パスワードを忘れた? アカウント作成
22822 story
バイオテック

無慈悲な行動に関連する遺伝子発見 50

ストーリー by nabeshin
独裁者といわれた人の遺伝子で検証できるか 部門より

capra 曰く、

本家記事より。エルサレムのヘブライ大学の研究で、無慈悲な行動とAVPR1aという遺伝子との関連性が発見されたそうです(Nature Newsの記事)。人間の社会的行動にはバソプレシンというホルモンが関わっているとされており、バソプレシンの受容体を生成するAVPR1aを調べたところ、この遺伝子の長さと無慈悲な行動との間に関連がみられたとのこと。研究には実験経済学で使われる「独裁者ゲーム(Dictator Game)」と呼ばれるゲームが使われました。このゲームではプレイヤーが利他的な行動をしたり独裁的行動をとることが可能で、人間の自己本位的経済活動の反証に使われるものだそうです。200人以上の被験者の遺伝子を調べたところ、無慈悲で自己本位的な行動を取る人はAVPR1a遺伝子の長さがより短かったそうです。また、性別によっては特に差はみられなかったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by misosilo (35621) on 2008年04月08日 16時17分 (#1326698)
    無慈悲で自己本位的な行動を取る人はAVPR1遺伝子の長さがより短い。
    この見方だと差別(遺伝子差別?)が生まれるような解釈だと思う。
    長所と短所は表裏一体なんだし。

    情に流されずに利益を考えた判断が出来る人はAVPR1遺伝子の長さがより短い。
    とか、ダメかな?
    近未来の就職活動に遺伝子検査とか有りそうだよ。

    バランスが大切。
    • この見方だと差別(遺伝子差別?)が生まれるような解釈だと思う。
      長所と短所は表裏一体なんだし。
      その通りですね.
      人間の行動は多面的なので血液型占い式に拡大解釈するのはよくないです.

      論文の本文は読んでいないのですが,Natureの記事とアブストラクトを読んだ範囲では,実験のデザインも解釈もずさんかな,
      という印象を受けます.

      第一に"Dictator game"という名前で実際の独裁者まで連想しているようですが,このテストはいわゆるゲームではなく,目の
      前の現金を見知らぬ人にどう分配するか,というテストです.(Wikipediaでの解説 [wikipedia.org])
      一方の参加者が分配の決定権を全て握っているから「独裁者」ゲームと呼ばれるだけであり,独裁者としての資質を測定する
      ものではありません.

      このテストは単純であるので人間の行動の評価に使われることがままあるそうですが,見知らぬ他人にどれだけ分配するかを
      決める要素は「がめつさ」や「他人に対する共感」だけでなく,非日常的な環境への対処や目の前の他人に対する対応方法,
      目の前の報酬への評価といった複雑な処理の上で決定されています.
      このテストを用いた研究でも,女性の方が利他的だ [blackwell-synergy.com]とか金額が少ないと男は多くとるが多いと逆になる [mitpressjournals.org]とか,
      独裁者側の性別は関係なく,相手が女性だと多く与える [informaworld.com]とか様々な結果になっています.
      恐らく経済状況,年齢,人種や民族も関係するでしょう.

      またAVPR1aについては,モデル動物では恐怖を感じる性質などに関係があるという結果がでているため,ヒトでもかなり調べ
      られているのですが,自閉症と関係ある [nature.com],いやない [nature.com] やっぱりある [nature.com]と,確定していない状況です.
      #ずいぶん特定領域だなあ,と思うものとしてはダンスのクリエイティビティの原因だ [plosgenetics.org]というものもあったり.

      どちらにせよ,AVPR1aを使うならば,それも行動のように曖昧な指標をとるのであれば,サンプル数が少な過ぎるということは
      言えると思います.Natureの記事から逆算してみると,4分割表でどこかのサンプル数が一桁の場所があるようで,実験デザイン
      として今ひとつであるとは感じます.
      --
      kaho
      親コメント
    • チャンスはピンチ、ピンチはチャンスだとはよく言ったものよのぉ~
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 15時19分 (#1326670)
    こうやって、隅の隅まで科学で解析出来るようになると、ちょっと怖いなぁ
    そのうち、生まれた瞬間からパラメータとして管理されそうでw
    • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 15時29分 (#1326673)
      本家ストーリーでは「ユダヤ人が優生学に使えるようなネタを研究するとは何と皮肉な…」「いや、必然だろ」というやり取りが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        つーか、そもそもユダヤって“自分たちは主に選ばれた民だ”って選民思想で
        他民族への布教もせず、ユダヤ同士の結婚しか認めない優生学的な生殖を何千年としてきた民族ですじょ?
        • by Lafiell (6631) on 2008年04月08日 20時01分 (#1326797)
          積極的な布教はしませんが、入信者は大歓迎ですよ>ユダヤ教徒
          ただしもんのすごーーーーーく勉強に時間が掛かるそうです。聞いた話では数十日?

          オーストラリア在住のユダヤ教徒から聞いた話ですが、彼が結婚するときに相手の女性が
          キリスト教徒で、改宗させてから結婚式を挙げるまでユダヤ教義の勉強で月単位の
          日数を要したそうです。女性側にも相当な覚悟がないと無理ぽ。

          まあこれはユダヤ人の中でも信仰深い人の話だと思いますが。アメリカ文化に染まった人だと
          相手は異教徒、結婚しても子供無し、断食を守るべき時期に動物性油脂を使った
          クッキーをぽりぽり。。。。という「論外」な生活を送っている人も大勢居るようです。
          選民思想も1つの特徴ですが、「超」現実派であるのもユダヤ教徒の特徴ですので。
          親コメント
    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward
         / ̄ ̄\
       /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
       |    ( ●)(●)               ____
      . |   ⌒(__人__)            /      \
        |     |r┬-|           /─    ─  \
      .  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
      .  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
         ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
         /    く. \      \  ノ           \
         |     \  \    (⌒二              |
          |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
    • by Anonymous Coward
      ランダムに変わるパラメータ見ながらボタン押してると
      つい押し過ぎちゃうんですよね
    • by Anonymous Coward
      むしろパラメータとして管理してから生むようになるんだろ。

      始めは金持ちの道楽としてデザイナーベイビーが誕生する。
      次に企業が一般市民の遺伝子改変に補助を出すようになって、一生顧客でいてくれるデザイナーコンシューマーが誕生する。

      #元ネタは今は亡きとあるサイト
  • 狂四郎2030 (スコア:2, 興味深い)

    by kcg (26566) on 2008年04月08日 15時57分 (#1326682) ホームページ 日記
    漫画作品の「狂四郎2030」のような話ですね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E5%9B%9B%E9%83%8E2030 [wikipedia.org]
    >将来国家に対して反旗を翻す可能性が高い「国家反逆病」キャリア

    まさに、そのもののような展開です。
    • M型遺伝子異常保有者はある種異能者が多い事が描かれてて、
      八角博士は実際にはどういう意図で発表したのかは結局分からないままだったなぁ
      まぁ作者的にはあまり詳細を必要以上に明らかにせず、
      読者の想像に任せるとしてたのかなー
      親コメント
  • 夜の女王 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月08日 15時01分 (#1326661)
    重力が1/6になるとAVPR1遺伝子の長さが短くなったりしちゃうんでしょうか。
    • by shoji12 (14093) on 2008年04月08日 17時21分 (#1326736)
      月は無慈悲な夜の女王って、いつもなんてカッコイイ題名なんだと感心してた。
      ますますそう感じるこの話題。月由来の遺伝子って案外多いかも。
      それとも、月に移住すると新人類が誕生する?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      マイクに遺伝子はないんじゃないですかね
      • by Anonymous Coward
        >マイクに遺伝子はないんじゃないですかね

        マイクは無慈悲じゃないよ。
        無慈悲なのは月という環境。
        無慈悲というより厳しいという意味だから
        遺伝子とは関係ないかもしれない。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 15時30分 (#1326674)
    無慈悲遺伝子を持っている人は、どのくらいの割合なんでしょうね?
    年齢別とか、地域別とか、エンジニア・グループとか、 グルーピングにより割合の差が有意に出てきたりして。

  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 15時58分 (#1326684)
    何が無慈悲で何が慈悲深いかなんて、一概に決め付けられるのでしょうか?
    慈悲深いがゆえに、一見すると無慈悲とも思えることをする事だってあるでしょうに。

    ・何もできない無力感がゆえに、ただ、黙って見ていることしかできないこともある。
    ・死を前にして、ものすごく悲しいのに、つらいのに、みんなと同じ様に泣くこともできず、顔面が凍りつく。何も感じていないかの様に。
    ・愛するものを奪われたときを想像すると、奪ったやつを冷酷に殺してしまうことまで容易に想像できる。
    ・昔、愛した娘さんよ、最後に君を突き放したのは、もう二度とつらい思いはさせたくなかったから。
    ・我が妻、親兄妹×2よ、無関心なふりをしてはいるけど、とても愛していますよ。

    でも、本当に自分が慈悲深いのか、無慈悲なのか、愛してもいいのか、愛されていいのか・・・
    • ゲームでの無慈悲な行動と、リアル世界での無慈悲な行動を安易にリンクさせるのも考えものな気が。
      本当の慈悲や無慈悲というのはリアル世界でしか意味を持たないと思うなあ。
      親コメント
    • 何が無慈悲で何が慈悲深いかなんて、一概に決め付けられるのでしょうか?

      「本論文で使用する『無慈悲』『慈悲深い』と言う用語の定義は下記の通りとする」
      と一言書いておけばOKかと。

      親コメント
    • 一見慈悲の行為に見えてぜんぜんそうじゃないパターンとしては、
      うつ病の人をがんばれーとか励ましちゃう人とかかな。
      いやこれは慈悲の押しつけか。

      #バカにバカと言うのは慈悲ある行為なのだろうか。

      何が慈悲深いかどうかを判定するには、何百人とか何千人の単位で
      アンケートをとって、慈悲深いとされるシチュエーションの
      一般解を求めるべきじゃないかなぁ。
      社会規範によって慈悲の概念が多少なりとも変わってくるだろうし
      そもそも慈悲の概念がない社会もあるかも知れない。

      親コメント
    • >何が無慈悲で何が慈悲深いかなんて、一概に決め付けられるのでしょうか?
      >慈悲深いがゆえに、一見すると無慈悲とも思えることをする事だってあるでしょうに。

      人はその「一見」で人を判断しちゃうからねぇ。
      余程好意的な意味合いで気になる相手以外は、ぱっと見の外見や行動で機械的に分類されるだけだから。

      あいつは感動映画で泣かないから冷たい奴だ。
      あいつはアニメを見てるからオタクだ。
      あいつは顔が悪いから彼女イナイ暦=年齢で童貞だ。
      あいつは、あいつは、あいつは・・・・・・。

      それでいいんじゃないかな。お互い様だしね。
      誰が何を考えていようと、行動として表出しない限りは無いのと同じだから。

      #逆に、その「一見」をコントロールすれば他人への印象は容易に変えられるってことだわな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        #にレスするのもあれだけど
        「その「一見」をコントロール」するのがメディアの仕事よね。

        実際問題、メディアで流すものをちょちょっと差し替えるだけで
        ここ百数十年の記録だけでも
        遺伝子では説明つきようの無い価値観や行動の劇的な転換をしてる集団が身近に1億2千万人ほどいますよね。
    • Re:どうせ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年04月09日 12時44分 (#1327148)
      ID理論に基づく科学なんでしょ。
      基準ははっきりしてると思うけど。

      #まあ、別にエルサレム発に引っかかってるわけではないけどさ。
      親コメント
  • 仕事上、無慈悲な人とやり取りすることがありますが、
    本気で「死んでしまえ」と思いますね...ってアレ?
  • なんてワードもありましたな
    • by Anonymous Coward
      っ[シリウス勲章]

      死んだ後だけどな!!
  • ・200人も調べて、もし何の有意差も出なかった場合、それは報告されたのだろうか?とか、

    ・実際には膨大な数の遺伝子を調べていて、有意差が出るまで続けたのではないか?などと

    アブストラクトしか読まないで思ってしまうのですが。ちゃんと説明があるのでしょうか。
  • 新しい血族 [wikipedia.org]か!
    # という反応をする俺も一つの病気か
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 15時19分 (#1326669)
    厳しくしごくと、だんだんS化しちゃうんでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      厳しくしごくと、だんだん張り詰めてきて、限界を越えると爆発してぐったりしちゃいます。
      • by Anonymous Coward
        その時、「ああ、世界は何で戦争なんかするんだろう」とか菩薩のような慈悲の心を持つといいますね。
        ついでに「俺は、このような不毛な事は卒業しよう」と様々な燃料を勢いに任せて処分してしまったり。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 16時09分 (#1326694)
    外道赤さんはこの遺伝子が先天的に短かったりするんだろうか。
    • by Anonymous Coward
      遺伝子の話してんだから先天的も何もないだろう
      • むっ?!

        ちょっとまて。その突っ込みは意外と良い点を突いているかも知れんぞ。

        少なくとも加齢に伴ってテロメアの長さが短くなる事は知られている。つまり後天的に遺伝子コードが変化するものは存在するのだ。

        あとはテロメアでもいいし他の何かでも構わないが、そういう状況や環境で変化する遺伝子コードによる影響があれば『後天的』と言う事もできるのではないだろうか??
        --
        fjの教祖様
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          あるいは獲得形質も遺伝すると・・・
          • 「獲得形質」とは全く違う。

            どちらかというと例外処理に近い。例えばイナゴの飛蝗状態。

            十分分散している間は活性化しない遺伝子コードが、密度が上がると有効になり(あるいは逆に活性が抑制されて)、形態が変化する。この場合、飛蝗という状態自体は確かに先天的に存在している形質ではあるが、どんなときでも活性化するわけではないという意味において後天的だ。

            .

            「獲得形質」は『背が高かったほうが有利だった』から『遺伝子を組み替えてもっと背を高くしなくては』という形の遺伝子変更だ。これはつまりDNAの外にプログラマーがいる事を意味する。このプログラマーが明確にある意図を持って遺伝子を変更するという前提がある。

            本当にそんな事がありえるかどうかはわからないが、環境が激変するなどして環境適用性が悪化した場合に、交叉などの頻度が上がる…という程度ならばありえなくも無いという気はする。この場合、素のままでは環境適用性が悪いのでDNAのコードをいじって見て、淘汰圧に耐えられる固体が発生する事に期待するわけだ。
            # 一般に快適とは言いがたい環境では、生物は子孫の数を増やそうとするが、
            # それもこの戦略の一旦かもしれない

            これは「獲得形質ではない」。遺伝子の変更方向になんら「方向性は無い」からだ。背が高い方が有利だったとしても、親よりも背が低い個体も同数かそれ以上発生するだろう。それら背が低い個体が死滅するのは淘汰圧によるものであって、DNAをプログラムする誰かの存在によるものではない。
            --
            fjの教祖様
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              DNAを操作するDNAによるメタ遺伝子としての獲得形質はもうこの先十数年ぐらいで巷でも常識でしょう. メタ遺伝子関連は,中立説から多岐に派生して,多くの論文のコレクションがあるはずだよ.
              統計上の有意差が,明確ではなく仕組みがわからんときには,無視して理論を作る必要があっただけで,今じゃかなり常識めいていますよね?
              すぐに観測不能になる,変化の早いミームなんかよりも,ちゃんと学問の俎上に載せられるでしょう.
              連続重複遺伝子は,それ自体,もっともシンプルなタイプの,メタ遺伝子と呼ばれていますよ.
              テロメア=賢者の石という,人類がもっとも最初に望んだ傲慢は,それへの知識解明が目的で,未来から人類にもたらされた欲望という,ホラ話がちらほら.
              ド素人より.
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 16時37分 (#1326716)
    (T/O)
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 18時24分 (#1326752)
    「ローズウォーター財団です。なにかお力になれることは?」
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 19時58分 (#1326796)
    ヴェニスの商人から無慈悲遺伝子はみつかるのか?
    #ユダヤ人が見つけるところに、ネタか?と一瞬思ったが
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 21時33分 (#1326827)
    バソプレシンがキー物質になっているのなら、遺伝子云々に関係なく同じ人にバソプレシンを投与した/しないで 違った結果になりそうなのですが…。
    今回の実験ではそういう検証はしてないんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 22時50分 (#1326850)


    思っただけです。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月09日 3時37分 (#1326928)
    このゲームの内容は、二人のプレイヤーのうち一人が、与えられた一定額のお金を自分の分ともう一人の分に分けるというもので、もう一人は見てるだけなんで全然ゲームじゃないんですねえ。
    それはさておき、この分ける方の人が全部自分のものにするんじゃなくて相手にも少しは分けるというところが利他的なわけですが、逆に全部自分のものにするという行動をとっても、それを「無慈悲」と表現するのは無理がある感じがします。

    「無慈悲さの遺伝子」というよりは、「ジャイアン遺伝子」というべきでしょう。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...