パスワードを忘れた? アカウント作成
15757653 story
オーストラリア

裏庭のニワトリの卵には市販の卵の 40 倍以上の鉛が含まれるという調査結果 32

ストーリー by headless
土壌 部門より
オーストラリアで行われた調査によると、シドニーの家庭の裏庭で飼われているニワトリが産んだ卵には、市販の卵の 40 倍以上の鉛が含まれていたそうだ (The Conversation の記事論文)。

55 家庭の裏庭で飼われている 69 羽のニワトリが産んだ卵を調査したところ、51 % に食品の安全レベルとされる 100 μg / kg を上回る鉛が含まれていたという。平均の鉛含有量は 301 μg / kg であり、市販されている放し飼い農法による卵 9 ブランドの平均 7.2 μg / kg のおよそ 42 倍となる。

卵の鉛含有量はニワトリが飼われている裏庭の土壌の鉛含有量を反映しており、安全レベルを確保するには土壌の鉛を 117 mg / kg 未満に保つ必要がある。この数字はオーストラリアの住居用土壌ガイドラインで指定されている 300 mg / kg よりも大幅に少ないものだ。

シドニーのほか、メルボルンとブリスベンで住宅の土壌を調べたところ、塗料やガソリンに鉛が使われていた時代からの住宅が多い地域で鉛レベルが 117 mg / kg 以上だったとのこと。対策としては土壌の置き換えが効果的とみられる。
15756649 story
地球

スマホの「北」表示は『真北』or『磁北』のうちのどちらになってる? 64

ストーリー by nagazou
ズレ 部門より
2月に国土地理院が方位磁針の北が西に0.3度ズレていることをを発表しているが、このことがスマホの地図アプリやウェブ地図サービスにどのような影響を与えているかに関する記事がINTERNET Watchに掲載されている(INTERNET Watch)。

登山などにおいて紙の地図と方位磁石を組み合わせて使うときは、紙の地図に方位磁石が指し示す北「磁北」の向きに従って南北の線(磁北線)を引く必要がある。国土地理院が提供するウェブ地図サービス「地理院地図」には磁北線を表示させる機能があるが、「Google マップ」やiOSの「マップ」アプリ、「Yahoo! MAP」「地図マピオン」などの主要なウェブ地図サービスや地図アプリではこうした機能を持つものはないという。

理由としては、地図アプリの方位表示は、偏角の値を補正済みの真北基準の方位を採用しているのが一般的であるためだとしている。方位表示に磁北と真北のどちらを採用するかはアプリ次第となっており、iOS標準の「コンパス」アプリについては、磁北と真北を切り替えられるようになっているとのこと。

【お知らせ】
スラドでは現在、インデックスページの生成が停止しております。現在、修復を依頼中です。御利用いただいている皆さんにはご迷惑をおかけしていますが、記事自体は更新しておりますので、最新記事の取得にはテスト版である新システムもしくはRSSからアクセスいただけますようお願いいたします。

追記(by headless): 14日15時30分の段階で復旧済み。環境によっては更新にしばらくかかる可能性もあるので、しばらくお待ちいただきたい。
15756637 story
地球

2022年6月29日は1日が観測史上最も短かった 21

ストーリー by nagazou
1.59ミリ秒寝不足 部門より
原子時計が発明された1950年代以来で、最も短い1日が観測されたそうだ。国際機関の国際地球回転・基準系事業(IERS) の発表によると、6月29日の地球の自転時間は、通常の1日24時間より1.59ミリ秒短かかったという。これまでの最短記録である2020年7月19日には、通常より1.47ミリ秒短かかったがこれを上回るとしている。ただ14億年も前のはるか昔は、1日の長さは約18時間だったという研究もあるという。近年は、地球の自転速度は加速傾向となっており、この傾向が続けば、3~4年後にはうるう秒を差し引く必要が生じるかもしれないとのこと(CNNナゾロジー)。

あるAnonymous Coward 曰く、

無論地球と月の相互作用により地球の自転角速度は減少してきたのだから、人類が厳密な観測開始をする前、人類が出現する前には、一日が今日より遥かに短かった事は知られている。

15752787 story
変なモノ

フランスの物理学者、チョリソーの写真をプロキシマ・ケンタウリの写真として投稿するいたずらを謝罪 48

ストーリー by nagazou
いやずら 部門より
headless 曰く、

フランスの著名な物理学者 エティエンヌ・クライン氏がチョリソーの写真をプロキシマ・ケンタウリの写真として Twitter に投稿したところ、瞬時に見破られてしまったようだ (クライン氏のツイートFOODBEAST の記事The Register の記事Le Point の記事)。

クライン氏は地球から 4.2 光年離れたプロキシマ・ケンタウリを JWST (ジェームズウェブ宇宙望遠鏡) が撮影した写真だと説明し、未知の世界の詳細が日々明らかになっていくと述べていた。写真はほぼ瞬時にチョリソーだと見破られてしまったが、恒星の写真に見えないこともなく、クライン氏はそれらしく見えるからといって簡単に信じてはいけないなどと注意喚起した。その後、いたずらに驚いた人々に謝罪している。

15752747 story
ゲーム

東北大学、緑内障の早期発見にも寄与するスマホゲーム「METEOR BLASTER」 22

ストーリー by nagazou
早期発見は大事 部門より
東北大学の中澤徹教授らの研究チームは3日、緑内障の早期発見に寄与できるスマートフォン用のゲームアプリを開発、加えて7月11日に国内での特許を取得したと発表した(東北大学プレスリリース4Gamer.net)。

このゲームアプリ「METEOR BLASTER」は、ゲーム感覚でかつ短時間の作業で視野の状態を確認することができるというもの。ゲーム内容は「宇宙空間を舞台としたシューティング系」で、画面中央の隕石を破壊するといった操作を約5分間取り組むだけで、視野を簡易判定できるとしている。日本国内では失明原因として緑内障が最も多い。しかし、早期に発見できれば、進行を抑えることができる。METEOR BLASTERは早期発見につなげるために開発したものだとしている。
15752482 story
国際宇宙ステーション

ロスコスモス幹部曰く、技術的に可能な限り国際宇宙ステーションの運用に協力する 21

ストーリー by headless
協力 部門より
NASA が SpaceX Crew-5 ミッションに向けて 4 日に開催したプレスブリーフィングにロスコスモス幹部のセルゲイ・クリカレフ氏が出席し、ロシアは技術的に可能な限り国際宇宙ステーション (ISS) で他のパートナーと運用に協力していくと発言したそうだ (Ars Technica の記事The Register の記事SpaceNews の記事)。

ロスコスモス CEO に就任したユーリー・ボリソフ氏は 7 月、現在の協業合意が満了する 2024 年以降に ISS を撤退すると述べたが、この発言は少なくとも 2024 年まで ISS を撤退しないということであり、(2024 年以降すぐにでも撤退するというニュアンスの) 報道は発言の意図が翻訳で失われたものだとクリカレフ氏は指摘する。ISS の運用はいずれ終了することになるが、現在はロスコスモスも運用を延長する方向で作業を進めているという。

ロスコスモスの有人宇宙飛行担当エグゼクティブディレクターを務めるクリカレフ氏は ISS 第 1 次長期滞在クルーであり、NASA 幹部からの信頼も厚い。ロシアのウクライナ侵略で複雑な地政学的状況にあるものの、先週開催された ISS パートナーで構成する多国間運営委員会でも共同運用の継続は支持されているとのことだ。
15752474 story
オーストラリア

SpaceX の巨大なスペースデブリ、オーストラリアの農場に突き刺さる 38

ストーリー by headless
巨大 部門より
SpaceX のカプセルの一部とみられる巨大なスペースデブリがオーストラリアの農場に落下し、地面に突き刺さっているのが発見されたそうだ (ABC News の記事BBC News の記事Neowin の記事)。

現場はニューサウスウェールズ州スノーウィマウンテンズの農場。落下した 7 月 9 日には衝撃音が遠くでも聞かれて話題となったが、デブリが見つかったのはその数週間後だったという。 発見した農場主は最初枯れ木かと思ったが、近付いてみるとカーボンとアルミニウムでできた背よりも高い謎の物体だったそうだ。

オーストラリア宇宙局 (ASA) によれば、SpaceX のカプセルの一部だといい、付近では他に 2 つのデブリが見つかったとのこと。このカプセルは 2020 年 11 月に SpaceX が打ち上げた Crew-1 ミッションのものだという見方もあるそうだ。今回のデブリはオーストラリアに落下したデブリとしては、NASA の Skylab のタンク落下以来の大きなデブリとのことだ。
15752340 story
バイオテック

米 CDC、水遊びアトラクションの水を口に入れないよう注意喚起 26

ストーリー by headless
不衛生 部門より
米疾病予防センター (CDC) は 5 日、カンザス州のワイルドライフパークでスプラッシュパッド利用者に赤痢やノロウイルスのアウトブレイクが相次いだとして注意喚起した (報告書Ars Technica の記事)。

利用者に噴水や霧状の水を吹きかけるスプラッシュパッドは酷暑の夏に涼感をもたらす水遊びアトラクションだが、通常は水質規制などの対象になっておらず、衛生状態の悪いところもあるようだ。このワイルドライフパークは動物の展示とスプラッシュパッドが設置されており、カンザス州環境衛生局 (KDHE) が 6 月 18 日に CDC へアウトブレイク発生を報告した。それによると、6 月 11 日の来園者に 21 件の赤痢症例、6 月 18 日の来園者に 6 件のノロウイルス症例が確認されたという。

感染は汚染された水が口に入ったことが原因とみられ、公共の水使用施設における CDC のガイダンス Model Aquatic Health Code(MAHC) で推奨される「下痢をしているときには水に入らない」「噴水の上に立ったり座ったりしない」「水を飲みこまない」に従うことで感染は大幅に減らすことができるとのこと。

CDC のリポートに園名は記載されていないが、当時の報道園の Facebook 投稿によれば Tanganyika Wildlife Park とみられる。同園はスプラッシュパッドをフィーチャーした大規模なスプラッシュパークとワイルドライフパークの2パークに分かれており、スプラッシュパークは一時閉鎖されていた (Internet Archive) が現在は再開されているようだ。
15750381 story
テクノロジー

シリコン上回る半導体特性を持つ「立方晶ヒ化ホウ素」 31

ストーリー by nagazou
量産型シリコ 部門より
半導体材料として立方晶ヒ化ホウ素(c-BAs)がシリコンを上回る特性があるとの研究を米マサチューセッツ工科大学(MIT)や米ヒューストン大学などの研究チームが発表した。立方晶ヒ化ホウ素は、電子だけでなくホール(正孔)の移動度もシリコン並に高く、熱伝導性に関しても、ダイヤモンドや立方晶窒化ホウ素に次ぐレベルで半導体材料のトップに位置付けられるほど高いという。一方で立方晶ヒ化ホウ素は合成が難しいことから、低コストで製造する技術の確立が求められるとしている(ニュースイッチ)。
15750277 story
お金

1600億円のピザ爆誕? ピザハット公式サイトで価格表示に不具合 44

ストーリー by nagazou
試しに買った人はいるんだろうか 部門より
ITmediaの記事によると、日本ピザハットの公式Webサイトで、ピザの価格が正しく表示されない不具合が生じていたそうだ。ピザの注文ページにおいて、Lサイズのピザにトッピングを追加した場合、代金が数億円と表示されたなどとしている。Twitterでは8月2日ごろから「代金が1600億円を超えた」といった声も出ていた模様。なお4日の段階では再現されなかったので現在は修正されている可能性が高い(ITmedia)。
15750265 story
テクノロジー

パリティ対称性を利用して理想的な乱数実現 38

ストーリー by nagazou
乱数 部門より
原子核の崩壊のタイミングを乱数生成に使用する手法が以前から研究されていたそうだ。しかしそのランダム性と秘匿性の厳密な証明は確立していなかった。そんな中、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の筒井泉氏らの研究グループは、パリティ(空間反転)対称性を持つ原子核の崩壊現象から生成される量子乱数のランダム性と秘匿性に、厳密な証明を与えることに成功したという。世界初とのこと。これにより、信頼性の保証された小型の乱数生成器の実用化が期待できるとしている(東京大学工学部プレスリリース日経クロステック)。
15750269 story
バグ

雨雲レーダーに長方形の何かが映る、ほかの無線局の電波干渉などと推測 42

ストーリー by nagazou
謎 部門より
雨雲レーダーにスマートフォンのような角丸長方形の雨雲が映り込んだことがネットで話題となっていたそうだ。この画像は、gari@TKCさんがアップしたもので7月4日夜、長崎県の壱岐島沖をとらえたものであるという。同氏が調べたところ、別の天気予報の雨雲レーダーでもこの部分は同様の形であったそう。Withnews側で気象庁に問い合わせてみたところ、この特殊な影については、気象庁側でも把握していたとのこと(Withnews)。

気象庁が詳しく確認したところ、7月4日の午後7時頃から翌5日午前7時頃まで、種子島を中心とした半径400キロの範囲を観測するレーダーが、この影と似たものを断続的にとらえていたとしている。ただし、こうなった原因に関しては把握できていないそう。明確な点はレーダーの故障ではない点で、前後の状況から降水現象ではないものが映ってしまった可能性があるとしている。
15749242 story
ニュース

北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅で冠水。駅として利用できず 48

ストーリー by nagazou
冠水 部門より
北海道新幹線の「奥津軽いまべつ駅」が3日午前、浸水し、駅として使用できなるトラブルがあった。同日、東北北部で発生した記録的な大雨により、駅前広場や駐車場が冠水、駅の1階部分も冠水し、駅として使用できなくなったのだという。同駅は改札やホームは地上より高い所にあり、新幹線から降りた客は駅から出られなくなったとしている。なおこの冠水による新幹線の運行に支障はないとのこと(河北新報レスポンス日刊スポーツ)。
15748332 story
インターネット

絶滅危惧種のニホンザリガニ、インターネットオークション取引が急増 45

ストーリー by nagazou
あちゃー 部門より
北海道大の調査によると、絶滅危惧種のニホンザリガニがオークションに出される事例が増加しているという。日経新聞の記事によれば、コロナ禍での家庭での飼育需要に加え、外来種のアメリカザリガニの取引規制に先んじて、ニホンザリガニに移行しようとする動きがあるためだとしている。調査を行った北海道大大学院の田中一典氏は、生息場所によっては乱獲による絶滅が懸念される」とし、一部自治体で実績がある条例による捕獲禁止といった対策が必要だとしている(日経新聞)。
15747270 story
ニュース

千葉大病院、COVID-19の重症化メカニズムを解明。世界初 22

ストーリー by nagazou
解明 部門より
千葉大学病院は1日、COVID-19が重症化する仕組みを世界で初めて解明したと発表した。症状が重い感染者では、肺血管内に傷がつき、液体成分が外に漏れ出す現状が起きていた。その修復のために血栓が出来やすくなっていたという。血栓には「Myl9(ミルナイン)」と呼ばれるタンパク質が多く見られた。血液中のミルナインの濃度が高い患者ほど、容体が重いことも判明したという。血中のミルナインを計測することにより、入院要否の判断や患者にミルナインの抗体を含む治療薬を投与することで重症化防止に役立てられる可能性があるとしている(NHK千葉日報日テレNEWS)。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...