限って、死者数を比べると、上位はいずれも昭和以前。当然今より温暖化していなかった。
        平成以降は予報・対策が充実したせいか、死者数は昭和以前より少ないんだよね。
        温暖化したから台風による死者が増える、と考えているのであれば、それは間違っていそうだね。
        実際にはそんな単純じゃなくて、予報・対策の効果もあるので、一概には言えない。

        温暖化で不安なのは判るけど、事実・科学的な予測・憶測・妄想は区別しないとダメだね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ここ30年くらいで構わないので地球全体を網羅した海水温の推移のデータがあるなら、それだけで大ニュースですね。
          それに水温が変化したと言っても海全体から見れば薄皮一枚の数mからせいぜい数十mの話ですし。

          海における異常気象の影響について、各年の天気図との関連はともかく、地球温暖化自体との関連はこじつけに近い仮説でも十分論文になるレベルで不明だったと記憶してます。

          • うん。だから、そーゆー事実は構わないんだよ。

            ただ、「今の世代が生きているうちに人類は滅びるかもね」「今後千人単位で死ぬってのは毎年普通になるよ」なんてことを書くと、それと一緒に信憑性が怪しくなっちゃうよ。

            あと、無意味なトートロジーや例え話も良くない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              トートロジーや例え話は、話を聞かない/データを見ない人を無理やり納得させる数少ない方法論です。積極的に用いていかないと残念ながら拡散力で負けます。
              話を聞かない/データを見ない人は「心が動けば何でも信じる」(鉤括弧内はトートロジー)し、信じれば何でも拡散します。「まさにウイルスのよう

              • トートロジーや例え話は、話を聞かない/データを見ない人を無理やり納得させる数少ない方法論です。

                頭悪く見えるのに?
                キミ自身が「話を聞かない/データを見ない人」に見られかねないのに?

                積極的に用いていかないと残念ながら拡散力で負けます。

                そうやって「話を聞かない/データを見ない人」が再生産されるわけだね。
                他人から見れば、キミもそうやって再生産されて連中と区別付かないよ。

                そーゆー頭の悪い人向けの議論はここでは期待されていないし、徹底的にたたかれちゃうよ。
                ふつーの議論しようよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > そーゆー頭の悪い人向けの議論はここでは期待されていないし

                期待されてないかどうかは知らないけれど、頭の悪い人がわあわあ言っている場所って感はあるな。

                # 「今の世代が生きているうちに人類は滅びるかもね」ってのが面白かった
                # 流れてくる土砂を自治体が取り除いてないから水が溢れやすくなった、ってのも結構愉快な話だわな

              • by Anonymous Coward
                Ryo.Fが話を聞かない/データを見ない人なのは周知の事実なので
              • by Anonymous Coward

                そんなにRyo.Fのこと好きなの?
                なんでそんなに粘着しちゃうの?
                議論しないんだったら引っ込んでていいんだよ

              • by Anonymous Coward

                ID表示されて目立つじゃん

          • by Anonymous Coward

            ここ30年くらいで構わないので地球全体を網羅した海水温の推移のデータがあるなら、それだけで大ニュースですね。

            ここ 15 年くらいならあります。 アルゴフロート [jamstec.go.jp]という自動海洋観測ロボットのデータをまとめた論文

            Wijffels, S., Roemmich, D., Monselesan, D. et al. Ocean temperatures chronicle the ongoing warming of Earth. Nature Clim Change 6, 116–118 (2016). DOI:10.1038/nclimate2924 [doi.org]

            の図1b によれば上層 1000 m が 0.03 度くらい暖まっています。図1a によれば表面は 0.3 度くらい暖まっています。

            それに水温が変化したと言っても海全体から見れば薄皮一枚の数mからせいぜい数十mの話ですし。

            海の水温が大気に影響を与えるのはまさにその「薄皮」なので、表面数メートルの温暖化が天気の変化には大きく効きます。

            海における異常気象の影響について、各年の天

          • by Anonymous Coward

            海面に浮上してくる原潜温排水を探している、偵察衛星による海面温度センシングデーターが、その内古い方から機密解除されてくるんじゃ?

        • by Anonymous Coward

          極氷が減少して、通年の気温平準化機能が低下してるのは事実だよ。
          極表は冬期に氷結することで氷結した部分がもっていた熱を海水に放出、水温低下を緩やかにし、夏季は融解熱で海水温の上昇を緩やかにする。
          極氷が減少すれば海水温の冷却機能が低下するから、大型の低気圧は発生しやすくなる。

        • by Anonymous Coward

          台風被害による犠牲者数を昭和と比べるのはナンセンスじゃない?

          昔と今とでは建物の強度も治水技術も全然違うよね。

          台風の発生場所や進路が明らかに昭和の頃と変わってる。

          • 台風被害による犠牲者数を昭和と比べるのはナンセンスじゃない?

            そんなことは無いんじゃない?

            昔と今とでは建物の強度も治水技術も全然違うよね。
            台風の発生場所や進路が明らかに昭和の頃と変わってる。

            そう言う諸条件が変わったことによって犠牲者数がどう変わったのか、キミは比較してみないわけ?
            複数の条件が変わったから比較しにくいだろうけど、比較自体がナンセンスと言うことにはならないのでは?

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            むかしは低地が沼や田んぼで、高台に家があったのが、
            大都市部は低地でも家が作られ始めた、

      • by Anonymous Coward

        今の世代が生きているうちに人類は滅びるのは難しいんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          まずはどこかの国が滅びるのは簡単に見れるだろう。
          それは対岸の火事ではなく明日は我が身ってことだろう。
          初めは砂漠化、災害が多すぎてインフラの復旧の放棄
          住める場所が減り耕作地が減ることの餓死。
          自国民が苦しい状態で他の国を救えるのか?
          という理屈で難民を見殺しにする。
          国の消滅は他の国に影響を及ぼし影響は世界に波及する。

          • いや、「今の世代が生きているうち」=「人類が生き残っている」なんだから、その間に人類が滅びるってのは矛盾してるだろ、というツッコミでしょ。

            しかしこれ、自分で書いてておかしいと思わないもんなんだろうか。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              本人は「50~100年ぐらいのうちに」ってぐらいの意味で書いたんでしょうけど
              だったら直接そう書けばいいのにね(笑)

            • by Anonymous Coward

              「今の世代」が「人類」以外を含んでいるのかも。樹齢千年超の古木とか。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...