パスワードを忘れた? アカウント作成
13653886 story
地球

Windows 10/Server 2019、うるう秒サポートへ 66

ストーリー by headless
追加 部門より
Windows Server 2019には、うるう秒サポート機能が搭載されるそうだ(Networking Blogの記事Ars Technicaの記事Neowinの記事The Registerの記事)。

うるう秒を挿入せず、長時間かけて1秒分の誤差を吸収するleap smearingによる対応はこれまでも批判されていたが、米国や欧州では時刻同期の誤差に対する規制が強化されたため、利用場所によってはleap smearingを適用すると基準を満たさないこともある。

そのため、Windows Server 2019ではleap smearingのオプションを搭載せず、うるう秒を実際に挿入する処理が行われる。つまり、うるう秒挿入日は日本時間で8:59:59と9:00:00の間に8:59:60が挿入されることになる。また、これまでに適用されたことはないが、負のうるう秒にも対応する。この場合は8:59:59が飛ばされ、8:59:58の1秒後が9:00:00となる。

Windows 10も今後のRS5アップデート(バージョン1809)で、うるう秒がサポートされるようになるとのことだ。
13653509 story
火星

英国宇宙局、火星探査車の名前募集を開始 52

ストーリー by headless
募集 部門より
英国宇宙局(UKSA)は20日、2020年に打ち上げを予定している欧州宇宙機関(ESA)の火星探査計画ExoMarsで使用する火星探査車の名前募集を開始した(ESAのニュース記事名前募集ページ規約)。

英国で作られたExoMars探査車は2021年に火星着陸予定。火星の地表を移動して地下の岩石サンプルを採取・分析し、生命の痕跡を探すESA初の火星探査車となる。

応募には探査車の名前のほか、理由や応募者の名前、電子メールアドレス、居住国などを入力する必要がある。既に他の宇宙探査ミッションで使われている名前や、今後のミッションでの使用が決まっている名前は選考の対象外となる。

賞品は探査車が組み立てられたイングランド・スティーブニッジのAirbus施設見学ツアーだ。ただし、現地までの旅費は受賞者が負担する必要がある。

なお、ESAの火星探査ミッションでは、2003年のMars Expressの着陸機Beagle2、2016年のExoMars 2016の着陸機Schiaparelliともに着陸に失敗している。
13652332 story
サイエンス

犬が飼い主とのコミュニケーションに使うジェスチャー、少なくとも19種類が確認される 23

ストーリー by hylom
翻訳機は現実的なのかも 部門より

犬は飼い主に自分の要望を伝えるため、少なくとも19種類のジェスチャーを使うという(ナショナルジオグラフィック)。

人間を含む類人猿では、ジェスチャーでメッセージを伝えることが知られている。こういったジェスチャーによる意思の伝達は、類人猿以外でも例は少ないものの確認されており、犬もその1つだという。

犬が飼い主とコミュニケーションを取っている動画を研究者らが収集・分析したところ、19種類のジェスチャーが確認されたという。これら複数を組み合わせて伝達を行うが、それぞれのジェスチャーが何を要求しているかは犬によって異なるそうだ。

13652314 story
JAXA

タイで洞窟に取り残された少年らの救出に向け地球観測衛星「だいち2号」のデータが提供されていた 61

ストーリー by hylom
意外な協力 部門より

タイで雨季のため水位が上がった洞窟に少年らが取り残される事件があったが(過去記事)、この救出作業のためJAXAの地球観測衛星「だいち2号」によって撮影された詳細な地形の画像が提供されていたそうだ(西日本新聞)。

だいち2号はLバンド(1.2GHz帯)の電波を使用して高分解能の地形観測を行える観測衛星。今回、日本の国際協力機構(JICA)経由で上空から現場の詳細な地形データを提供したという。このデータは洞窟周辺で救助用の穴を掘る際の利用が想定されていた。最終的にはダイバーによる救助が行われたものの、この協力に対しタイ国王からの感謝状が送られたという。

だいち2号では、最近では6月26日に噴火活動が開始したガラパゴス諸島シエラ・ネグラ山の観測や、7月に西日本を襲った豪雨の観測などに活用されている。

13652648 story
サイエンス

柔らかい金属の切削加工時、表面にマーカーや接着剤を塗ると切削面が滑らかになることが判明 33

ストーリー by hylom
不思議な効果 部門より

アルミや銅などの柔らかい金属の切削加工時、ペンのインクや糊、テープなどを塗ることで切削面が滑らかになるという現象が確認されたというパデュー大学の発表APS Physic)。

材料によって有効なインク、糊、テープなどの成分は異なるようだが、こうした成分によって切削時の表面の変形がわずかに変わり、それによって切削面が滑らかになるようだ。

13652216 story
数学

面白い素数はたくさんある 41

ストーリー by hylom
見つける人がすごい 部門より

517桁の素数「1111111111111111111111111111111111111111111111115555555555555555555555555555555555555555555551155111155511115551111155155555555555155111115511551555155155515555155551155555555511551555555115515551551555155551555515155555551515511155551155111155511115555515555155155555155155155555511551555555155155555155551555155515551551555555115515555551555155551555515555151555515515555551155155555515551551111155155555155555155111115511555555555555555555555555555555555555555555555111111111111111111111111111111111111111111111111」は、47桁ずつ11段に並べると「PRIME」(素数)という文字が浮かび上がるそうだ(「INTEGERS」ブログの記事)。

また、同ブログの別記事によると216桁の素数「700000000000000007000000222222000000000022222222220000000222000002222000000000000022220000000000000222200000000000002222000000000000222200000000000022220000000000000222222222222000000222222222222000700000000000000003」を18桁ずつ12段に並べると「2」という文字が浮かび上がるとのこと。

そのほかにも、16×16に並べるとマリオのような絵柄になる256桁の素数も存在するという(マリオ素数)。

元ネタとなっている「Prime Curios!」ページには、そのほかにもたくさんの素数小ネタがまとめられている。

13651329 story
バイオテック

遺伝子編集技術で意図しないDNA損傷の可能性 19

ストーリー by hylom
安全ではなかった 部門より

生物の遺伝子の一部を改変したり並べ替えたりする「ゲノム編集」技術が最近盛んに研究されているが、ゲノム編集技術のうち「CRISPR/Cas9」を使う手法では一部のDNAが意図せず消失する可能性があることが発見された(朝日新聞New ScientistNatrue biotechnology誌掲載論文)。

ゲノム編集は遺伝子組み換えとは異なり、特定の遺伝子をその名の通りピンポイントで編集できるとされている。そのため、突然変異に近いような形で遺伝子を操作でき、遺伝子操作された個体が自然界に放たれたとしても影響が少ないと言われている。しかし、今回の研究結果によると、少なくともCRISPR/Cas9を使った手法では必ずしもピンポイントで遺伝子を操作できるわけではないということが分かったそうだ。マウスを使った実験では100文字以上の遺伝子情報について削除や並び替えが行われていたことが確認され、数千文字の遺伝子情報が変更されていたケースもあったという。

このことから、研究者らは遺伝子編集の結果、遺伝子が原因の疾患が発生する可能性があると指摘している。

13651286 story
地球

岐阜県多治見や美濃で気温が40℃を超える 85

ストーリー by hylom
来年、再来年はどうなるのでしょう 部門より

7月18日、岐阜県の多治見や美濃で気温が40℃を超えた。日本国内で40℃以上の気温が記録されるのは2013年8月13日以来5年ぶりだという(ウェザーニュース)。

気象庁が公開している全国観測地ランキングによると、多治見では40.7℃、美濃では40.6℃が記録されている。そのほか、愛知県や京都府でも39℃を超える気温が観測されている。

13651299 story
宇宙

新たに12個の木星の衛星が発見される 23

ストーリー by hylom
暴走衛星 部門より

木星周辺に新たに12個の衛星が発見された。これにより、確認されている木星の衛星の数は79になったという(CNNThe guardianSlashdot)。

発見された12個の衛星のうち、9個は木星から約2500万kmの位置にあり、木星の自転方向とは逆の方向の軌道を周回しているという。また、1個は木星の自転方向と同じ方向の軌道を周回するが、ほかの衛星の軌道を横切るような軌道を周回しており、ほかの衛星との衝突の可能性もあるという。

13650032 story
サイエンス

「マヨラナ粒子」の存在が実証される 45

ストーリー by hylom
素粒子は難しい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

京都大学および東京大学、東京工業大学の研究者が「マヨラナ粒子」の存在を実証することに成功したと発表したPC WatchマイナビニュースNature誌掲載論文)。

マヨラナ粒子は素粒子の1つで、粒子と反粒子が同一となっているのが特徴。1937年に存在の予言がされていたという。

13649097 story
地球

「うなぎ絶滅キャンペーン」なるTwitterアカウント登場 181

ストーリー by hylom
精力的なキャンペーン 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

スラドでもたびたび話題になるウナギだが、「うなぎ絶滅キャンペーン」なるTwitterアカウントが登場した。

名前とは裏腹に絶滅危惧種と知りながら(あるいは知らずに?)キャンペーンを行っている企業やマスコミを賞賛する体で皮肉を言うアカウントである。

これに合わせて、うなぎ絶滅キャンペーンポスターなども作られている

13648079 story
国際宇宙ステーション

米民間宇宙船によるISSのクルー交代ミッション、最悪2020年8月まで遅れる可能性も 22

ストーリー by headless
民間 部門より
実現が遅れている米民間宇宙船による国際宇宙ステーション(ISS)へのクルー交代ミッションだが、米会計検査院(GAO)の報告書によると最悪2020年8月までずれ込む可能性があるという(報告書: PDFArs Technicaの記事SlashGearの記事)。

NASAは民間宇宙船によるクルー交代ミッション計画で2014年にボーイングとSpaceXを選定し、2015年正式発注している。無人テスト飛行と有人テスト飛行を完了して認証マイルストーンに達する時期は当初、SpaceXが2017年4月、ボーイングが2017年8月に設定していた。

しかし、スケジュールは延期が続き、現在はボーイングが2019年1月、SpaceXが2019年2月にマイルストーン到達を設定している。NASA SRA(schedule risk analysis)によれば、ボーイングは2019年5月~2020年8月にマイルストーン到達、SpaceXは2019年8月~2020年11月にマイルストーン到達と予想されている。つまり、クルー輸送用の民間宇宙船は早ければ2019年5月に運用可能な状態となるが、遅ければ2020年8月まで待つことになる。

現在、NASAが座席予約している最後のソユーズは2019年11月に地球へ帰還する予定になっており、米国は最悪の場合9か月間ISSへのアクセス手段を失うことになる。ソユーズの座席予約には宇宙船の建造工程を含めて通常は3年かかるため、今から2021年以前の座席を確保することはできない。
13647169 story
医療

肥満でも他のメタボリックリスクがなければ早期死亡リスクは大きく上昇しないとの研究結果 47

ストーリー by headless
脂肪 部門より
肥満または腹部肥満(内臓脂肪蓄積)であっても、他のメタボリックリスクがなければ標準体重で健康な人と比べて早期死亡リスクが大きく上昇することはないという研究成果が発表された(論文パブリックリリースSlashGearの記事)。

研究では5件のコホート研究から成人男女5万人以上のデータを抽出し、メタボリックリスク(肥満・腹部肥満・高血糖・高血圧・脂質代謝異常)別に区分。追跡が行われた12.8 ± 7.2年の間に4,864名(9.0%)が死亡している。メタボリックリスクなし、または肥満のみのグループは若い人が多く、死亡した人の数もほかのグループより少なかったとのこと。最終的な死亡リスクのデータは年齢・性別・人種・喫煙の有無について調整が行われている。

肥満以外のメタボリックリスクが0または1つのみの場合、Metabolic Healthy Obesity(MHO)として「健康」な肥満扱いになる。日本のメタボリックシンドローム診断基準でも腹部肥満に加え、高血糖・高血圧・脂質代謝異常のうち2つ以上に当てはまることが条件となっている。

しかし今回の研究では、肥満または腹部肥満のみの場合に死亡リスクが大幅に上昇することはないのに対し、他のメタボリックリスク要素が1つでも加われば死亡リスクが大きく上昇している。そのため、論文では健康な肥満の基準に問題があることも示唆している。
13646236 story
国際宇宙ステーション

ロシア・プログレス宇宙船、打ち上げから4時間以内での国際宇宙ステーション到着に成功 27

ストーリー by hylom
空の便は早いですね 部門より
headless曰く、

10日に打ち上げられたロシアのプログレス宇宙船(Progress MS-09/Progress 70)が4時間以内の国際宇宙ステーション到着に初めて成功したそうだ(NASAのブログ記事Space.comGeekWireThe Verge)。

2.7トンの補給物資を積載したプログレス宇宙船は日本時間7月10日6時51分、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地でソユーズロケットにより打ち上げられた。3時間48分後の10時39分にISSとドッキングし、打ち上げは成功した。

宇宙船をISSに送る場合、まずISSよりも低い軌道へ投入後、徐々に高度を上げてランデブーする。ロシアのプログレス/ソユーズ宇宙船の場合、通常は2日間かけている。ロシアは2013年に6時間以内の到着に成功しているが、今回のルートではさらに所要時間を短縮できる。

4時間弱で到着できる今回のルートだが、打ち上げのタイミングが厳しい。ロスコスモスはこのルートによる打ち上げを昨年10月のProgress 68と今年2月のProgress 69で計画していたが、いずれも打ち上げ直前で延期となって通常のルートによる打ち上げに変更されており、今回が初の成功となる。

13645482 story
スパコン

六ヶ所核融合研究所に新たなスパコンが納入される 44

ストーリー by hylom
Crayなのか 部門より
shibuya曰く、

青森県六ヶ所村の六ヶ所核融合研究所に新たなスーパーコンピュータ「六ちゃん-2」が納入されたとのこと(NHK)。

以前計算科学.comtop500.orgが報じていたとおり、Cray XC50が導入された模様。国内では11番目の性能となるそうだ。

このスパコンは2017年に廃止された1.237ペタフロップスのAtos/BullシステムであるHelios社製のものと比べて4倍の性能となる。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...