パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新たに土星の衛星が62個発見される、総数145個で太陽系で最大に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 14時36分 (#4462295)

    準衛星なんて区分が出来て、いくつかは仲間外れになるんじゃないかと…

    • Re:いずれ (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2023年05月18日 14時48分 (#4462305)

      準衛星はあります [wikipedia.org]…。

      ただコレは小さい衛星って意味ではない。
      惑星の回りを公転してないのに、惑星からの座標で見ると惑星を公転してるように見える小惑星のことなので注意。

      スケートで例えると、ペアで手を握って振り回してるのが惑星と衛星。
      2人がトラックを周回してて、小さい人が右から抜いて前から左に回って後ろに戻って右に、という動きを1周で行う場合が準衛星。

      用語として準衛星が使えないとなると、まぁ、矮衛星とか矮小衛星とかになるかねぇ。
      土星の場合、リングの構成物質と衛星の差異はどうなってんの、って感じもあってすげー微妙だな。

      親コメント
    • by nnnhhh (47970) on 2023年05月18日 15時28分 (#4462345) 日記

      惑星のアナロジーで言うと小衛星じゃないですかね
      数限りなくなっちゃうし長径10㎞以上とかでいんじゃねかなー
      100㎞でも良いか… 恐怖と敗走のご兄弟にはご遠慮いただくことになるが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        土星の環を構成している氷の塊もミクロな視点ではその1つ1つが衛星と言えなくもない…かも

        • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 20時04分 (#4462503)

          準惑星の定義の一部を援用して、

          「その軌道近くから他の天体が排除されていること(ただし共鳴関係にあるものは除く)」

          こんな感じにしておけば、衛星とリングの氷塊の区別はつくかな。
          リングの構成物質は、他の天体(他の氷塊)が排除されてない。

          一方、リングの中にある衛星(羊飼い衛星 [wikipedia.org]と言われる)は、リングの氷塊をその軌道から排除している。

          しかしまぁ、この調子で土星の衛星増やしてくと、リングから飛び出た氷塊すら衛星扱いしかねないな…。
          どこかで基準を決めるべきかもね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      すでにあります [wikipedia.org]けど?

    • by Anonymous Coward

      準衛星なんて〜の意図はいま衛星扱いのものが衛星ではなくなるのではないかでありどんな名前になるかなんてのはどうでもいい。
      ドワーフスターでもアレゲ星でもなんでもいい。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...