パスワードを忘れた? アカウント作成
15365726 story
テクノロジー

腰の負担を軽減する無動力外骨格、考え事をしながらの作業では効果が得られない可能性 27

ストーリー by headless
負担 部門より
腰の負担を軽減する無動力外骨格について、装用者が考え事をしながら作業する場合には効果が得られない可能性を示す研究成果をオハイオ州立大学などの研究グループが発表している(Ohio State News の記事論文アブストラクトSlashGear の記事)。

研究で使用した外骨格は胸と脚に取り付け、持ち上げる作業における腰の負担を軽減して負傷の危険性を低下させるものだ。この外骨格を健康な被験者 12 名(成人男女各 6 名)が装着し、30 分間にわたってメディシンボールを繰り返し持ち上げて下ろす作業を 2 セッション実施した。ただし、一方のセッションではボールを持ち上げるたびに 500 ~ 1,000 のランダムな数と 13 の差を暗算するというタスクが追加されている。

各セッションで被験者の脳活動と腰にかかる力を赤外線センサーで測定した結果、単純な上げ下ろし作業では腰の負担がわずかに軽減されたものの、暗算しながらの作業で腰の負担は軽減されなかったという。このような結果は脳が外骨格と協調して体を動かそうとしつつ暗算を行うことでリソースの競合が発生するためとみられ、かえって腰の負担が増して負傷の危険性が高まる可能性もある。

暗算に限らず、心理的ストレスや作業に関する指示を受けることでも同様の結果になる可能性があり、企業が1台あたり数百ドル ~ 数千ドルかけて外骨格を導入しても期待した効果が得られない可能性が高いとのことだ。
15365075 story
医療

米 CDC、COVID-19 ワクチン完全接種済みの人にもデルタ変異株対策としてマスク着用を再び推奨 153

ストーリー by headless
推奨 部門より
米疾病予防センター (CDC) が COVID-19 ワクチン完全接種済みの人向けガイダンスを 7 月 27 日付で更新し、マスク着用の推奨を復活させた(ガイダンスThe Verge の記事Ars Technica の記事SlashGear の記事)。

ワクチン完全接種済みとは、ワクチンごとに必要な回数(1回または2回)の接種をしてから2週間以上経過した状態を指す。ガイダンスでは 5 月の更新で、ワクチン完全接種済みであれば法律やビジネス・職場等のルールで規定されていない限り、マスク着用と安全な距離の確保をすることなくパンデミック前の活動を再開できると明記されていた。

今回の更新では COVID-19 ワクチンがデルタ変異株を含む変異株に対し重症化や死亡を防ぐ効果があること、ワクチン完全接種済みならデルタ変異株であっても感染する割合は低く、感染しても軽症で済む傾向がみられる一方で、完全接種済みでもデルタ変異株に感染すれば他の人に感染を広げる可能性があることが既知の情報として追記された。

感染拡大地域ではデルタ変異株の感染予防と感染拡大防止のため、屋内の公共の場所でのマスク着用が推奨されている。また、本人または家族の免疫が低下している場合や COVID-19 重症化リスクが高い場合、家族にワクチン未接種の人がいる場合のマスク着用も推奨される。公共交通機関利用時のマスク着用方法として鼻と口を覆うことも明記された。一方、安全な距離に関する記述は削除されている。

マスク着用が必要な感染拡大地域と位置付けられるのは、過去 7 日間の 1 万人当たり新規感染者数が 50 人以上、または過去 7 日間の新規陽性率が 8 % 以上のいずれかを満たす地域 (感染レベル「中高」以上) であり、最新データでは全米の郡の 3 分の 2 以上が該当する(郡別感染状況)。

また、これまでは感染者と接触しても症状が出ない限り検査不要とされていたが、今回の更新では症状がなくても接触から 3 ~ 5 日後に検査をすること、陰性と判定されるまでは屋内の公共の場所で 14 日間はマスクをすること、陽性だった場合は 10 日間隔離することが必要とされている。

なお、CDC が 7 月 30 日に公開した週次報告書「Morbidity and Mortality Weekly Report (MMWR)」によれば、7 月に複数の大規模イベントが開催されたマサチューセッツ州バーンスタブルを訪れた州民から 469 件の COVID-19 症例報告があり、患者 133 名から採取した検体の 90 % がデルタ変異株 (B.1.617.2系統: 119、AY.3系統: 1) とのゲノムシーケンス結果が出ているそうだ(プレスリリース)。

症例のうち 346 件 (74 %) はワクチン完全接種済みの人 (ファイザー-バイオンテック: 159 人、モデルナ: 131 人、ヤンセン: 56 人) に対する打ち抜き感染であり、274 人 (79 %) には症状が出ているという。また、ワクチン接種の有無にかかわらずウイルス量は同等であり、感染力も同等とみられる。
15365005 story
国際宇宙ステーション

ロシアの多目的実験モジュール ナウカ、国際宇宙ステーションにドッキング 12

ストーリー by headless
噴射 部門より
ロシアの国際宇宙ステーション (ISS) 多目的実験モジュール (MLM) ナウカが 7 月 29 日、ISS にドッキングした(NASA のニュース記事 [1][2]ロスコスモスのニュース記事 英語版 [1][2]ロシア語版)。

ナウカ が ISS ロシア側のサービスモジュール ズヴェズダにドッキングしたのは日本時間 7 月 29 日 22 時 29 分。空気漏れチェックの完了後、31 日 2 時 47 分にロスコスモスのオレグ・ノビツキー宇宙飛行士とピョートル・ドゥブロフ宇宙飛行士がハッチを開き、中に入った。

なお、地上の管制チームは 30 日 1 時 45 分、ナウカが予定外のスラスター噴射を行って ISS の向きが変わったことに気付く。ロスコスモスによれば、短時間のソフトウェア不具合により誤った噴射コマンドが送信されたといい、すぐにズヴェズダの推進システムで修正が行われた。管制は既に高度制御を取り戻しており、ISS の動きは安定しているという。これによりクルーが危険にさらされたことは一切ないとのこと。

一方、31 日打ち上げ予定だった Boeing CST-100 Starliner の Orbital Flight Test-2 (OFT-2)ミッションは延期された。これにより、ISS クルーはナウカの確認作業をさらに進めることができ、Starliner を確実に迎えることが可能になる。

Starliner は ISS クルー輸送に向けて開発中の宇宙船で、OFT-2 は 2 回目の無人テストフライトとなる。現時点で打ち上げは 4 日 2 時 20 分、ドッキングは 5 日 2 時 37 分が予定されている。1 回目の無人テストフライトでは予定軌道に到達しなかったが、今回は成功するだろうか。
15364937 story
医療

COVID-19 に関する緊急事態宣言は 8 月 31 日まで延長、対象は 6 都府県に拡大 208

ストーリー by headless
延々 部門より
政府は 7 月 30 日、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関する緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の措置期間をそれぞれ 8 月 31 日まで延長すると発表した(官報内閣官房の記事首相官邸の記事首相記者会見・トランスクリプト)。

緊急事態宣言の措置対象は現在の東京都と沖縄県に加え、8 月 2 日から埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府も対象となる。まん延防止等重点措置に関しては、現在対象となっている埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府が緊急事態宣言に伴って措置を終了し、8 月 2 日から北海道・石川県・京都府・兵庫県・福岡県が対象となる。

菅義偉首相は同日の記者会見で、新規感染者数が 29 日に全国で 1 万人を超えるなどこれまでにない速度で感染が拡大していることから措置の拡大・延長が必要だと説明した。より感染力が強いとされるデルタ変異株でも感染防止策はこれまでと変わらず、ワクチン接種を進めつつ、飲食店等に引き続き協力を要請していく。

飲食店に対しては協力金支給手続きを簡素化する一方、対策の実効性を高めるため各都道府県で見回りの拡大も行うという。また、東京オリンピック・パラリンピックを多くの人が自宅のテレビで観戦すれば、人の流れを抑制できるとの考えも示した。
15363554 story
変なモノ

うな重が成層圏に到達 34

ストーリー by nagazou
人間より食べ物のほうが宇宙に行ってる気がしてきた 部門より
岡谷市にあるウナギ料理の観光荘(岡谷市)は7日、うな重を成層圏に打ち上げることに成功したそうだ。今回の打ち上げは松本市の松本工業高校と協力して行われたもので、11月に実施される本番のデータ収集のために実施されたリハーサルだという(株式会社市民タイムス)。

福島県南相馬市から気球を打ち上げ、観光荘のうな重は1時間22分後に高度33.9キロに到達したとしている。最高高度に到達する時間、うな重の揺れなどのデータを取得したとしている。なお、打ち上げられたうな重は同県沖に着水、関係者が美味しくいただいたという感じらしい。
15363959 story
テクノロジー

ドバイでドローンを使用した人工降雨。化学物質による影響はなし 73

ストーリー by nagazou
安心安全? 部門より
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで行われているドローンを使用した人工降雨が話題となっている。同国内では現在、気温は50℃に達することも多く、年間降水量も平均わずか78ミリメートルと少ない。このためUAEは天候を制御できるようにする人工降雨プロジェクトに1500万ドルの投資をしたという(TRFFOX 13[動画]ガラパイアGIZMODOSmart FLASH)。

このプロジェクトでは、ドローンを使って雲の中に電気的な刺激を与えることにより、雲の中の水滴が結合、降水するという仕組みであるという。降雨を誘発するプロセスとしては従来のヨウ化銀を使った人工降雨と大きな違いは無いが、ヨウ化銀の代わりにドローンから電気を流し込んで雲を温めるという郁美であるため、化学物質による汚染がない点も優れているという。試験では人工降雨に成功しており、同国の国立気象センターが公開している動画では、大雨が降っている様子が映し出されている(officialuaeweather[インスタ])。

LARTH 曰く、

ドローン搭載のバッテリーでここまで出来るってのは脅威ですね。

情報元へのリンク

15362382 story
宇宙

SpaceXが100基目のラプターエンジンを製造完了。現在、週に数基ずつ製造中 15

ストーリー by nagazou
週刊ラプターエンジン 部門より
AC0x01 曰く、

超大型ロケットStarshipの開発を続ける米SpaceX社だが、公式Twitterアカウントで100基目となるラプターエンジンの製造が完了したことを記念するツィートを行っている(SpaceXのツィート)。

ラプターエンジンはメタンと液体酸素を燃料とするロケットエンジンで、極めて高い性能ながら安価で再使用も可能という特徴を持つとされる。5月の高高度飛行試験の際に、50~60基目のエンジンが現場に運び込まれたと報じられており、その際に既に150基目まで週数基のペースで生産が始まっているとも伝えられていたが(NASASpaceflight.com)、それを裏付けるような状況である。

ロケットエンジンの生産スピードとしては極めて異例で膨大な量に思えるが、完成版のStarshipは1段目と2段目で1機当たり40基近いラプターを使用するため、確かにこれぐらいのペースで量産しないと足りないのかもしれない。なおイーロンマスクは7月上旬、将来の火星植民を想定すると年産800~1000基が必要だとして工場を増設していく旨のツィートも行っている(イーロンマスクのツィート)。

15361400 story
国際宇宙ステーション

ロシアの ISS ドッキングモジュール ピルス、プログレス補給船とともに ISS から分離して軌道離脱・大気圏突入 12

ストーリー by nagazou
お役目終了 部門より
headless 曰く、

ロシアの国際宇宙ステーション (ISS) ドッキングモジュール ピルス (DC-1) が 26 日、プログレス 77 (MS-16) 補給船とともに ISS から分離した(ロスコスモスのニュース記事 [英語版][ロシア語版]NASA のニュース記事動画)。

ピルスと プログレス 77 が ISS から分離したのは日本時間 26 日 19 時 55 分。ISS と安全な距離を確保したのち、軌道離脱を開始した。23 時 42 分には大気圏へ突入し、耐火部分はニュージーランド・ウェリントンから 36,000 km、チリ・サンティアゴから 58,000 km 離れた「宇宙機の墓地」とも呼ばれる南太平洋上の到達不能極に落下した。

ピルスは 2001 年 9 月 15 日にバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、ISS ロシア側のサービスモジュール ズヴェズダにドッキングした。以来 20 年間にわたり、ドッキングモジュールとしてソユーズ有人宇宙船およびプログレス補給船のドッキングに使われてきた。2020 年 11 月まではロシア側船外活動の出入りにも使われていたが、以降の船外活動では小型研究モジュール ポイスクが使われているとのこと。

7 月 21 日に打ち上げられた多目的実験モジュール ナウカと入れ替えのため、ピルスは 24 日の分離が計画されていたが、スケジュールは延期が繰り返されていた。現在のところ、ナウカのドッキングは当初の計画通り 29 日となっている(ISS 発着スケジュール)。

15361450 story
数学

国際数学オリンピックで日本代表全員メダル獲得。金メダルは2年ぶり 54

ストーリー by nagazou
おめでとうございます 部門より
ロシアで18日から23日まで「第62回国際数学オリンピック」がオンラインで開催されていたそうだ。そこでは日本代表の全選手がメダルを獲得するという快挙を達成したそうで、さらに神尾悠陽さん(開成高)が金メダルを獲得することに成功したとのこと。金メダルは2年ぶりとのこと(ITmediaTogetter)。

大会には6人の高校生が出場、金1、銀2、銅3の計6つのメダルを獲得したとのこと。Togetterにまとめられたご注文は数オリですか?さんの解説によれば、金は世界で40〜50人のみ到達できる最高の栄誉であるとしている。
15361376 story
地球

奄美大島などの森林が世界自然遺産に、北海道などの縄文遺跡群が世界文化遺産に認定される 25

ストーリー by nagazou
認定 部門より
ユネスコの世界遺産委員会は26日に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産に、27日に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産として登録されたと発表した(ユネスコ官邸NHK日経新聞NHKその2)。

奄美大島と徳之島、それに沖縄本島北部と西表島では、アマミノクロウサギやヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコなどの固有種が存在するおよそ4万3000ヘクタールの森林などが世界自然遺産に登録されることとなった。日本の世界自然遺産への登録は今回が5件目であるという。

また世界文化遺産に登録された北海道と青森県、岩手県、それに秋田県にある北海道・北東北の縄文遺跡群では、青森市の「三内丸山遺跡」や秋田県鹿角市の「大湯環状列石」などを含む17の縄文時代の遺跡で構成されている。1万年以上前の縄文人の定住文化の足跡をたどれる点が評価されたとしている。日本の文化遺産としてはこれで20件目だとされる。自然遺産も合わせた世界遺産数は今回の発表で25件になったとのこと。
15360140 story
地球

インストール件数が地球の総人口を超えるアプリたち 41

ストーリー by nagazou
納得できるラインナップ 部門より
headless 曰く、

Google Play で「YouTube」アプリのインストール件数が 100 億件を超えた(Android Police の記事)。

Google Play では「Google Play開発者サービス」のインストール件数が既に 100 億件を超えているが、ユーザーが直接起動して利用するアプリで 100 億件を超えるのは YouTube が初となる。Internet Archive のスナップショットをみると、7 月 22 日 9 時 23 分 33 秒(GMT、以下同)のインストール件数が「5,000,000,000+」だったのに対し、23 日 4 時 55 分 41 秒には「10,000,000,000+」となっており、この間に 100 億件を超えたようだ。国連によれば現在の地球の総人口は 77 億人であり、インストール件数が地球の総人口を上回ったことになる。

Google Playでは「Facebook」「Gmail」「Google」「Google Chrome」「Google ドライブ」「Google マップ」「Google フォト」「WhatsApp Messenger」といったアプリのインストール件数が 50 億件を超えている。Google Play でのインストール件数表示は 50 億件の次が 100 億件となるため細かい数字はわからないが、これらのアプリのインストール件数も地球の総人口を超えている可能性がある。

15360054 story
人工知能

DeepMind、タンパク質の3D構造を予測可能なAI「AlphaFold v2.0」をGitHubで無償公開 6

ストーリー by nagazou
公開 部門より
英DeepMindが7月22日、タンパク質構造解析システム「AlphaFold v2.0」をGitHub上で公開した。オープンソース化されており、誰でも自由に利用ができる。AlphaFoldは、DeepMindによって開発されたAIシステムで、アミノ酸配列からタンパク質の3D構造を予測することができるとされ、その予測は実験に匹敵する精度があると主張している。実際にAlphaFold v2.0を利用した東京大学大学院農学生命科学研究科の伏信進矢教授は「6年間解けなかった分子の結晶構造があっさり解けた」とコメントしているとのこと(GitHubNature BriefingITmedia)。

またDeepMindは同じく22日、欧州分子生物学研究所(EMBL)と提携を発表した。DeepMindチームは、AlphaFoldを使用してヒトゲノムに含まれるほぼすべてのタンパク質の構造などのデータベース化を行っており、データベース化されたものは、EMBLによって管理されているデータベース上にて公開されることになったそうだ(DeepMind公式Twitterリリース)。
15359390 story
バイオテック

海洋研究開発機構、石油と同じ成分作る植物プランクトンを発見 80

ストーリー by nagazou
楽しく、クールで、セクシー 部門より
海洋研究開発機構は19日、石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつ植物プランクトンを発見したと発表した。この植物プランクトンはハプト藻の一種であるDicrateria rotunda(D. rotunda)で、過去にこうした能力を持つ生物は報告されたことはないという。この植物プランクトンは研究船「みらい」が8年前(2013年)に北極海で行った調査で見つけたもので、採取した計11種のDicrateria属のプランクトンを培養して詳しく調査したところ、全てが一連の飽和炭化水素を合成する能力を持っていたとしている(海洋研究開発機構NHK)。
15358453 story
宇宙

米連邦航空局、民間宇宙旅行に参加しただけでは民間宇宙飛行士に認定しないルール変更 67

ストーリー by headless
認定 部門より
米連邦航空局 (FAA) は 20 日、米民間宇宙機による宇宙旅行参加者に民間宇宙飛行士の認定証を付与する FAA Commercial Space Astronaut Wings Program のルール変更を発表した(Order 8800.2The Next Web の記事SlashGear の記事)。

プログラムは FAA 認可の元に米国内から宇宙空間へ打ち上げ・帰還した米国の民間宇宙機のフライトについて、搭乗者の申請により民間宇宙飛行士として認定するものだ。これまでは a) フライトクルーの要件を満たし、規定の訓練を受けていること、b) 地表から高度 50 マイル以上に到達したこと、という2件が申請要件となっていた。

新ルールではこれらの要件に c) フライト中に公共の安全に不可欠な活動を行ったこと、または有人宇宙飛行の安全に貢献したこと、が追加されている。そのため、宇宙旅行チケットを購入して搭乗しただけの宇宙旅行者は認定されないことになる。なお、名誉民間宇宙飛行士も規定されており、民間有人宇宙飛行に大きく貢献した個人が認定される。

米 Virgin Galactic米 Blue Origin は相次いで有人宇宙旅行のデモを成功させているが、これらのフライトに搭乗したリチャード・ブランソン氏やジェフ・ベゾス氏は名誉民間宇宙飛行士として認定される可能性があるかもしれない。
15358437 story
国際宇宙ステーション

ロシアの多目的実験モジュール、国際宇宙ステーションに無事到達できるか 37

ストーリー by headless
軌道 部門より
AC0x01 曰く、

ロスコスモスは 21 日、国際宇宙ステーション (ISS) 用の多目的実験モジュール「Nauka」の打ち上げをバイコヌール宇宙基地で実施した。複数のメディアが打ち上げ成功を報じたが、その後 Nauka のメインエンジンが起動していないらしいことが発覚した。これに伴い、Nauka と交換で廃棄予定の Pirs モジュールの分離も延期されているようである。(Space.com の記事)。

Nauka は元々 1995 年に Zarya (ISS最初のモジュール) のバックアップとして開発が始まったが、Zarya の打ち上げ成功後、科学モジュールへと改装され 2007 年に打ち上げられることになっていた。計画は延期が続き、その間にロシアは 2025 年の ISS 撤退を表明などもしたが、Nauka は最終的に ISS に向け打ち上げられることとなった(NASASpaceFlight.com の記事)。

現在はリカバリー操作を試みているということだが、十数年を掛けて打ち上げ失敗というのは避けて欲しいところである。

ロスコスモスによれば、ミッションコントロールが22日に実施した軌道修正マヌーバーで 2 回のエンジン噴射を行い、正常に動作することを確認したそうだ。23 日にはさらなる軌道修正を実施しており、24日にも実施予定とのこと。NASA のブログ記事によれば、来週のドッキングに向けて準備を進めているという。別のブログ記事で Pirs の分離・軌道離脱スケジュールは日本時間 24 日夜となっているが、Space.com によると再延期されて 25 日になったとのことだ。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...