パスワードを忘れた? アカウント作成
13826602 story
宇宙

土星の1日は10時間33分38秒 60

ストーリー by hylom
ガスだと直接測定できないのか 部門より
annoymouse coward曰く、

クリストファー・マンコビッチ氏らの研究により、土星の1日は10時間33分38秒であることが判明した(FNN PRIMEナショナルジオグラフィック)。

惑星の一日の長さ、つまり自転周期を推定する手法には、惑星表面上の目印を確認する方法や磁場の変動を測る方法などがある。しかし土星はガス惑星であるためこれら既存手法が使えず、太陽系の惑星中で唯一、一日の長さが判らない惑星となっていた。

今回、米・カリフォルニア大学サンタクルーズ校のマンコビッチ氏は土星の環を手がかりに一日の長さを計算した。土星内部の回転は、重力を変化させ、土星の環を変形させる。その変形は1997年に打ち上げられ2017年まで運用された土星探査機カッシーニが詳細に観測している。マンコビッチ氏は観測データから環の変形を解析、土星の一日は10時間33分38秒(誤差-1分19秒から+1分52秒)と論文で報告している。

13825970 story
医療

流行中のエボラウイルス種が西アフリカのコウモリから発見される 20

ストーリー by hylom
コウモリに気を付けろ 部門より
taraiok曰く、

現在、史上2番目というエボラウイルスの大規模な流行が発生中だ。そんな中、リベリアの保健当局が流行中のザイール・エボラウイルスを持つコウモリが西アフリカにいたことを発見したと発表した(The NewYork TimesSlashdot)。

科学者の多くがコウモリがエボラウイルスの宿主であると考えてきたが、現在流行しているザイール・エボラウイルス種を持つコウモリについては発見されていなかった。

今回の発見についてはまだ査読付き科学誌への掲載は行われていないものの、リベリアの保健当局は、公衆衛生上役立つと判断したことから発表に踏み切ったという。コロンビア大学のウイルス学者Simon J. Anthony氏は「これは不完全な研究で、科学的には時期尚早だといえる。しかし、どのタイプのコウモリがエボラウイルスを持つかということは、保健当局が接触対策を行い、集団発生を防ぐ効果をもたらす可能性がある」と発言している。

13825852 story
数学

リーマン予想を証明したとする論文を発表していたマイケル・アティヤ氏が死去、論文は撤回に 45

ストーリー by hylom
残念 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

リーマン予想を証明したとして論文を発表していたマイケル・アティヤ氏(過去記事)が死去していたことが報じられている(朝日新聞英王立協会の発表)。

続報によると、アティヤ氏は1月11日、89歳で死去したとのこと。また、リーマン予想を証明する論文は撤回されたという。

13825825 story
火星

火星探査車Opportunity、通信が途絶えたまま16年目に突入 20

ストーリー by hylom
まだ諦めない模様 部門より
headless曰く、

NASAの火星探査車Opportunityが日本時間1月25日、火星着陸から16年目に突入した(NASAジェット推進研究所のニュース記事1記事2Register)。

Opportunityが火星に着陸したのは日本時間2004年1月25日。一足早い2004年1月4日に着陸した双子の火星探査車Spiritは2011年にミッションを終了しているが、2機とも当初予定していた90火星日(Sol 90)を大幅に超える長期の探査を実現した。Opportunityは昨年2月16日にSol 5,000に到達し、この時点で着陸地点から45km以上移動していた。しかし、3月から砂嵐に火星全体が覆われ、6月以降の通信が途絶えている。

NASAジェット推進研究所(JPL)では過去7か月にわたってOpportunityとの通信を600回以上試みており、昨年9月からはビープを返すよう指示する「sweep and beep」コマンドを送信しているが、現在のところOpportunityからの応答はない。そのため、可能性が低いと考えられていた1)メインのXバンド無線装置が故障2)メイン・サブともにXバンド無線装置が故障3)内部時計が狂っている、という3つのシナリオを想定した新たなコマンドを加え、今後数週間にわたって送信を行う計画だという。

Opportunityからの通信が途絶えた理由は砂嵐により太陽光が遮断されて充電ができなくなったためとみられており、風が強くなって太陽電池パネルに積もった砂埃が吹き飛ばされる現在は復旧の大きなチャンスなのだという。一方、火星の南半球では冬が近づいており、Opportunityの電源が入らないまま冬を迎えればバッテリーや配線、コンピューターシステムなどが回復不能なダメージを受ける可能性もあるとのことだ。

13824306 story
テクノロジー

上野動物園モノレール運行休止、今後は検討 88

ストーリー by headless
休止 部門より
maia 曰く、

東京都交通局は23日、上野動物園モノレールを11月1日から運行休止すると発表した。今後については「都民等の意見を伺いながら検討する」という(報道発表YOMIURI ONLINEの記事)。

現行車両は昨年11月~12月の定期点検で安全性を確認しているが、運行開始から17年が経過しているため経年劣化が著しい。車両製造には3年、10数億円かかり、また電気設備等の大規模更新の必要もある。上野動物園のモノレールは現在が4代目だが、過去にも休止や廃止検討を繰り返し、その度に復活してきたらしい。モノレールの実験線の性格が強かったが、長年親しまれており、営業も黒字であった。今やミッドセンチュリーのレトロフューチャー感を偲ばせる文化財として見直すべきではなかろうか。5代目は初代ないし計画段階のデザインを復活させてはどうか。

そんな折も折、24日に車両故障(ベアリング故障)が発生し、当面の間運行見合わせとなってしまった(緊急ニュース)。

13823694 story
宇宙

SpaceXのStarshipプロトタイプ、強風でノーズコーンが飛ばされる 12

ストーリー by headless
強風 部門より
SpaceXが垂直離着陸テストに向けて準備を進めているStarshipプロトタイプ(Hopper)のフェアリング(ノーズコーン)が23日、強風にあおられて飛ばされてしまったそうだ(The Vergeの記事SlashGearの記事The Registerの記事イーロン・マスク氏のツイート)。

Starshipはステンレス製で、絵文字のロケットのような形のレトロデザイン。テキサス州ボカチカにあるSpaceXの打ち上げ場で組み立て作業が進められ、10日には組み立てが完了したことをイーロン・マスク氏がTwitterで報告していた。

マスク氏によると当時現地では秒速20mほどの強風が吹いており、係留ブロックが破損してフェアリングが吹き飛ばされてしまったという。修理には数週間を要する見通しとのことだ。NASASpaceFlight.comのフォーラム投稿によれば、フェアリングは屋根のある場所に移動しており、本体にはバルクヘッドがかぶせられているようだ。
13823294 story
ゲーム

プレイするだけで注意力や集中力が高まるゲームが登場 12

ストーリー by hylom
試してみたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ケンブリッジ大学の研究者らが、「脳を鍛える」ゲームを開発した。このゲームをプレイすることで集中力が向上するという結果も得られているという(EurekAlert!GIGAZINEFrontiers in Behavioral Neuroscience誌掲載論文)。

このゲームは「Decoder」と名付けられており、被験者に1か月に渡り、合計8時間プレイしてもらったところ、注意力や集中力の改善が確認できたという。

このゲームはPeakというアプリデベロッパーにライセンス提供されており、同社はこの技術や研究結果を使った「Peak - Brain Training」というアプリをリリースしている(App StoreGoogle Play)。

13823227 story
サイエンス

虫の羽音を聞いて蜜を甘くする植物 24

ストーリー by hylom
賢い植物 部門より

テルアビブ大学の研究者によると、マツヨイグサ属の花(Oenothera drummondii)はハチの羽の音を検知して蜜の甘さを一時的に上昇させるという(ナショナルジオグラフィック)。

この花は、ハチの羽の音に含まれる特定の周波数のみを検知できるといいい、ハチの羽音(200~500Hz)と、それと似た低周波音(50~1000Hz)を聞かされた植物は、音を聞かされてから3分以内に12~17%だった蜜の糖度を20%まで上昇させたという。花弁の部分はハチの羽の音に共鳴するような構造になっており、羽の音で花弁が振動してそれに反応しているようだ。これに対応して蜜を甘くすることで、花粉を媒介するハチを集めやすくするのではないかと見られている。

13823207 story
地球

ネスレ、プラスチック製ストローの全廃などプラスチック廃棄物への取り組みを加速 28

ストーリー by hylom
小さなところから、でもそれ意味あるの? 部門より
headless曰く、

ネスレは15日、プラスチック製ストローの全廃などプラスチック廃棄物への取り組みを加速することを発表した(プレスリリース日本語版プレスリリース全文PDFSlashGear)。

ネスレは2025年までに包装材料を100%リサイクル可能またはリユース可能なものに置き換える計画を昨年4月に発表しており、今回の発表はこの計画を具体化するものとなる。

プラスチック製ストローの廃止は2019年2月に開始し、紙など代替材料を使用したストローへの置き換えや、廃棄物を減らす革新的なデザインを適用するという。その他の製品でも紙包装やプラスチックを使用しない包装を展開するほか、ネスレウォーターズ製品ではボトルの再生PET含有量を2025年までに増加させていくとのこと。

このほかネスレではリサイクル可能な紙ベースの材料や生分解性/堆肥化可能なポリマーの研究に力を入れており、PureCycle Technologiesと共同で食品に利用可能なリサイクルポリプロピレンの研究も行っているそうだ。また、Danimer Scientificと提携し、ウォーター事業用の海洋生分解性およびリサイクル可能ボトルを開発したとのことだ。

13822468 story
月

スーパーブラッドウルフムーンに隕石が衝突していた 49

ストーリー by hylom
近くて遠い場所でのイベント 部門より
minet曰く、

2019年1月21日午前4時41分38秒(UTC)、「スーパーブラッドウルフムーン」と呼ばれていた皆既月食中の月に隕石が衝突、その時の光が地球から観測されていた模様(NewScientistredditGIGAZINE)。

月食中の隕石落下はままあることのようなので(明るさの問題で観測が難しかった)、これからは観測例が増えるのかも。

13822421 story
バイオテック

中国政府、「遺伝子編集の双子誕生」について事実と確認。主導した研究者は死刑の可能性も 61

ストーリー by hylom
興味深い対応 部門より

昨年11月、中国の研究者が遺伝子編集でHIV耐性を持つ子供を誕生させたことを明らかにしたが、中国当局の調査チームの調査でこれが事実であることが確認されたという(朝日新聞読売新聞日経新聞時事通信)。また、同様の処置が施された子供を別の1人が妊娠中との話も出ている。

また、実験の実施に当たって提出されていた「倫理審査書」が偽造されていたことも確認されたという。この実験は中国の法律に違反しているとされ、この実験を主導した南方科技大の賀建奎副教授は処罰されるとのことで、死刑の可能性もあるようだ(Newsweek。)。

賀氏は昨年12月に「行方不明」とも報じられていたが、複数のメディアによると氏は軟禁状態になっているという(産経新聞New York Times)。

13821408 story
地球

カリフォルニア州最大の電力会社が破産、「気候変動による最初の犠牲者」か 20

ストーリー by hylom
色々なリスクが現実のものに 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2017年、米カリフォルニア州で大規模な山火事が相次いで発生したが(過去記事)、山火事の原因の1つとされている同州最大の電力会社PG&Eには高額な賠償金が請求されているという。そのため同社は米連邦破産法11条を申請し民事再生手続きを行う方針だそうだ(MarketScreenerCNNSlashdot)。

この山火事は同州パラダイス近郊で発生したもので、PG&Eの送電設備の不具合が出火原因とされている。この火事で86人が死亡、建物1万8800棟が消失したという。カリフォルニア州の法律では、こういった機器が原因で火災が起きた場合、過失の有無にかかわらずPG&Eが責任を負う必要があるという。

ただ、温暖化によって山火事が悪化するという説もあり(WIRED)、PG&Eの破産は「気候変動による最初の犠牲者」だという指摘も出ている。

コロンビア大学ビジネススクールで、気候と資金に関する授業を行っているBruce Usher教授は、「これは新しい展開だとし、今後は極端な天候やその他の気候現象は、ビジネスに影響を与えるリスク要因の一つとして考慮する必要があるだろう」と指摘している。

13821311 story
数学

ガリバー旅行記に登場するリリパット人やブロブディンナグ人に関する生理学的試算 35

ストーリー by hylom
真剣な計算 部門より
headless曰く、

ジョナサン・スウィフトの小説「ガリバー旅行記」に登場するリリパット人やブロブディンナグ人の生理学的特徴について、日本学術振興会学術システム研究センター顧問の黒木登志夫氏が試算している(論文Ars Technica)。

ガリバー旅行記では主人公のガリバーが小さな人々の国「リリパット」や大きな人々の国「ブロブディンナグ」を訪れる。論文では小説の描写からリリパット人の身長をガリバーの12分の1、ブロブディンナグ人の身長をガリバーの12倍とし、それぞれBMI値を23と仮定した試算となっている。ガリバーの身長については小説で6フィート未満との描写があり、論文では当時のイングランド男性の平均身長とされる1.71mをガリバーの身長と仮定している。なお、リリパット人についてはガリバーが6人を片手でつかみ、うち5人をポケットに入れるなど、もっと小さいと思われる描写もみられる。

リリパット国の巻ではガリバーとリリパット人の身長比を12:1として、ガリバーはリリパット人1,724人分の食糧が必要だと説明されている。これは身長比の3乗(1,728:1)の書き間違いか計算ミスだと思われるが、人間が必要とするエネルギー量が体重の3/4乗に比例し、体重が身長の2乗に比例することから、1日に必要なカロリーはリリパット人が57kcal、ガリバーが2,400kcal、ブロブディンナグ人が100,800kcalとなる。つまり、ガリバーに必要な食料はリリパット人の42倍、ブロブディンナグ人の42分の1だと論文は指摘する。

このほか、心拍数と呼吸数はリリパット人がガリバーの3.5倍、ブロブディンナグ人がガリバーの3.5分の1、寿命はリリパット人がガリバーの3.5分の1(ガリバーの寿命を60年としてリリパット人は17年)、ブロブディンナグ人が3.5倍(同210年)と試算されている。なお、リリパット人とガリバーの血圧は同じ(120mmHg)だが、身長が20mを超えるブロブディンナグ人は脳に血液を送る必要があることから250~880mmHgと推定されるとのこと。

論文では必要なエネルギー量から食料の量を割り出しているが、リリパット人やブロブディンナグ人の内臓もガリバーと同じ比率だとすれば、胃の容積はリリパット人がガリバーの1,728分の1、ブロブディンナグ人が1,728倍となる。そのため、ガリバーが満足する量の42分の1の食糧をリリパット人が食べることや、ブロブディンナグ人が満足する量の42分の1の食糧をガリバーが食べることは難しいと思われる。なお、リリパット人については、女性が12歳で結婚可能な年齢になるとの描写もみられる。

13820460 story
サイエンス

水と空気と電力だけでアンモニアを合成するという手法が考案される 71

ストーリー by hylom
大規模化できるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

窒素系肥料やさまざまな化学品の原料となっているアンモニアは、水素と窒素から合成するハーバー・ボッシュ法で生産するのが一般的だが、このたび九州工業大学の研究者らが水と空気だけからアンモニアを合成する新手法を開発したという(西日本新聞)。

この研究は以前より進められていたもので、水と接した空気に電流を流すことで空気中の窒素原子と水の表面の水素原子が結合してアンモニアが生成されるという。すでに実験室レベルでは合成に成功しており、今後実用化に向けた実証実験を進めているという。

13820428 story
地球

西から昇ったおひさまが東京スカイツリーのエレベーターで見えるのだ 54

ストーリー by hylom
着眼点だけでもう素晴らしい 部門より

スカイツリーを利用すると「西から昇る太陽」を見られるそうだ。太陽が沈んだ直後にスカイツリーのエレベータに乗って地上350メートルの高い場所に移動すれば、その過程で太陽が再び昇っていくように見えるという(朝日新聞)。

これは、理数教育研究所が主催する「算数・数学の自由研究作品コンクール」に応募された、青森県弘前市・弘前大学教育学部付属中学校の生徒によって考案されたもの。この研究では日没の50秒後にどれだけの高さの場所に移動すれば再び太陽が見えるようになるかを計算し、その結果「35メートル」という結論が出たという。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...