
NASA、アイディアと輸送代行者(?)を募集中 97
ストーリー by nabeshin
火星につれてってくれたら掃除します 部門より
火星につれてってくれたら掃除します 部門より
Anonymous Coward曰く、
5/3配信のヴォイニッチの科学書によると、NASAが、
を募集中とのこと。特に砂ぼこりのほうは、太陽電池の出力も1/3程度まで落ち込んでいて、現在は時折吹く突風に吹き飛ばされることを期待している状況とか。どなたか名案をお持ちの方はいらっしゃいますか?
- 現在火星で活動中のスピリットやオポチュニティの太陽電池に積もっている砂ぼこりを除去する方法(Wanted: Space-Age Dust Removal)
- スペースシャトル退役後に国際宇宙ステーションへ最低200tの物資を最大3100億ドルで輸送してくれる人(?)
本人の努力を期待する (スコア:5, おもしろおかしい)
・太陽電池を脅す(「きちんと機能しないと交信を打ち切るぞ」「査定に響くぞ」)
・太陽電池をなだめる(「砂埃が積もったのはお前のせいじゃないってみんな分かってるけど、がんばって発電してくれ」)
Re:本人の努力を期待する (スコア:1)
・「紳士はこういうときに埃を落とすものです」
・「規則では埃を落とすことになっています」
・「埃を落とすと美女にもてますよ」
・「今埃を落としたら君はヒーローだ!」
・「埃を落とさないでください」
・「他のローバーはみんな埃を落としましたよ」
・「日本のローバーはまだ埃を落とせていません」
Re:本人の努力を期待する (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:本人の努力を期待する (スコア:1)
生死確認用のアンテナをデータ通信に使ってプログラム書き換えるなんて
狂ったマネ凄い事を、ISAS関係者以外に期待しちゃいけません。足跡を上手に消せるか問題だが・・・ (スコア:4, おもしろおかしい)
想定も対策も? (スコア:3, 参考になる)
もともとのミッションが90日間を想定していたって知ってる?
4年も動くなんて誰も想像してなかったんだから、太陽電池に土が積もることなんて最初にどうやって想定するんだよ。
だからこそ、アイディアを募集してるんじゃない。
Re:想定も対策も? (スコア:4, 参考になる)
もともとの「90日間のミッション」というのは、この期間は活動できるだろうという、ローバー設計時の想定値です。
で、その「設計寿命後にローバーが使えなくなる要因」というのは、冬の到来やバッテリー劣化などいくつかありますが、その一つとして「太陽電池をダストが覆ってしまい、十分な発電能力が保てなくなる」ということも予想されていました。
なので、想定されていなかったというわけではなく、もともと想定されていた事態が(予想よりも緩やかに)今問題になっているわけです。
Mission Timeline: Surface Operations [nasa.gov]
Re:想定も対策も? (スコア:1)
…と、いう一般論を踏まえた上で。今回のミッションについていえば、そろそろ終わりだろう、という点については同意見ですね。
想像でしかないですけど、NASAも本気でなにかよいアイディアが出てくるなんて思っていないのでは。
当初計画 (スコア:1)
ところで、当初計画って何日だったんでしょう。90日というのは最低ラインだったはずなので、90日を超えること自体は計画の範囲内じゃないでしょうか。
Re:当初計画 (スコア:1)
Re:当初計画 (スコア:1, 参考になる)
どこにぶら下げて良いか分からないのでここにします。
まず90日間がJPLがNASAに対して保証している期間なはずです。
なので、JPLとしては90日間は必ず動作させたいというのがあります。
問題は資金の出るタイミングで、
まずはJPLとNASA間の契約である90日間動作させるための資金が出ます。
なので、機体を設計したり時点で、90日間以上動作させるにはどうしたらいいか、
という事にお金を使うべきではない、という意味でした。
その後は、動作等を見てNASAが追加でサポートに対してお金を出します。
これが現時点で4年間続いているという事です。
最初から現時点で出ている合計のお金が出ている訳では無いので、
最初の時点で4年間動作するような設計じゃないと、というのは少し話しが違います。
# ちなみにJAXAの者ではありません
Re:想定も対策も? (スコア:1)
必要十分以上の性能は開発の妨げ ということ さらに上をめざしても どこかにほころびが出る
掃除のおばちゃんを送り込む (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:掃除のおばちゃんを送り込む (スコア:1)
CPUボード引っこ抜かれる [srad.jp]かもしれないし。
Re:掃除のおばちゃんを送り込む (スコア:1)
いっそ有人飛行計画をたてて、誰かが拭き掃除に行くというのも良いかもしれない。
ふぅーーーーってする。 (スコア:3, おもしろおかしい)
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
もう一回 (スコア:2, おもしろおかしい)
2.滑って登れないくらい急な斜面を登ろうとしてみて振動で落とす。後に「ひっくり返ってしまったスピリットを元に戻す方法」が募集されたりして(ぉ
Re:もう一回 (スコア:2, おもしろおかしい)
・・・我々の最重要ミッションは掃除だ。
Re:もう一回 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:もう一回 (スコア:1)
で、こう言うオチになったりして (スコア:1)
宇宙飛行士の代わりはいくらでも居るが、ローバーの代わりは無いんだ!!
死ね!! 今こそ、ローバーの為に!! (鳥肌実風に)
ローバー火星を駆ける (スコア:2, 参考になる)
Re:ローバー火星を駆ける (スコア:3, 参考になる)
#ローバーのプロセッサが宇宙船の操縦と着陸も処理して火星にたどりついたところが健気
そんなの簡単 (スコア:2, おもしろおかしい)
振動させる。
終了
砂埃対策 (スコア:1)
2.雨乞い
3.ほこりを払うためのロボットを打ち上げる
4.地面に「だれか掃除してくれ」とかく
このたぐいか
かゆいうま
Re:砂埃対策 (スコア:1)
Re:砂埃対策 (スコア:1)
片っぽがもう片方に乗り上げてでも可
なんか猫が寒い日に集まっているのを連想
見たような聞いたような・・・
itinoe
あわてないあわてない (スコア:1)
#マジレスすると一休みで正解なんじゃないかな
Re:砂埃対策 (スコア:1)
Re:砂埃対策 (スコア:1)
を除去する方法」を募集するわけですね。
誰かが言ってたけど (スコア:1)
太陽電池が砂埃で曇っているなら (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:太陽電池が砂埃で曇っているなら (スコア:1)
多分探査機が蒸発するな。
ラジコンオリンピック (スコア:1)
でんぐり返し (スコア:1)
耐用年数を過ぎたので禁止されしまったのか......
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
メルアド教えて (スコア:1)
1) 「マナーモードにせよ」と指示する。
2) スパムメールを大量に送りつける。バイブで振動しっぱなしでほこりもおちるでしょう。
・・・ケータイもってってないの?
ISSへの輸送 (スコア:1)
アイデア公募というよりも (スコア:1, すばらしい洞察)
特にISSへの輸送については「もっと金ないと維持できないよ」という話に聞こえる。
3100億ドル (スコア:1)
#ギネス旧の詐欺事件として歴史に名が残す
果報は寝て待てと、お伝えくださいませ (スコア:1)
しれないけど、壊れたら大変でしょうから、待つしかないんじゃない。
夢の中で計算してみた (スコア:1)
H-2Aロケットの場合
#地震で起こされて眠いから計算とか間違っててもシラナイ。お休みなさい打ち上げ能力が2.5tで1回100億円程度。(適当にwebを参照した)
漁業協定とか設備費とか無視して色々考えると200t打ち上げるのに単純計算で80回。
コストは8000億円。
$1=100円の超換算を行うと80億ドル。
猿渡宇宙飛行士もいけたんだから友人も可能。
あと300億ドル使い放題じゃないか!
ヽ(・Д . )ノ
電気行火のサーモスイッチみたいに (スコア:0)
Re:電気行火のサーモスイッチみたいに (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:電気行火のサーモスイッチみたいに (スコア:1)
Re:火星にレーザー照射する (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:火星にレーザー照射する (スコア:2, すばらしい洞察)
他のことに使えるのでペンタゴンが援助してくれるかも。
Re:火星にレーザー照射する (スコア:2, おもしろおかしい)
# 「レーザーで砂埃が掃える」という伝説の検証→レーザー照射→ローバー爆発→おっさん達大爆笑(ヒューストン呆然)
Re:火星にレーザー照射する (スコア:1)
「ガンドロワが無駄になるかな。」「平和利用に使えばよかろう!」という伝説巨神イデオン発動編のセリフを思い出します。
#でもたぶんそのへん含めての援助依頼はやった上で、万策尽きて民間へのアイデア募集になったのだと思う。
Re:数珠を握って空拝む (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:数珠を握って空拝む (スコア:1)