パスワードを忘れた? アカウント作成
14100623 story
宇宙

DirecTVの通信衛星でバッテリー異常、爆発の危険性もあるため墓場軌道へと移動へ 32

ストーリー by hylom
規模がでかい 部門より

Anonymous Coward曰く、

衛星放送DirecTVの通信衛星「Spaceway-1」に爆発の危機が迫っているという(Engadget日本版AFP)。

同衛星は太陽光パネルで発電したエネルギーで稼働しているが、太陽光を利用できない状況に対応するためのバッテリーも搭載している。このバッテリーで「熱損傷」が発生しており、バッテリー駆動時に過熱・発火といった問題が生じる可能性があるようだ。現在この衛星には約73kgの燃料が残っており、これに引火すると大きな爆発が発生してしまう。次に衛星が地球の影に入る2月25日までに燃料をすべて排出することは困難であるため、まずば静止軌道から約300km離れた「墓場起動」への移動を目指すという。

14099858 story
ゲーム

病原体拡散シミュレーションゲーム「Plague Inc.」の開発者、ゲームで新型コロナウイルスの情報を得ようとしないよう注意喚起 13

ストーリー by hylom
あくまでもゲーム 部門より

headless曰く、

病原体を拡散させて人類を滅亡させる戦略シミュレーションビデオゲーム「Plague Inc.」の開発元Ndemic Creationsが23日、現在感染が拡大している新型コロナウイルス2019-nCoV(WHOによる仮名称)の情報をゲームから得ようとしないように注意喚起した(Ndemic CreationsThe VergeVentureBeatArs Technica)。

開発者は現実の世界で発生している深刻な問題をセンセーショナルに取り上げることなく、現実的に感じられ、有益な情報が得られるゲームになるよう設計したそうだ。この点は米疾病予防センター(CDC)からも評価されている。ただし、あくまでもゲームはゲームであり、科学的なモデルではないという。開発者のJames Vaughan氏は2013年にCDCに招かれて対談した際、医学的な知識はなく、現実的に感じられるゲームを作るためにオンラインで大量に調査を行ったと述べている。

Plague Inc.はリリースから8年。伝染病の感染が拡大し、それについて情報を得ようとする人々が増えるたびにプレイヤーの増加を見てきたという。プレイヤーに対しては、情報を地元や世界的な保健機関から直接得ることを常に推奨しているとのことだ。

14098853 story
テクノロジー

Axiom Spaceの商業宿泊モジュール、国際宇宙ステーション(ISS)に接続へ 5

ストーリー by hylom
ついに宇宙ホテルができるのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

Axiom Spaceによる商業居住モジュールが、国際宇宙ステーション(ISS)に接続されることが決定した(ITmediaTechCrunch)。

このモジュールは宿泊施設や展望室などを備え、長期滞在が可能。いわゆる「宇宙ホテル」や「宇宙実験室」としての商業利用も想定されている。ISSの稼働終了後は単独の衛星としても稼働できるようだ。

14098823 story
宇宙

火星の厳しい放射線環境を軽視する風潮に対する批判 41

ストーリー by hylom
ですよね 部門より

taraiok曰く、

SpaceXのイーロン・マスクCEOは、Twitterで年間100機の宇宙船を生産し、2050年までに100万人を火星に送り込むという目標を明らかにしている。これに対し米コロンビア宇宙生物学センターのディレクターを務めるCALEB A. SCHARF氏は強い危機感を持っているという(Scientific AmericanSlashdot)。

同氏によると、火星の放射線環境は、人間にとっては重大な課題だという。この課題は火星の気候や水資源、重力などと比べると直視されない傾向にある。しかし、いくら見ないようにしても、火星探査ローバーの放射線評価検出器(RAD)から送られてくるデータは、火星の放射線状況が厳しいことを示唆している。

地球と異なり、火星は非常に大気が薄くまた磁場も弱い。このことが、太陽風粒子などが地表にまで直接届く要因となっている。火星の1年間(地球時間換算で)の平均被ばく率は、米エネルギー省の放射線労働者に許可されている最大被ばく率の20倍強にあたる。もちろん、火星の地表ですべての時間を過ごす必要はない。しかし、放射線被爆によって死んだり、なんらかの障害になる可能性を無視してはならないだろうとしている。

14098129 story
ニュース

ストレスがなぜ白髪を生み出すのか、そのメカニズムが解明される 83

ストーリー by hylom
なるほど 部門より

Anonymous Coward曰く、

サンパウロ大学やハーバード大学の研究者らが、ストレスによって白髪ができるメカニズムを解明したそうだ(時事通信GIGAZINEBBCSlashdot)。

これによると、ストレスによって放出される神経伝達物質ノルアドレナリンが毛根付近の細胞を過剰に活性化させ、それによって幹細胞が急速に色素となるメラニンを形成するメラニン細胞に変化してしまい、その結果メラニン細胞が枯渇してしまうという。そのため毛の色がなくなり、白髪になってしまうのだそうだ。

なお、マウスによる実験では交感神経系に対する神経伝達を阻害する働きのあるグアネチジンを投与することで、白い毛が生えてくることを防げることも確認できたという。

14097994 story
宇宙

米下院に「NASAに月よりも火星を優先させる」法案が提出される 18

ストーリー by hylom
火星に何を夢見ているのだろう 部門より

AC0x01曰く、

超党派からなる米国下院の科学技術宇宙小委員会宇宙分科会は、NASAの有人月探査プロジェクトであるアルテミス計画を延期し、代わって火星探査を優先させる法案を提出したという(プレスリリースSpaceNewsYahoo!ニュース宇宙ビジネスの佐藤氏のTweet宇宙ライターの秋山氏のTweet)。

この法案には、以下のような内容が含まれているようだ。

  • アルテミス計画の2024年有人着陸を2028年に延期
  • 月の優先度を下げ、火星重視に転換
  • 月の水資源開発は、火星探査の前準備とはみなさない
  • 建設予定の月ゲートウェイ(宇宙ステーション)は「Gateway to Mars」に改名

この法案が実際に成立するかは現状定かではないが、もし成立すれば、コンステレーション計画打ち切り時の混乱再びという事態にもなりかねないかもしれない。NASAとの協調路線を取るJAXAにも大きな影響がありそうだが、どうなるのだろうか?

14097980 story
ビジネス

コカ・コーラは使い捨て型プラスチックボトルの使用をやめない 58

ストーリー by hylom
現時点で他に最適なパッケージはなさそう 部門より

headless曰く、

The Coca-Cola Company(コカ・コーラ) 最高広報・持続可能性・マーケティング資産責任者のビー・ぺレス氏がBBCに対し、同社は使い捨て型プラスチックボトルの使用をやめないと語ったそうだ(BBC NewsThe VergeMetro NewsThe Hill)。

ペレス氏によれば、消費者はキャップが再利用できて軽量なプラスチックボトルを好むという。消費者が必要とするものを提供しなければ、ビジネスはビジネスではなくなるとのこと。また、ガラスやアルミニウムの容器のみを使用すれば同社の二酸化炭素排出量を増やすことになるとも述べている。

コカ・コーラは世界で最もプラスチックごみを出している企業の一つ。同社の環境に対するビジョンである「World Without Waste」では2025年までにすべての容器を100%リサイクル可能にすること、2030年までにボトルと缶で50%のリサイクル素材を使うこと、2030年までに同社が販売するボトルと缶をすべて回収してリサイクルすることを目標に掲げている。

しかし、Break Free from Plasticが組織して世界50か国以上で2019年9月に実施したごみ収集活動では、コカ・コーラのブランドが確認可能なプラスチックごみが11,732点回収され、世界最大の汚染者とされている。プラスチックごみの数では2位のネスレ(4,846点)に倍以上の差がついている。そのため、同社に2030年よりも早く環境目標を達成するよう求める意見も出ているが、ペレス氏はその意見に同意しているという。同社は目標を達成する必要があり、間違いなく達成するとのことだ。

14097193 story
アメリカ合衆国

米宇宙軍のロゴマーク、「スター・トレック」に登場する宇宙艦隊のロゴマークにそっくりと話題 28

ストーリー by hylom
確かに似ている 部門より

1月24日、米宇宙軍のロゴマークが発表されたのだが。これがSFドラマ「スター・トレック」に登場する宇宙艦隊「スターフリート」のロゴマークに似ていることが話題になっているようだ(AFP)。

どちらも地球、もしくは天体をイメージしたような丸の上に上向きの矢印、その周辺に星のようなきらめき、というデザインだが、米宇宙軍はこの矢印のようなデザインはスター・トレックの放送前より米空軍の複数の宇宙関連組織の初期の記章にも使われていたとのことで、盗用ではないとしている。

14096546 story
国際宇宙ステーション

レゴブロック版の国際宇宙ステーションが発表される 29

ストーリー by headless
船外 部門より
LEGO Groupは21日、クラウドソーシングプログラムLEGO Ideas(2014年まではLEGO CUUSOOと呼ばれていた) 10周年記念企画の一環として、「LEGO Ideas International Space Station」を発表した(プレスリリースGeekWireの記事The Vergeの記事SlashGearの記事)。

LEGO Ideas International Space Stationはその名の通り、レゴブロック版の国際宇宙ステーション(ISS)だ。864ブロックで構成され、完成状態での大きさは20cm×31cm×49cm。ロボットアーム(Canadaarm2)や8つのソーラーパネルは可動式で、セットにはスペースシャトルや人工衛星、宇宙飛行士のマイクロフィギュア2体も含まれる。これらを使用すれば、スペースシャトルのドッキングやロボットアームによる人工衛星投入、船外活動を実施することも可能だ。

ISSはLEGO Ideasで10,000人のサポーターを集めながら、商品化に至らなかったアイディアだという。米国では2月1日発売、価格は69ドル99セントとのこと。
14096119 story
ロボット

インド宇宙機関、有人宇宙飛行のテストミッションに搭乗するハーフヒューマノイド型ロボットを公開 22

ストーリー by headless
半人 部門より
インド宇宙機関(ISRO)が22日、有人宇宙飛行プロジェクト「ガガニャーン」のテストミッションに搭乗するハーフヒューマノイド型ロボット「Vyommitra (ビヨミトラ)」のプロトタイプをバンガロールで開催されたイベントで公開した(India Todayの記事Bangalore Mirrorの記事Times of Indiaの記事HW Englishの記事)。

インドの宇宙飛行士は過去にロシアの宇宙船で宇宙飛行をしているが、ガガニャーンプロジェクトではインドから打ち上げたインドのロケットで3人の宇宙飛行士を宇宙に送る計画だ。既に4人のインド空軍パイロットが最終候補に選ばれており、ロシアとインドで訓練を受けるという。

ISROが開発したビヨミトラは上半身のみのヒューマノイド型ロボット。そのため、ISROでは「ハーフヒューマノイド」と呼んでいるそうだ。本人によると乗組員室の状況監視を行うほか、スイッチパネルの操作といった人間の宇宙飛行士による活動をまねることができるという。また、人間の宇宙飛行士の仲間としてミッションに同行し、会話をすることも可能とのことだ。
14096114 story
火星

NASA、今夏打ち上げる新火星探査車の名前を選ぶ人気投票を開始 23

ストーリー by headless
命名 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAは21日、Mars 2020 Rover Naming Contestのファイナリスト9名が応募した名前を発表するとともに、人気投票を開始した(特設サイトNASAの記事)。

この企画は今夏打ち上げ予定の新火星探査車の名称を決めるもので、米国の幼稚園児から高校生を対象に昨年エッセイコンテストが実施されていた。28,000件以上の応募から選ばれたファイナリスト9名による名前は以下の通り。

  • Endurance
  • Tenacity
  • Promise
  • Perseverance
  • Vision
  • Clarity
  • Ingenuity
  • Fortitude
  • Courage

投票は特設サイトで日本時間1月28日14時まで行われる。コンテストは米国限定だったが、投票には全世界から参加できる。特設サイトでは応募時のエッセイを読むことも可能だ。投票終了後に9名のファイナリストやNASAの宇宙飛行士などが名前について討論し、最終的な名称は3月初めに決定するとのこと。スラドの皆さんはどれを選ぶだろうか。

14096108 story
原子力

世界終末時計、初めて秒単位で表現される「残り100秒」に 65

ストーリー by headless
最短 部門より
Bulletin of the Atomic Scientistsは23日、世界終末時計が20秒進んで真夜中まで残り100秒となったことを発表した(プレスリリース声明: PDFThe Vergeの記事Ars Technicaの記事)。

1947年に作られた世界終末時計でこれまで最も残り時間が短かったのは1953年・2018年・2019年の「残り2分」だった。2020年は過去最短を更新しただけでなく、初めて秒単位での表現となっている。

Bulletin of the Atomic Scientistsは声明で、人類は存亡を脅かす2つの脅威 ― 核戦争と気候変動 ― に同時に直面し続けている、と述べている。さらにサイバー戦争は社会が反応する能力を弱め、脅威を何倍にも高めているという。国際的な安全保障の状況は切迫しているが、これは単に脅威が存在するだけでなく、世界の指導者たちが国際的な政治構造に脅威が侵入することを許してきたためでもあるとのこと。

昨年、世界の指導者は複数の重要な核軍縮条約や交渉を打ち切って新たな核軍拡競争を助長する環境を作り、イランや北朝鮮の核兵器の問題も解決しないままとなっている。気候変動に対する認知度は若者たちの大規模な抗議運動で認知度を高めたが、各国政府の対策は遅れている。人為的気候変動の影響は昨年が観測史上最も気温の高い年の一つとなったことや、大規模な山火事、予測よりも速い氷河融解にみられるとのことだ。
14095876 story
医療

液体のりなどに使われるポリビニルアルコールをがんの放射線治療に活用する新手法 24

ストーリー by hylom
そういう手法があるのか 部門より

液体のりなどの主成分として使われるポリビニルアルコール(PVA)を使用するがん治療法を東京工業大学の研究者らが考案した(東京工業大学の発表朝日新聞)。

がんの治療法の1つに、中性子捕捉療法というものがある。これはがん細胞にホウ素10(10B)を取り込ませた上でそこに中性子を照射することでホウ素の核反応を発生させ、それによって発生するエネルギーを使ってがん細胞を殺傷するという手法だが、現在この治療に使われているホウ素化合物のボロノフェニルアラニン(BPA)はがん細胞に長期的に留まることができないという課題があった。PVAを利用することでこの課題を解決できるという。

BPAは、がん細胞上に多く発現している「LAT1」というタンパク質を介してがん細胞内に取り込まれる。LAT1がBPAを取り込む際にはがん細胞内のアミノ酸が排出されるが、細胞外のBPA濃度が低下するとアミノ酸の代わりに細胞内のBPAを排出してしまう現象が起こるという。しかし、BPAをPVAに結合させたPVA-BPAを使用したところ、細胞内に取り込まれたPVA-BPAは エンドソーム・リソソームという細胞内小器官内に局在するようになり、その結果がん細胞内に取り込まれるホウ素量は3倍になり、またがん細胞内のホウ素濃度を高いまま長期的に維持できるようになったという。

PVAは安価であり、さらにPVA-BPAは簡単に合成できるという。がん細胞内のホウ素濃度を高く維持できることで、より深い部位にあるがん細胞に対しても中性子捕捉療法を適用できるようになるという。

14095667 story
テクノロジー

細菌を活用した、自己修復・増幅能力を持つレンガのような素材が開発される 28

ストーリー by hylom
それは成長というのか 部門より

米コロラド大学の研究者らが、光合成細菌を活用して自己修復能力を持つレンガのような素材を開発したそうだ(Yahoo!ニュースASCII.jp論文)。

この素材は、ハイドロゲルと砂を使った基材でシアノバクテリアを繁殖させたもの。このバクテリアは炭酸カルシウムを生成する働きを持ち、これによってこの基材が固い素材に変化するという。

この素材はある程度の強度を持ち、傷やヒビが発生しても養分を与えるだけでシアノバクテリアの働きで修復され、さらに砂やハイドロゲルを加えれば増殖してブロックを「成長」させることもできるという。

14094917 story
バイオテック

ほぼすべての癌細胞に反応し、健康な細胞には反応しないという免疫細胞が見つかる 25

ストーリー by hylom
将来に期待 部門より

Anonymous Coward曰く、

ほぼすべてのがん細胞に対して効果を持つ免疫細胞が発見されたという(TelegraphNature Immunology掲載論文GIGAZINE)。

telegraphによると、カーディフ大のチームはもともと細菌への免疫を目的として遺伝子編集技術であるCRISPR–Cas9で遺伝子の特定を行っている最中に、偶然この細胞を偶然見つけてしまったらしい。

この免疫細胞はがん細胞にだけ反応する、今までに発見されていない受容体を備えているそうで、様々ながんに効果があるという。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...