パスワードを忘れた? アカウント作成
13973754 story
Twitter

演算子の優先順位でTwitterの意見が二分される 169

ストーリー by headless
二分 部門より

「8÷2(2+2)」という数式の計算結果が「1」になるか「16」になるかでTwitterの意見が二分されている(Mashableの記事)。

この手の数式は以前からたびたび話題になっているが、関数電卓でも機種によって結果が異なる。Twitterでは演算子の優先順位にPEMDASを使うかBODMASを使うかで除法(Division)と乗法(Multiplication)の順番が変わるため結果が異なると誤解している人も多いようだが、PEMDASでもBODMASでも除法と乗法は先に出てくる方(左側)が優先であり、これによる計算結果の違いはない。実際の問題としては括弧付きの暗黙の乗法が除法に優先すると解釈するかどうかによる違いだと思われる。つまり、括弧付きの暗黙の乗法が除法に優先すると解釈するなら「8÷(2×(2+2))」(= 1)となり、優先しないと解釈するなら「8÷2×(2+2)」(= 16)となる。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。

13972724 story
スラッシュバック

細菌と放射線で「ヒトスジシマ蚊を根絶」する実験、生態系へのリスクはないのか 82

ストーリー by hylom
とはいえ経過を観察という感じか 部門より

Anonymous Coward曰く、

先日、放射線で蚊を不妊化し、細菌で卵の孵化を押さえる手法で蚊を根絶するという話題があった。この手法では野生のメスの個体数が94%減少し、人間がこの種の蚊に刺される危険性は97%も減少したことが報告されているが、生態系への影響を懸念する声もある。これについてWIRED日本版が専門家に問い合わせたところ、「この技術が生態系に大きな影響を与える可能性はかなり低い」との回答が得られたという(WIRED)。

インペリアル・カレッジ・ロンドン自然科学部環境政策センターのキャサリン=ティリー・コリンズ博士によると、この取り組みはすべての蚊の根絶ではなく、病原体媒介種のひとつである「ヒトスジシマカ」を減少させることが目的であること。そして、今回発表された技術は交尾を通じて作用するものなので、殺虫剤の散布のように、数多くの有益な昆虫やほかの種には直接影響しないという。

また、ヒトスジシマカだけを食べる生物は確認されていないとされ、生態系に大きな影響を与える可能性はかなり低いとしている。ちなみに、今回の研究で使用されたボルバキアと放射線の併用技術は、マラリアを媒介するハマダラカ(Anopheles gambiae)でも応用できる可能性があるとしている。

13972732 story
Windows

Windows 10標準の電卓アプリ、常に手前に表示する機能を搭載へ 45

ストーリー by hylom
需要があるのか 部門より

headless曰く、

MicrosoftのDave Grochocki氏は7月31日、Windows 10標準の「電卓」アプリに「常に手前に表示」する機能が近く搭載されることを明らかにした(Grochocki氏のツイートIssue #78README.mdNeowin)。

電卓を常に他のウィンドウの手前に表示する機能は、フィードバックHubで2番目に要望の多い機能だという。表示はCompact OverlayモードAPIを使用し、ボタンをクリックするだけで切り替えられる。このモードに切り替えると標準よりも小さなウィンドウサイズに変更することも可能だ。ウィンドウを標準サイズよりも小さくした場合は「%」「√」「x2」「1/x」キーが非表示化されるとのこと。既に実装作業は完了しているようだが、具体的なリリース時期については明らかにされていない。

13972692 story
地球

ネスレ日本、「キットカット」大袋の包装をプラスチックから紙に変更 69

ストーリー by hylom
前は紙箱入りじゃなかったっけ、と思ったけどあれも内袋はプラか 部門より

Anonymous Coward曰く、

ネスレ日本が、チョコレート菓子「キットカット」の大袋などをプラスチック製から紙製に切り替えると発表した朝日新聞)。

対象は大袋に小袋が入った「キットカットミニ」5種類で、年間約380トンのプラスチック削減になるらしい。

ネスレグループは、2025年までに全製品で包装をリサイクルまたはリユース可能なものに切り替える方針とのこと。

13972684 story
アメリカ合衆国

ハワイの超大型光学望遠鏡TMT、2021年までの建設延期が決定 8

ストーリー by hylom
もう諦めたほうが良いのでは 部門より

2013年、米ハワイ島で天体望遠鏡「TMT(Thirty Meter Telescope)」の建設が開始された。TMTはその名のとおり30mの口径を持ち、完成すれば世界最大の望遠鏡となるが、抗議活動を受けて工事がまたも延期になることが決まった(中日新聞朝日新聞)。

建設予定地のマウナケア山はハワイ先住民の聖地であることや環境への影響の懸念から反対運動が起きている(過去記事)。これに対し2018年に米ハワイ州最高裁判所が建設認可は適切だったとの判断を下しており、建設再開も報じられていたが、結局抗議活動を受けて工事は2021年9月まで延期することとなった。

13971825 story
テクノロジー

「液体の永久磁石」が開発される 10

ストーリー by hylom
不思議な動き 部門より

Anonymous Coward曰く、

史上初めて液体の永久磁石が開発されたそうだ(カラパイアScienceAlertScience誌掲載論文)。

今までも「磁性流体」という磁性を持つ流体は存在していたが、これらはあくまで外部の磁場に反応して磁性体になるだけであって、永久磁石とはやや異なる性質のものだった。

今回開発された液体の永久磁石は磁性流体に似ているが、永久磁石と同様に常に磁気を帯びているのが特徴。

研究チームは、液体を3Dプリントする技術を使い、水と油と酸化鉄からミリサイズの水滴を作成した。この水滴は酸化鉄の粒子が界面活性剤に結合し、水の周りに膜を形成することで形を保っている。また界面活性剤と結合していない酸化鉄粒子は膜の内側に閉じ込められている。これを磁気コイルの近くに置いて、磁気を帯びさせる。そして再度コイルを外すと、磁気がそのまま残っていたという。

13970795 story
地球

7月は比較的大きな小惑星が3つも地球近傍を通り抜けていた 31

ストーリー by hylom
やっぱり接近するまで気付けないのか 部門より

maia曰く、

7月は比較的大きな小惑星が3つも地球近傍を通り抜けた月だった(THE WATCHERS)。

  • 2019 NN3 7月10日16:29 UTC 直径35~77m 0.83LD(LDは月の距離)
  • 2019 OD 7月24日13:31 UTC 直径52~120m 0.93LD
  • 2019 OK 7月25日01:22 UTC 直径57~130m 0.19LD

特に2019 OKは地球の近くを通過し、サイズも大きかったせいか話題になっている(Washington Postハフィントンポスト毎日新聞

。ツングースカ隕石と匹敵するかその倍くらいか。100m級ともなれば、当たれば一都市が壊滅するレベルとなる。

13970063 story
Android

Googleの「電卓」アプリ、小数点以下の値を含む計算結果に分数や記号を使用した表記を併記 56

ストーリー by hylom
実用的……なのかな 部門より

headless曰く、

GoogleのAndroid向け「電卓」アプリ(バージョン7.7)で、小数点以下の値を含む計算結果に分数や記号を使用した表記を併記する機能が追加された(Android Police)。

たとえば「4÷6」を計算すると、計算結果「0.666666...」の下に「2/3」と併記される。「√5×√2」の場合は「√10」、「π×3÷2」の場合は「3/2π」、「π÷2」の場合は「π/2」のように、記号を使用した表記が計算結果の下に併記される。「π=」と入力した場合は「π」が併記されるが、「√10=」と入力した場合は何も併記されなかった。

13969320 story
地球

北極圏で森林火災相次ぐ 国連「前代未聞の事態」 17

ストーリー by hylom
燃える北極圏 部門より

nemui4曰く、

北極圏のアラスカやシベリアで森林火災が相次いでいるという(NHKギズモード・ジャパンCNN)。

最近CMでもよく聞きますが、北極圏は世界平均の2倍ペースで温暖化しているそうですね。世界的な経済損失の増加はもとより、人間を含めた生態系への影響がどれだけになるのか予測できないのも不安。

北極圏では記録的な猛暑が続いており、空気が乾燥していることから森林火災が発生しやすい状況になっているようだ。また、暑さで泥炭が干上がって乾燥し、そこに火が付く火災も起きている模様。

6月以降の森林火災発生件数は100件を超えており、今後も火災発生は続くと予想されている。

13969158 story
ニュース

鳴門市のごみ焼却施設の排ガス濃度表示、基準値を超えた場合基準値内の値を表示するよう操作されていた 85

ストーリー by hylom
無意味 部門より

Anonymous Coward曰く、

徳島県鳴門市のごみ焼却施設(クリーンセンター)入り口で掲示されている排ガス中の有害物質濃度表示が、意図的に基準値内の値を表示するよう操作されていたことが判明したという(毎日新聞

同施設の端末で職員もその詳細を知らない「ピークカット設定」との表示が見つかり、これについてメーカーに問い合わせたところ、一酸化炭素濃度について廃棄物処理法施行規則で定められた基準値である100PPMを超えた値が観測された場合「99PPM」と表示するよう設定されていたことが分かったという。

鳴門市側はこれについて、メーカーが独自に設定したもので、市側は知らなかったとしている。ただ、第三者機関に依頼した排ガス中の有害物質の測定結果では基準値を超える測定結果が複数回提出されていたことから、本当に知らなかったのか疑念の声が出ているようだ。

ところで、この機能、一体どんな必要があってつけたのでしょうか?

毎日新聞による続報によると、当初は表示の上限値が29PPMに設定されており、その後99PPMに変更されたようだ。さらに、同じメーカーの焼却炉を採用している名張市・伊賀市のクリーンセンターでも排ガス中の有害物質濃度が実際の値よりも低く報告されていたことが分かったという(毎日新聞伊賀タウン情報ユー)。

13968762 story
テクノロジー

ホバーボード飛行距離世界記録保持者、英仏海峡横断に挑戦 37

ストーリー by headless
飛行 部門より

ホバーボードによる飛行距離でギネス世界記録保持者のFranky Zapata氏がイングリッシュ海峡(英仏海峡)横断に挑戦したが、中間地点のボート上に設置した給油用プラットフォームへの着陸に失敗し、挑戦は打ち切りとなったそうだ(BBC Newsの記事Mail Onlineの記事Franceinfoの記事The Vergeの記事)。

挑戦が行われたのは動力飛行機による初の英仏海峡横断が成功してからちょうど110年目となる7月25日。多くの人が見守る中、Zapata氏はフランス・カレーに近いサンガットの海岸を飛び立ち、約35 km離れた英国・ドーバーのセントマーガレッツベイを目指した。しかし、Zapata氏の姿が見えなくなって数分後、挑戦失敗が発表された。

Zapata氏のホバーボード「Flyboard Air」は5つの小型ジェットエンジンを搭載し、バックパックからケロシンを供給して飛行する。バックパックで約42リットルのケロシンを運ぶことができるが、35 kmを飛行するには途中で給油が必要となる。この日は波が高く、数センチメートルの差でプラットフォームを踏み外したとのこと。Zapata氏にけがはなく、今週再挑戦する計画だという。

Zapata氏は2017年、Flyboard Airが無認可の航空機に該当するとして、フランス当局から暫定的な飛行禁止を命じられたが、今年のフランス革命記念日(パリ祭)には軍のパレードとともにシャンゼリゼ通りを飛行している。なお、Zapata氏の保持するホバーボード飛行距離のギネス世界記録は2,252.4 m。Zapata氏によれば今回は自己最長となる22 km以上飛んだとのことで、失敗には程遠いと考えているとのことだ。

13966565 story
宇宙

太陽系外惑星命名キャンペーン「IAU100 NameExoWorlds」、日本でも名前と命名テーマ募集中 21

ストーリー by hylom
名付け親になろう 部門より

国際天文学連合(IAU)が、世界中のすべての国・地域がそれぞれ1つの系外惑星系(恒星とそれを公転する惑星)に命名するキャンペーン「IAU100 NameExoWorldsプロジェクト」を実施している。日本もこのキャンペーンに参加しており、「太陽系外惑星命名キャンペーン IAU100 NameExoWorlds」として名前の公募が行われている(応募ガイドページ)。

日本に割り当てられた系外惑星系はかんむり座の方向距離410光年にある恒星「HD 145457」とそれを公転している巨大ガス惑星「HD 145457 b」で、現在名前とその命名テーマが募集されている。

13966552 story
宇宙

インド、月探査機チャンドラヤーン2号の打ち上げに成功 19

ストーリー by hylom
2回目 部門より

headless曰く、

インド宇宙研究機関(ISRO)は22日、地球同期衛星打ち上げ機GSLV Mk III-M1による月探査機チャンドラヤーン2号の打ち上げをサティシュダワン宇宙センターで実施した(ISROの発表The VergeArs Technica動画)。

打上げが行われたのはインド標準時14時43分(日本時間18時13分)。チャンドラヤーン2号は打上げから約16分14秒後に楕円軌道へ投入された。軌道投入後、太陽電池パネルが自動で展開し、ISROは探査機の制御に成功した。今回のフライトはGSLV Mk IIIの初運用フライトでもあるという。

チャンドラヤーン2号はインドによる2回目の月探査ミッションであり、周回機と着陸機(Vikram)、探査車(Pragyan)で構成される。現在は近地点169.7 km、遠地点45,475 kmを周回しており、今後数日かけて実施する一連の軌道マヌーバ―により高度を徐々に上げて月遷移軌道に入るとのことだ。

13966436 story
サイエンス

極小で非常に重いダークマターが存在したなら人間は原因不明の銃弾で死ぬ 53

ストーリー by hylom
なるほど分からん 部門より

Anonymous Coward曰く、

宇宙の質量の約85%を構成すると仮定されるダークマターだが、それを検出することは非常に難しい。そんな中、研究者らがマクロダークマター(マクロ)と呼ばれるダークマターの一種を検出するために人間の体をセンサーとして使う手法を提案している。

ある理論では、ダークマターは弱い相互作用をする重さのある巨大粒子(WIMP)から成ると仮定している。さらにあまりメジャーではない暗黒物質候補として、より重い粒子を形成するマクロダークマターと呼ばれる物質がある。マクロはWIMPより数が少ないとされ、物質に衝突すると明らかな痕跡が残るという特徴を持つ。

仮説によると、マクロは極小であるが非常に重いことから、人を通過すると銃弾と同じ量のエネルギーを放出するという。つまり、マクロが実際に存在した場合、0.222口径のライフル銃から放たれた弾丸のように人々を殺傷する可能性があるそうだ。しかし研究チームの調査の結果、説明のつかない銃弾を受けて死んでしまった人間は見当たらないことから、この種の暗黒物質は測定するのに十分な頻度では発生しないと結論付けている(ScienceSlashdot)。

13964537 story
Twitter

環境省のTwitterアカウント「土用の丑の日はウナギを大事に食べよう」とTweet 137

ストーリー by hylom
環境省じゃなかったらまだセーフだったのに 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

既に元ツィートは消されて残っていないが、環境省のTwitterアカウントは22日夜、7月27日の土用の丑の日を前に、ウナギを大事に食べよう的なツィートをして総ツッコミを受けている(該当時間帯のツィート履歴朝日新聞産経新聞)。

削除されたツィートは以下の通り。

【土用のウナギはご予約を】

7月27日は#土用の丑の日。#ウナギ の準備を考えている方もいるのでは?#食品ロス にならないように大事にいただきましょう。食べる方はできるだけ#予約 して、季節の行事を楽しみましょう!http://www.env.go.jp/recycle/foodloss/general.html

なお、スラド諸氏はご存知と思われるが、ニホンウナギは2013年より環境省のレッドリストで絶滅危惧IB類となっている。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...